タイムスタディ等の定量的な検討を踏まえたがん医療における専門スタッフの効果的な配置や支援のあり方に関する研究

文献情報

文献番号
200721049A
報告書区分
総括
研究課題名
タイムスタディ等の定量的な検討を踏まえたがん医療における専門スタッフの効果的な配置や支援のあり方に関する研究
課題番号
H19-がん臨床-一般-009
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
大野 ゆう子(大阪大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 門田 守人(大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 松村 泰志(大阪大学 大学院医学系研究科)
  • 横内 光子(名古屋大学 大学院医学系研究科)
  • 鈴木 珠水(群馬パース大学 保健科学部)
  • 清水 佐知子(大阪大学 大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 がん臨床研究
研究開始年度
平成19(2007)年度
研究終了予定年度
平成21(2009)年度
研究費
21,700,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
がん診療連携拠点病院の機能、特に患者支援、院内がん登録、地域連携等を果たすために必要な専門スタッフの業務・役割・稼動環境、配置および育成環境のあり方について、タイムスタディ等定量的検討により明らかにする。
研究方法
40以上の医療関連施設を見学・聞取り調査し、一部許可された範囲で観察調査を実施し、タイムスタディ等定量的調査により「測るべきもの」と「評価方法」とを検討し、調査方法・機器システムについて実験的検討を進めた。
結果と考察
患者支援、相談業務、地域連携、がん登録等の業務は複数部門、多職種職員が協同し実施していた。今後タイムスタディ等定量的方法により専門スタッフの業務・配置を検討するには、部門、職名などを基にした調査・比較検討ではなく、実際の機能・業務内容を可視化して業務実態を整理し直した上で調査・比較検討する必要があることが明らかになった。また、調査票による看護需要量調査を実施し、患者特性を考慮し安全・安楽を優先した看護提供実態を明らかにした。
これらを踏まえ、移設可能な、複数部門、多職種担当者に対するタイムスタディ等定量的調査法としてビデオ画像処理とRFIDを利用した方法を検討した。また、緩和ケアや患者支援部門も含めた機能・業務内容についてオブジェクト指向表現を導入し可視化する方法論を検討した。業務量と業務内容とを併せて定量的に把握する方法論は病院機能はじめ緩和ケア、在宅医療研究にも適用、検討可能と考える。
がん診療連携拠点病院の地域がん医療における比重や治療レベル向上への貢献状況、がん登録の悉皆性、治療成績の変化、部位別要観察期間などについて客観的指標を数学モデルにより検討し、地域がん登録、学会データ等により検証した。これらの指標は今後、地域がん診断・治療水準モニタリングとして機能可能であり、がん医療の均てん化検討の基盤資料を提供するものと考える。
 患者支援、相談業務、緩和ケア、病院環境設計、地域連携、在宅ケア機能については見学、インタビュー及び資料に基づく調査結果を整理し、医療機関特性による機能分担の相違、環境設計の課題、今後のがん在宅ケア展開へむけての介護関連課題の整理などを行った。

結論
専門スタッフの配置・支援の実態把握方法と地域がん医療の実態把握方法とを併行して総合的に検討することにより客観的かつ効果的ながん医療提供のあり方、がん施策評価のあり方が検討できることを示した。

公開日・更新日

公開日
2008-04-21
更新日
-