文献情報
文献番号
200707004A
報告書区分
総括
研究課題名
アルツハイマー病発症の危険因子であるコレステロール代謝関連遺伝子の機能解析
課題番号
H17-ゲノム-一般-004
研究年度
平成19(2007)年度
研究代表者(所属機関)
道川 誠(国立長寿医療センター研究所 アルツハイマー病研究部)
研究分担者(所属機関)
- 藤野貴広(愛媛大学総合科学研究支援センター)
- 赤津裕康(福祉村病院 長寿医学研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(ヒトゲノムテーラーメード研究)
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
20,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
脳内コレステロール代謝に関連するApoE, ABCA1, CYP46などの遺伝子多型とアルツハイマー病(AD) 発症との関連が指摘されている。本研究班は、上記遺伝子産物の機能をAD病態との関連で解明し、脳内コレステロール代謝調節によるADの予防・治療法の確立を目指す。
研究方法
(道川)ApoE4はシステインを持たないために二量体を形成できない点に着目し、ApoE3の二量体を作製し、単体ならびに二量体によるHDL産生作用を検討した。(赤津)AD脳・髄液・血液サンプルを用いてコレステロール値およびその関連因子の測定、大脳皮質、脈絡叢を用いてプロテオーム解析を行った。(藤野)NSEプロモーター及びSV40イントロン配列下流にCYP46A1・myc cDNAとSV40ポリA付加配列を連結したミニジーンをC57BL/6J・マウス受精卵の前核にマイクロインジェクションすることでTgマウスを作製した。
結果と考察
道川らは、ApoEによるHDL新生によって担われる脳内コレステロール輸送系の解明をほぼ完了した。すなわち、ApoEによるコレステロール搬出はN末端断片のみですでにアイソフォーム依存的であり、その理由はApoE3 N末端断片が持つシステイン間によるdisulfide結合による2量体形成にあること、C末端断片はそれ自体ではコレステロール搬出能が弱いが、N末端断片の作用を相加的に修飾する作用を持つが、ApoE4では、ドメイン相互作用のためC末端断片が相加的に働かないことである。HDLにはAβを結合して除去する能力も持つことから、脳内HDL産生を高めることが、アルツハイマー病を治療・予防する方法になると考え(HDL療法)、脳内HDL産生を高める薬剤探索を開始した。
藤野らは、CYP46 (24-水酸化コレステロールを生成する酵素)による脳内コレステロール排出機構の解明を行うために、CYP46A1・mycを脳神経系で発現するTgマウスを作製した。
赤津らは、脳のプロテオーム解析の結果AD脳で特異的に上昇あるいは減少する蛋白質を複数同定した。
藤野らは、CYP46 (24-水酸化コレステロールを生成する酵素)による脳内コレステロール排出機構の解明を行うために、CYP46A1・mycを脳神経系で発現するTgマウスを作製した。
赤津らは、脳のプロテオーム解析の結果AD脳で特異的に上昇あるいは減少する蛋白質を複数同定した。
結論
ApoEによるHDL新生によって担われる脳内コレステロール輸送系の解明をほぼ完了し、ApoE4はその能力が弱いためAD発症の危険因子である可能性を指摘した。従って脳内HDL産生を高めることが、ADの治療・予防になるとの仮説を立て(HDL療法)、脳内HDL産生を高める薬剤探索を開始した。
公開日・更新日
公開日
2008-04-11
更新日
-