文献情報
文献番号
200713008A
報告書区分
総括
研究課題名
人間・機械・情報系の融合複合新技術サイバニクスを駆使したロボットスーツHALの開発
課題番号
H17-フィジ-一般-005
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
山海 嘉之(筑波大学 大学院システム情報工学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 長谷川 泰久(筑波大学 大学院システム情報工学研究科)
- 居村 茂幸(茨城県立医療大学 保険医療学部理学療法学科)
- 中島 孝(国立病院機構新潟病院 脳神経内科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療機器開発推進研究(身体機能解析・補助・代替機器開発研究)
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
46,320,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
当該研究では、人間・機械・情報系を融合複合した新しい学術サイバニクス技術を駆使して臨床レベルの活用を視野に入れ、運動機能を拡張・増幅・補助することができるロボットスーツHALを開発させ、これを実用化することを目的とする。
研究方法
1)ロボットスーツHALの開発
これまで開発されたHALの改善点を基に、ロボットスーツの開発を行う。また、HALを2体活用し、双方向に運動情報を通信し相手の動きを共有するインタラクティブなシステムを構築する。
2)歩行訓練のための運動意思推定に関する研究
装着者の歩行中の運動意思を捉えるための意思推定手法を開発し、装着者の運動意思に応じた歩行訓練を試行するための研究を行う。
3)適用および評価
下肢に完全麻痺を有する方に適用し、動作訓練を試行するための研究を行う。また、新たな評価手法として生理学的エネルギーと視線に着目した評価手法開発する。
これまで開発されたHALの改善点を基に、ロボットスーツの開発を行う。また、HALを2体活用し、双方向に運動情報を通信し相手の動きを共有するインタラクティブなシステムを構築する。
2)歩行訓練のための運動意思推定に関する研究
装着者の歩行中の運動意思を捉えるための意思推定手法を開発し、装着者の運動意思に応じた歩行訓練を試行するための研究を行う。
3)適用および評価
下肢に完全麻痺を有する方に適用し、動作訓練を試行するための研究を行う。また、新たな評価手法として生理学的エネルギーと視線に着目した評価手法開発する。
結果と考察
1)HALの開発
小型軽量化を行うと共に、膝折れ防止機構、ハーネスを用いた装着手法を開発した。インタラクティブシステムとしてマスタースレーブ型HALシステムを構成し、相手の動きを共有することが可能なシステムを構築した。
2)歩行訓練のための動作意思推定に関する研究
本研究より、HALに搭載されたセンサシステムで意思の推定が可能となり、推定アルゴリズムの実装も比較的容易なもとなった。重度の障害を有する方をHALの装着者として想定した場合でも、装着者が脚の振り出しを自力で行えるか行えないかに関わらず、歩行のイメージを持って重心の移動を実施することによって、装着者の意思に合わせてHALからの支援を受けることが可能となった。
3)適用および評価
下半身完全麻痺を有する方に協力していただき、実証試験を実施し、動作意思に基づいた歩行が行われた。また、新たな評価手法として呼吸代謝計測装置と視線追尾システムを導入した。
小型軽量化を行うと共に、膝折れ防止機構、ハーネスを用いた装着手法を開発した。インタラクティブシステムとしてマスタースレーブ型HALシステムを構成し、相手の動きを共有することが可能なシステムを構築した。
2)歩行訓練のための動作意思推定に関する研究
本研究より、HALに搭載されたセンサシステムで意思の推定が可能となり、推定アルゴリズムの実装も比較的容易なもとなった。重度の障害を有する方をHALの装着者として想定した場合でも、装着者が脚の振り出しを自力で行えるか行えないかに関わらず、歩行のイメージを持って重心の移動を実施することによって、装着者の意思に合わせてHALからの支援を受けることが可能となった。
3)適用および評価
下半身完全麻痺を有する方に協力していただき、実証試験を実施し、動作意思に基づいた歩行が行われた。また、新たな評価手法として呼吸代謝計測装置と視線追尾システムを導入した。
結論
本研究では 当該目的を実施するためのHALの開発を行った。HALによる歩行訓練のための動作意思推定手法として、主に人間の歩行動作中の体重移動から運動意思を抽出する手法を開発した。本手法の有用性を確認するため、下半身完全麻痺を有する方で実証試験を行った。その結果、装着者自らの動作意思に基づいて歩行動作支援手法を構築し、歩行訓練に向けた良好な結果を得ることができた。また、HAL による支援効果を評価するための手法として新たに生理学的エネルギーと視線に着目した評価手法開発し、基礎実験で本手法の有効性を確認した。
公開日・更新日
公開日
2008-06-11
更新日
-