HIV感染症の医療体制の整備に関する研究

文献情報

文献番号
200629027A
報告書区分
総括
研究課題名
HIV感染症の医療体制の整備に関する研究
課題番号
H18-エイズ-一般-018
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
岡 慎一(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター)
研究分担者(所属機関)
  • 小池 隆夫(北海道大学大学院医学研究科病態内科講座・第二内科)
  • 佐藤 功((独)国立病院機構仙台医療センター統括診療部)
  • 下条 文武(新潟大学医歯学総合病院第二内科)
  • 上田 幹夫(石川県立中央病院血液免疫内科)
  • 濱口 元洋((独)国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター止血血栓研究部)
  • 白阪 琢磨((独)国立病院機構大阪医療センターHIV/AIDS先端医療開発センター)
  • 木村 昭郎(広島大学原爆放射線医科学研究所ゲノム疾患治療研究部門血液内科研究分野)
  • 山本 政弘((独)国立病院機構九州医療センター免疫感染症科/感染症対策室)
  • 前田 憲昭(医療法人社団皓歯会阪急グランドビル診療所)
  • 島田 恵(国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター )
  • 山中 京子(大阪府立大学人間社会学部)
  • 小西 加保留(関西学院大学社会学部社会福祉学科)
  • 神馬 征峰(東京大学大学院医学系研究科国際地域保健学教室)
  • 満屋 裕明(熊本大学医学薬学研究部血液内科学分野)
  • 杉浦 亙(国立感染症研究所エイズ研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成18(2006)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
92,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
全国8ブロックにおけるHIV感染症の診療水準の均てん化を目的とした。
研究方法
8ブロックにおける医療の均てん化を図るため、各ブロック内でHIV診療に関する研修会を開催し、各職種における診療水準の向上を図った。また、これを補助する研究として、HIV感染症に罹る医療費の医療経営学的分析と長期療養患者の実態把握、歯科診療の均てん化、包括ケアの均てん化、一般医療機関におけるHIV診療の意識調査、臨床試験の基盤整備、薬剤耐性検査の検査適応を確立するためのガイドラインおよびHIV合併血友病症例の手術時の血液製剤使用方法に関するガイドライン作成にも着手した。
結果と考察
各分担研究者が、医療の均てん化をキーワードに活動を行い、それなりの貢献を行ったと自己評価している。年間に61回ものHIV医療に関する研修・講演会を開催できたことは、特記すべきことと考える。この活動こそが、今まで日本におけるHIV診療の医療体制を支えてきた活動といえる。医療レベルの均てん化をはかることが重要であることに異論はない。しかし、この点に関するゴールはなく常に進歩している。したがって、この研究活動の達成度に関する評価をどこにおくかについては非常に難しい点が残されている。今後もかつ内容に関しては、行政との連携を図りながら行っていきたい。
結論
良質なHIV/AIDS医療がどこの病院でも提供できる体制を構築するには、地域の状況に合わせて種々の活動や事業の展開が必要で、継続が求められる。患者の一極集中は各ブロックで生じているが、将来的には集中は望ましくない。医療レベルの均てん化を目指した活動を継続発展させることにより、患者の一極集中が緩和されると考える。

公開日・更新日

公開日
2007-04-13
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2007-12-14
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200629027C

成果

専門的・学術的観点からの成果
各ブロック拠点病院において、各地域独自の研修会、講演会棟を全国で計61回実施した。この中のいくつかは、多職種参加型研修会では症例を多角的に検討することにより,チーム医療の向上が図られた。また、ACCとブロック拠点病院の連携で、各地域に指定されると想定される中核拠点病院(各ブロック1カ所)で、「医療体制構築のための連携会議-均てん化を目指して」という連携会議を行った。
臨床的観点からの成果
各分担研究者が、医療の均てん化をキーワードに活動を行い、それなりの貢献を行ったと自己評価している。年間に61回ものHIV医療に関する研修・講演会を開催できたことは、特記すべきことと考える。この活動こそが、今まで日本におけるHIV診療の医療体制を支えてきた活動といえる。
ガイドライン等の開発
1,包括ケア検討グループでは、カウンセリングに関するHP(タイトル:HIV感染症とカウンセリング、http://www.hivandcounseling. com)を作成し、2006年11月30日より公開した。
2,「HIV感染症におけるチーム医療のためのDVD」を作成し、「HIV感染者の受入れに関するガイドライン」を作成
3,HIV薬剤耐性検査ガイドラインを作成
4,血友病患者に対する特殊状況下における血液製剤の使い方事例集作成
その他行政的観点からの成果
医療の均てん化に関するゴールはなく常に進歩している。したがって、この研究活動の達成度に関する評価をどこにおくかについては非常に難しい点が残されている。今後もかつ内容に関しては、行政との連携を図りながら行っていきたい。
その他のインパクト
各ブロック拠点病院において、各地域独自の研修会、講演会などを全国で計61回実施した。日時、場所に関しては報告書参照。

発表件数

原著論文(和文)
7件
原著論文(英文等)
41件
2006年にpublishしたものは、すべて前年度科研費によるもの(ほとんどがH15-AIDS-001)
その他論文(和文)
13件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
90件
学会発表(国際学会等)
14件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
61件
全国8カ所を共通の資料を用いて行った「医療体制構築のための連携会議-均てん化を目指して」など

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Hirabayashi Y, Tsuchiya K, Kimura S, et al.
Simultaneous determination of six HIV protease inhibitors the active metabolite of nelfinavir (M8) and non-nucleoside reverse transcriptase inhibitor (efavirenz) in human plasma by
Biomed Chromatogr , 20 , 28-36  (2006)
原著論文2
Gatanaga H, Hachiya A, Kimura S, et al.
Other mutations than 103N in HIV-1 reverse transcriptase (RT) emerged from K103R polymorphism under non-nucleoside RTI pressure
Virology , 344 , 354-362  (2006)
原著論文3
Matsuoka AS, Gatanaga H, Sato H, et al.
Cooperative contribution of Gag substitutions to nelfinavir-dependent enhancement of precursor cleavage and replication of human immunodeficiency virus type-1
Antiviral Res , 70 , 51-59  (2006)
原著論文4
Gatanaga H, Tachikawa N, Kikuchi Y, et al.
Urinary beta 2-microglobulin as a sensitive marker for renal injury by tenofovir disoproxil fumarate
AIDS Res Hum Retrovirus , 22 , 744-748  (2006)
原著論文5
Bi X, Gatanaga H, Koike K, et al.
Reversal periods and patterns from drug resistant to wild type HIV-1 after cessation of anti-HIV therapy.
AIDS Res Hum Retrovirus , 23 , 43-50  (2007)
原著論文6
Yamanaka H, Gatanaga H, Kosalaraksa P, et al.
Novel mutation of human polymerase g associated with mitochondrial toxicity induced by anti-HIV treatment
J Infect Dis , 195 , 1419-1425  (2007)
原著論文7
Honda M, Yogi A, Nakayama T, et al.
Effectiveness of subcutaneous growth hormone in HIV-1 patients with moderate to severe facial lipoatrophy
Intern Med , 46 , 359-362  (2007)
原著論文8
Minami R, and Yamamoto M
Elevated serum levels of RCAS1 are associated with a poor recovery of the CD4+ T cell count after ART in HIV-1-infected patients
J AIDS Research , 8 , 25-27  (2006)
原著論文9
Gatanaga H, Das D, Suzuki Y, et al.
Altered HIV-1 Gag Protein Interactions with Cyclophilin A(CypA) on the Acquisition of H219Q and H219P Substitutions in the CypA Binding Loop
J Biol Chem , 281 , 1241-1250  (2006)
原著論文10
Maeda K, Das D, Ogata-Aoki H, et al.
Structural and molecular interactions of CCR5 inhibitors with CCR5
J Biol Chem , 281 , 12688-12698  (2006)
原著論文11
Yoshimura K, Shibata J, Kimura T, et al.
Resistance profile of a novel broadly neutralizing anti HIV monoclonal antibody, KD-247, that shows favorable synergism with anti-CCR5 inhibitors in vitro
AIDS , 20 , 2065-2073  (2006)
原著論文12
Miyauchi K, Komano J, Myint L, et al.
Rapid propagation of low-fitness drug-resistant mutants of human immunodeficiency virus type 1 by a streptococcal metabolete sparsomycin
Antiviral Chemistry & Chemotherapy , 17 , 167-174  (2006)
原著論文13
山川 朋子、木村 和子、小野 俊介、他
石川県の病院・診療所におけるHIV抗体検査の実態と初期対応
日本エイズ学会誌 , 8 , 163-168  (2006)

公開日・更新日

公開日
2015-07-03
更新日
-