C型肝炎への肝移植後の免疫抑制法に関する研究

文献情報

文献番号
200630006A
報告書区分
総括
研究課題名
C型肝炎への肝移植後の免疫抑制法に関する研究
課題番号
H16-肝炎-一般-019
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
門田 守人(大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座消化器外科学)
研究分担者(所属機関)
  • 浅原利正(広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座)
  • 市田隆文(順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科)
  • 兼松隆之(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 移植・消化器外科)
  • 北島政樹(慶應義塾大学 外科学教室)
  • 清澤研道(信州大学医学部 第二内科)
  • 里見進(東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座先進外科学分野)
  • 高田泰次(京都大学大学院医学研究科 移植・免疫医学講座)
  • 田中紀章(岡山大学大学院医歯学総合研究科 消化器・腫瘍外科)
  • 寺岡慧(東京女子医科大学腎臓病総合医療センター 臓器移植・人工臓器)
  • 橋本俊(藤田保健衛生大学 小児外科)
  • 畠山勝義(新潟大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・一般外科学分野)
  • 藤原研司(横浜労災病院 消化器内科)
  • 前原喜彦(九州大学大学院 消化器・総合外科)
  • 幕内雅敏(東京大学大学院医学系研究科 肝胆膵外科、人工臓器移植外科)
  • 宮川眞一(信州大学医学部 外科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
22,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
C型ウイルス性肝硬変は肝移植の適応のうち多くを占めるが,肝移植後に高率に肝炎の再発が起こること,長期の観察では有意に生存率が低下することが報告されている。本研究の目的は日本人のC型肝硬変に最適の肝移植後免疫抑制法を構築することである。
研究方法
分担研究施設をステロイド「有」と「無」の2群に分け移植後肝炎再発を比較する前向きのパイロット・スタディを行い,肝炎再発率を比較する。対象はC型肝炎ウイルスに起因する肝硬変に対して生体肝移植を施行する18歳以上の成人患者で,本研究を理解し同意を文書で得られた患者とする。主なエンドポイントは移植肝へのC型肝炎の再発率,及び拒絶反応の発生率とする。
結果と考察
これまでに65例(ステロイド投与群35例、ステロイド非投与群30例)の症例登録があった。中間解析の結果、C型肝炎再発率ではステロイド投与群52%、ステロイド非投与群24%と、ステロイド非投与免疫抑制療法のC型肝炎再発抑制効果が示された。また、ステロイド非投与免疫抑制療法が安全に行われ、感染症や移植後新規発症糖尿病の発生率が低いことが示された。
 本研究の目的はC型肝硬変に最適の免疫抑制法にある。ステロイドを使用しない免疫抑制療法ではステロイドを使用しない免疫抑制療法において,その安全性が示されC型肝炎再発率が低下することが示された。この結果から,ランダマイズド・オープンラベル多施設共同比較試験を策定し,ステロイドを使用しない免疫抑制療法の有効性を研究することが可能となった。
結論
本邦における主要肝移植施設からなる多施設共同研究・ステロイド非使用免疫抑制療法の前向きのパイロット・スタディを施行した。中間解析ではステロイド非投与免疫抑制療法の安全性、C型肝炎再発抑制効果が示された。

公開日・更新日

公開日
2007-04-20
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2007-12-17
更新日
-

文献情報

文献番号
200630006B
報告書区分
総合
研究課題名
C型肝炎への肝移植後の免疫抑制法に関する研究
課題番号
H16-肝炎-一般-019
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
門田 守人(大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座消化器外科学)
研究分担者(所属機関)
  • 浅原利正(広島大学大学院医歯薬学総合研究科 先進医療開発科学講座)
  • 市田隆文(順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科)
  • 兼松隆之(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 移植・消化器外科)
  • 北島政樹(慶應義塾大学 外科学教室)
  • 清澤研道(信州大学医学部 第二内科)
  • 里見 進(東北大学大学院医学系研究科 外科病態学講座先進外科学分野)
  • 高田泰次(京都大学大学院医学研究科 移植・免疫医学講座)
  • 田中紀章(岡山大学大学院医歯学総合研究科 消化器・腫瘍外科)
  • 寺岡 慧(東京女子医科大学腎臓病総合医療センター 臓器移植・人工臓器)
  • 橋本 俊(藤田保健衛生大学 小児外科)
  • 畠山勝義(新潟大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器・一般外科)
  • 藤原研司(横浜労災病院 消化器内科)
  • 前原喜彦(九州大学大学院 消化器・総合外科)
  • 幕内雅敏(東京大学大学院医学系研究科 肝胆膵外科、人工臓器移植外科)
  • 宮川眞一(信州大学医学部 外科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
C型ウイルス性肝硬変は肝移植の適応のうち多くを占めるが,肝移植後に高率に肝炎の再発が起こること,長期の観察では有意に生存率が低下することが報告されている。本研究の目的は日本人のC型肝硬変に最適の肝移植後免疫抑制法を構築することである。
研究方法
研究1.分担研究施設をステロイド「有」と「無」の2群に分け移植後肝炎再発を比較する前向きのパイロット・スタディを行い,肝炎再発率を比較する。対象はC型肝炎ウイルスに起因する肝硬変に対して生体肝移植を施行する18歳以上の成人患者で,本研究を理解し同意を文書で得られた患者とする。主なエンドポイントは移植肝へのC型肝炎の再発率,及び拒絶反応の発生率とする。研究2.本邦多施設の過去のC型肝炎移植例に対する調査を続行し,長期予後の観点から,タクロリムスとシクロスポリンとの間で肝炎再発に差があるかの結論を得る。
結果と考察
研究1.「ステロイドの有無のパイロット研究」。これまでに65例(ステロイド投与群35例、ステロイド非投与群30例)の症例登録があった。中間解析の結果、C型肝炎再発率ではステロイド投与群52%、ステロイド非投与群24%と、ステロイド非投与免疫抑制療法のC型肝炎再発抑制効果が示された。また、ステロイド非投与免疫抑制療法が安全に行われ、感染症や移植後新規発症糖尿病の発生率が低いことが示された。研究2.「タクロリムス、シクロスポリンと肝炎再発の研究」。追跡調査の結果、タクロリムスとシクロスポリンの投与におけるC型肝炎再発率に差を認めなかった。
 以上の結果から、カルシニューリン・インヒビターの工夫による免疫抑制療法では、移植後のC型肝炎の差が認められなかった一方、ステロイドを使用しない免疫抑制療法ではステロイドを使用しない免疫抑制療法において,その安全性が示されC型肝炎再発率が低下することが示された。
結論
本邦における主要肝移植施設からなる多施設共同研究・ステロイド非使用免疫抑制療法の前向きのパイロット・スタディを施行した。中間解析ではステロイド非投与免疫抑制療法の安全性、C型肝炎再発抑制効果が示された。今後、最終解析を行ない、結果を基にランダマイズド・オープンラベル多施設共同比較試験を策定し,ステロイド非投与免疫抑制療法の有効性を研究する。

公開日・更新日

公開日
2007-04-20
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2010-09-08
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200630006C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本邦における主要肝移植施設15施設による、多施設共同プロスペクティブ研究を行なった。このような研究は本邦初であり非常に意義深い。中間解析では、47例の登録(ステロイド完全フリー群20例、ステロイド投与群27例)が行われ、患者生存率は両群において有意差を認めず、感染症、腎機能障害、高血圧などの有害事象の頻度は、ステロイド完全フリー群で低い傾向がみられた。また、肝機能異常時、および術後12ヶ月で行なう肝生検における、染色法・診断法を決定した。
臨床的観点からの成果
パイロット・スタディ及び分担施設の研究においてステロイド完全非投与の免疫抑制法による、C型肝炎再発抑制効果を示唆する結果が示された。本研究の結果からステロイド完全非投与の免疫抑制法の肝移植後C型肝炎再発抑制効果の推測が可能となる。これによりステロイド投与免疫抑制療法との無作為比較試験の策定が可能となり、よりエビデンスレベルの高い研究(PhaseⅢ)を行うことが可能となる。またC型肝炎治療法である、インターフェロンおよび抗ウイルス剤の肝移植後予防的投与による、C型肝炎再発抑制効果を明らかにする。
ガイドライン等の開発
ステロイド完全非投与の免疫抑制法と肝移植後予防的抗ウイルス療法を組み合わせることにより、C型肝炎に対する肝移植患者における治療ガイドラインを構築する。
その他行政的観点からの成果
特記事項なし
その他のインパクト
特記事項なし

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
0件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
53件
学会発表(国際学会等)
19件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2016-07-11
更新日
-