愛玩動物の衛生管理の徹底に関する研究

文献情報

文献番号
200500661A
報告書区分
総括
研究課題名
愛玩動物の衛生管理の徹底に関する研究
課題番号
H15-新興-019
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
神山 恒夫(国立感染症研究所 獣医科学部)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
9,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

文献情報

文献番号
200500661B
報告書区分
総合
研究課題名
愛玩動物の衛生管理の徹底に関する研究
課題番号
H15-新興-019
研究年度
平成17(2005)年度
研究代表者(所属機関)
神山 恒夫(国立感染症研究所 獣医科学部)
研究分担者(所属機関)
  • 荒島 康友(日本大学 医学部)
  • 今岡 浩一(国立感染症研究所 獣医科学部)
  • 宇根 有美(麻布大学 獣医学部)
  • 岸本 寿男(国立感染症研究所 ウイルス第一部)
  • 佐野 文子(千葉大学 真菌医学研究センター)
  • 丸山 総一(日本大学 生物資源学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
 イヌ、ネコ、エキゾチックペットなどの愛玩動物が原因となる感染に対しては、これらに比べて対策は十分ではなかった。
 わが国には数十~百程度の動物由来感染症が存在するとされるが、その多くは愛玩動物を病原巣・感染源としている。現在わが国では二千数百万頭ものイヌやネコが飼育され、その他の動物と合わせて、多種多様の愛玩動物が飼育されている。その多くは室内飼育など人と近い距離で飼育されていることから、今後愛玩動物由来感染症が増加し、新しい公衆衛生問題となる可能性が危惧されている。
研究方法
 愛玩動物に多い咬傷関連感染症、ブルセラ症、エキゾチックペット由来感染症、オウム病、皮膚真菌症、および猫ひっかき病等の実験室内診断法の開発と改良を行うとともに、発生状況の調査、ならびに国内の愛玩動物飼育実態調査として、イヌおよびネコの飼育状況の調査と飼育者および大学付属動物病院や臨床小動物獣医師における動物由来感染症調査を行った。
結果と考察
 愛玩動物由来感染症の診断法等の開発に関する研究では、イヌ・ネコ咬傷を原因とする感染、イヌブルセラ症、カプノサイトファガ属菌感染、エキゾチックペット由来感染症、輸入野生齧歯類の寄生虫、細菌、ヒストプラズマ症などの真菌症、オウム病、および猫ひっかき病の実験室内診断法の開発と改良を行った。これらの疾患はいずれも、発生頻度が高いことから臨床医の間で重要と考えられていたのみならず、その診断法の迅速性と正確性の改良が必要とされていたものであった。
 愛玩動物の飼い主、ならびに小動物を対象としている臨床獣医師に対する動物由来感染症に関する意識調査では、愛玩動物が感染の原因となる可能性について多くの飼い主が認識しているものの、その予防法に関しては知識や情報が不足していることが示された。また、検査機関の不足や医師と獣医師の間に、動物由来感染症に対する問題意識に差が見られるため連携の強化の必要性も指摘された。
結論
 以上の研究、調査の結果、広く都道府県担当者、保健所、医師、獣医師、ならびに愛玩動物飼育者に対して、愛玩動物の衛生的な飼育管理を呼びかけるためのガイドラインを刊行する必要性が考えられたので、本研究班のまとめとして最終年度には「愛玩動物の衛生管理の徹底に関するガイドライン2006 -愛玩動物由来感染症の予防のために-」を作成し、関係部署等に配布した。

公開日・更新日

公開日
2006-04-24
更新日
-

行政効果報告

文献番号
200500661C

成果

専門的・学術的観点からの成果
 世界的には数百種類の動物由来感染症の病原体が存在し、わが国ではこれに対して感染症法によって家畜・食品由来感染症や、輸入動物による新興感染症の持ち込み、国内野生動物等由来感染の監視体制の確立など、対策が講じられてきた。
 一方、イヌ、ネコ、エキゾチックペットなどの愛玩動物が原因となる感染に対しては、これらに比べて対策は十分ではなかった。
 本研究では、愛玩動物由来感染症に関してわが国での実態調査ならびに診断法等の開発を行った。
臨床的観点からの成果
愛玩動物由来感染症の診断法等の開発に関する研究では、イヌ・ネコ咬傷を原因とする感染、イヌブルセラ症、カプノサイトファガ属菌感染、エキゾチックペット由来感染症、輸入野生齧歯類の寄生虫、細菌、ヒストプラズマ症などの真菌症、オウム病、および猫ひっかき病の実験室内診断法の開発と改良を行った。
ガイドライン等の開発
研究、調査の結果、広く都道府県担当者、保健所、医師、獣医師、ならびに愛玩動物飼育者に対して、愛玩動物の衛生的な飼育管理を呼びかけるためのガイドラインを刊行する必要性が考えられたので、本研究班のまとめとして最終年度には「愛玩動物の衛生管理の徹底に関するガイドライン2006 -愛玩動物由来感染症の予防のために-」を作成し、関係部署等に配布した。
その他行政的観点からの成果
 わが国には数十~百程度の動物由来感染症が存在し、その多くは愛玩動物を病原巣・感染源としている。現在わが国では二千数百万頭ものイヌやネコをはじめとし、多種多様の愛玩動物が飼育され、その多くは室内飼育など人と近い距離で飼育されていることから、今後愛玩動物由来感染症が増加し、新しい公衆衛生問題となる可能性が危惧される。本研究では愛玩動物由来感染症の実態調査と迅速診断法の開発を行った。
その他のインパクト
国立感染症研究所学友会シンポジウム、熊本県保険医協会、群馬県野生動物協議会等において啓発講演を行った

発表件数

原著論文(和文)
10件
原著論文(英文等)
6件
その他論文(和文)
53件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
0件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
「出願」「取得」計0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Makoto Miyaji, Ayako Sano, Shahana Sharmin et al.
The role of chlamydospores of Paracoccidioides brasiliensis
Jpn. J. Med. Mycol. , 44 , 133-138  (2003)
原著論文2
Shahana Sharmin, Akira Ohori, Ayako Sano et al.
Histoplasma capsulatum variety duboisii isolated in Japan from an HIV-infected Ugandan patient
Jpn. J. Med. Mycol. , 44 , 299-306  (2003)
原著論文3
Akira Ohori, Shigeo Endo, Ayako Sano et al.
Rapid identification of Ochroconis gallopava by a loop-mediated iusothermal amplification method
Vet. Microbiol.  (2005)

公開日・更新日

公開日
2016-06-27
更新日
-