文献情報
文献番号
200708011A
報告書区分
総括
研究課題名
トキシコゲノミクスのための遺伝子ネットワーク解析法の開発
課題番号
H17-トキシコ-若手-011
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
奥野 恭史(京都大学 薬学研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(トキシコゲノミクス研究)
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
5,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、化合物による生体系への影響を、薬物作用遺伝子群や毒性関連遺伝子群の遺伝子発現ネットワークの変動として解析する高精度な薬物安全評価アルゴリズムの開発と実用化を目的としている。すなわち、化合物を作用させた各種細胞のDNA マイクロアレイ実験による網羅的遺伝子発現データから、バイオインフォマティクス手法によって薬物毒性特有の遺伝子発現ネットワークを構築し、薬物毒性を反映する遺伝子ネットワークのパターンとして薬物安全性を評価するトキシコゲノミクス計算法の確立を目指す。
最終年度となる平成19年度には、先の2年間で開発検討行ってきたネットワーク解析手法の有効性の評価とそれによる毒性メカニズムの解明を目指す。
最終年度となる平成19年度には、先の2年間で開発検討行ってきたネットワーク解析手法の有効性の評価とそれによる毒性メカニズムの解明を目指す。
研究方法
1)チアゾリジン系薬物作用遺伝子ネットワークの構築
2)薬物作用遺伝子ネットワーク解析手法による毒性評価
3)毒性特異的遺伝子ネットワーククラスターの実験検証
2)薬物作用遺伝子ネットワーク解析手法による毒性評価
3)毒性特異的遺伝子ネットワーククラスターの実験検証
結果と考察
項目番号は、上記方法記載の項目に対応している。
1)トログリタゾンとピオグリタゾンのマイクロアレイデータにおいて、各濃度の時系列について発現量が3倍以上変動した遺伝子1,428個において遺伝子ネットワークの構築を行い、薬物及び薬物濃度間における遺伝子ネットワークの変動を解析した。
2)トログリタゾン毒性濃度においては、高いエッジ数を持つノードが増大し、ランダムネットワーク性が増大することが確認された。
3)トログリタゾンによる肝毒性特異的な遺伝子ネットワーククラスターとして選定された遺伝子群が、本検証実験系においても協調的に細胞増殖を抑制していることが示唆された。
1)トログリタゾンとピオグリタゾンのマイクロアレイデータにおいて、各濃度の時系列について発現量が3倍以上変動した遺伝子1,428個において遺伝子ネットワークの構築を行い、薬物及び薬物濃度間における遺伝子ネットワークの変動を解析した。
2)トログリタゾン毒性濃度においては、高いエッジ数を持つノードが増大し、ランダムネットワーク性が増大することが確認された。
3)トログリタゾンによる肝毒性特異的な遺伝子ネットワーククラスターとして選定された遺伝子群が、本検証実験系においても協調的に細胞増殖を抑制していることが示唆された。
結論
ヒト肝癌由来細胞株であるHepG2細胞を用いて、肝毒性を有するインスリン抵抗性改善薬トログリタゾンおよび、同じチアゾリジン系抗糖尿病薬物であるが肝毒性が少ないとされるピオグリタゾンのそれぞれの薬効ならびに肝毒性を評価するために、マイクロアレイデータから遺伝子ネットワークの構築を行った。その結果、トログリタゾンの薬物細胞毒性に特異的な遺伝子ネットワーククラスターを見いだし、WST-1検証実験を行うことにより、毒性関連遺伝子群の同定に成功した。今回開発した遺伝子ネットワーク解析法は、GEM-TRENDシステムとして次のURLよりWeb公開も行っている。http://cgs.pharm.kyoto-u.ac.jp/services/network/
公開日・更新日
公開日
2008-06-11
更新日
-