幹細胞等を用いた細胞組織医療機器の開発と評価技術の標準化

文献情報

文献番号
200500914A
報告書区分
総括
研究課題名
幹細胞等を用いた細胞組織医療機器の開発と評価技術の標準化
課題番号
H16-創薬-068
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
土屋 利江(国立医薬品食品衛生研究所 療品部)
研究分担者(所属機関)
  • 松岡厚子(国立医薬品食品衛生研究所 療品部 )
  • 澤田留美(国立医薬品食品衛生研究所 療品部 )
  • 中岡竜介(国立医薬品食品衛生研究所 療品部 )
  • 片倉健男(テルモ株式会社)
  • 森山 剛(オリンパス株式会社)
  • 増田茂樹(株式会社カネカ)
  • 平谷治之(株式会社メニコン)
  • 坂井正宗(株式会社ウベ循研)
  • 富畑賢司(グンゼ株式会社)
  • 小川哲朗(ペンタックス株式会社)
  • 阿蘇 雄(株式会社高研)
  • 脇谷滋之(大阪市立大学大学院医学研究科)
  • 富田直秀(京都大学国際融合創造センター創造部門)
  • 吉川秀樹(大阪大学大学院医学系研究科整形外科・骨腫瘍・骨再生・骨代謝学)
  • 新岡俊治(東京女子医科大学大学院心臓血管外科)
  • 澤 芳樹(大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血・呼吸器外科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 創薬等ヒューマンサイエンス総合研究
研究開始年度
平成16(2004)年度
研究終了予定年度
平成18(2006)年度
研究費
35,460,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
幹細胞等再生医療品および材料開発と品質・有効性・臨床評価指標開発と評価方法の標準化を行う。
研究方法
魚等アテロコラーゲン調製。薬物徐放性コンタクトレンズ作製。ヒト間葉系幹細胞(hMSC)FISHを用いる染色体異常解析。hMSC:DNAtipとReal-timePCR。三次元培養ヒト骨芽、軟骨細胞増殖度測定。脂肪細胞放出アジポネクチン定量。フィブロイン摩擦下軟骨再生。ミニブタ軟骨欠損へ細胞支持体移植。骨分化測定方法検討。HAP-collの前処理法検討。ブタ同種移植ヒト骨格筋芽細胞のヌードマウス心臓移植。疾患患者血清関節液の分析。良性骨腫瘍5例・骨髄培養人工骨2例単純X線、SPECT、造影MRI等で骨組織評価。血管ポリマー骨髄液細胞播種47症例。心筋梗塞ラット、拡張型心筋症ハムスターおよびイヌへの自己骨格筋芽細胞重層筋芽シート移植。
結果と考察
EGF放出コンタクトレンズ作成。多糖生分解性ポリマー複合化。c-mycプローブ300細胞観察で異常確認可能。hMSC老化遺伝子とFGF-2の老化抑作用検出。機能性多糖三次元培養、MTT試薬で結果が異なった。脂肪細胞中性脂肪はアジポネクチン量と相関。再生軟骨Magnetic Stirring刺激下、軟骨組織形成良好。関節軟骨欠損ミニブタ治癒成績は、骨髄細胞支持体により異なった。hMSC骨分化は、フローサイトメトリーで測定可。HAP-coll複合体は、HAPに比べAlkaline phosphatase活性が高い。蛍光ラベル移植細胞は4週間移植部位に存在。軟寒天コロニー法は、腫瘍細胞0.1%以上3週間培養でコロニー検出可。軟骨代謝産物等変形性関節症マーカー示唆。再生骨評価は、造影MRIで血流組織新生、SPECTで骨代謝評価。バイオ血管47症例移植終了し最長5年半の経過観察。心筋再生臨床評価は、筋芽細胞シート移植群、繊維化抑制、新生血管増加、アポトーシス抑制効果有。
結論
EGF7日間放出コンタクトレンズ開発。高機能性マトリックス開発。FISH技術使用幹細胞染色体異常解析法提案、hMSC細胞老化に伴う増殖抑制とFGF-2による増殖能上昇効果。細胞数評価MTT試薬間で大差有。三次元非破壊的脂肪分化測定可。再生軟骨立体構造が重要。ミニブタ再生軟膏優良担体有。変形性関節症マーカー開発。再生骨製品flow cytometry評価系開発。HAP-coll前処理は骨分化上昇、ヒト正常細胞ロット差大。軟寒天コロニー法標準化、生体移植細胞4週間検出。骨再生画像評価は造影MRIとSPECTが有用。骨髄細胞播種バイオ血管5年半経過、細胞シート移植は細胞注入よりも効果的。

公開日・更新日

公開日
2006-04-12
更新日
-