文献情報
文献番号
200612007A
報告書区分
総括
研究課題名
ヒト末梢血中リンパ球を用いたトキシコゲノミクス基盤研究
課題番号
H17-トキシコ-一般-006
研究年度
平成18(2006)年度
研究代表者(所属機関)
藤村 昭夫(自治医科大学 臨床薬理学)
研究分担者(所属機関)
- 大島 康雄(自治医科大学 薬理学講座臨床薬理学部門)
- 篠原 歩(東北大学大学院 システム情報科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 トキシコゲノミクス研究
研究開始年度
平成17(2005)年度
研究終了予定年度
平成19(2007)年度
研究費
24,050,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
創薬時には、前臨床研究によって安全とされる化合物が選ばれるが、臨床開発時には、さらにその安全性を確認する必要がある。この臨床研究でもトキシコゲノミクスは有力な研究手段となるが、その際、患者さんから、より負担の少ない方法で臨床検体を採取する必要がある。そのような検体として、ヒト末梢血中有核細胞、特にリンパ球が考えられる。そこで本研究では、
1)リンパ球を用いたトキシコゲノミクス研究の基盤整備
2)腎障害性薬物の評価をリンパ球によって行う際に用いる新しいDNAチップの作成に有用な遺伝子の選別とその有用性の評価
3)薬物性腎障害の機序解明にリンパ球を用いることの妥当性、などの検討を行い、臨床検体を用いるトキシコゲノミクス研究を行なう上で必要な基礎的なデータを蓄積する事を目的とする。
1)リンパ球を用いたトキシコゲノミクス研究の基盤整備
2)腎障害性薬物の評価をリンパ球によって行う際に用いる新しいDNAチップの作成に有用な遺伝子の選別とその有用性の評価
3)薬物性腎障害の機序解明にリンパ球を用いることの妥当性、などの検討を行い、臨床検体を用いるトキシコゲノミクス研究を行なう上で必要な基礎的なデータを蓄積する事を目的とする。
研究方法
腎障害有りおよび腎障害無しの薬物をEBV不死化Bリンパ球に曝露させ、遺伝子発現解析をAffymetrix GeneChip Systemにより行なった。このデータを基に、腎障害未知の薬物について、腎障害性を予測するクラスプレディクションを行なう手法を開発している。
結果と考察
現在のところ、コンピューターへ腎障害の有無情報を与えずに発現データのみを入力し、その遺伝子発現を誘導した薬物の腎障害性を予測すると、80%以上の正確性で、腎障害性が予測できた。
一方、発現データを基に薬物による腎障害メカニズムへアプローチして、その機序を明らかにし、さらに、治療への応用モデルを構築し論文として報告するとともに、特許申請を行なった。
一方、発現データを基に薬物による腎障害メカニズムへアプローチして、その機序を明らかにし、さらに、治療への応用モデルを構築し論文として報告するとともに、特許申請を行なった。
結論
これまでのところ当初の予定通りに研究は進行している平成19年度は選択された遺伝子を用いたDNAチップの有用性を評価する予定である。
公開日・更新日
公開日
2007-04-06
更新日
-