HIV感染予防に関する研究

文献情報

文献番号
200400650A
報告書区分
総括
研究課題名
HIV感染予防に関する研究
課題番号
-
研究年度
平成16(2004)年度
研究代表者(所属機関)
佐多 徹太郎(国立感染症研究所(感染病理部))
研究分担者(所属機関)
  • 俣野 哲朗(東京大学大学院医学系研究科)
  • 三浦 智行(京都大学ウイルス研究所)
  • 本多 三男(国立感染症研究所エイズ研究センター)
  • 森 一泰(国立感染症研究所エイズ研究センター)
  • 庄司 省三(熊本大学大学院)
  • 向井 鐐三郎(国立感染症研究所筑波霊長類センター)
  • 保富 康宏(三重大学医学部)
  • 神奈木 真理(東京医科歯科大学大学院)
  • 牧野 正彦(国立感染症研究所ハンセン病研究センター)
  • 横田 恭子(国立感染症研究所免疫部)
  • 横幕 能行(千葉大学医学部附属病院)
  • 中島 典子(国立感染症研究所感染病理部)
  • 高橋 秀実(日本医科大学医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
109,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
わが国のサルを用いたエイズワクチン研究者やHIV感染防御免疫機構やHIV感染病態研究者によるHIV感染予防を目的とし研究を推進することにより、ヒトでの実用化に耐えるワクチン開発をめざした研究を行うことを目的とする。
研究方法
分担研究報告書に譲る。
結果と考察
組換えDIsワクチンでは鶏の線維芽細胞のみで増殖しほ乳類細胞の中で強いSIV抗原を発現した。慢性期において複製制御を維持できなかったサルには2つ以上のCTLエスケープ変異の追加があった。強毒SHIV-KS661と弱毒SHIV-cl 64のゲノム上の塩基配列のうちenv gp41の1ケ所の変異が最も重要と考えられた。SIVmac239長期非発症ザルやDNAワクチンによる感染制御サルの解析から生ワクチンによる強い防御免疫は感染制御との関連性が見いだされた。環状ペプチドを免疫後ウイルスをchallengeしたサルのviral load は低下した。酵母菌でのリコンビナントα抗原蛋白の作成はコドン改変を行うことで成功した。ICOSを介するHIV-1抑制は抗体添加でも可溶性ナチュラルリガンド(B7h-Fc)添加でも再現でき抑制ステップはウイルス複製初期であった。各種のGFP標識細菌株によりM. aviumもDC-SIGNを介し細胞内へ感染していることが示された。樹状細胞とT細胞の共培養系において抗原特異的な反応を幅広く解析できるベクターを構築した。1ステップでenv発現ベクターにクローニング可能なプラスミドpFG01を構築した。HGV 5’UTRのIRES活性が低いこと、HGVによるHIV-1複製抑制がわかった。サル神経幹細胞に種々のSIVクローンを感染させ性状解析した。初乳中の細胞の主体はマクロファージ型細胞でDC-SIGNを発現しIL-4の添加により増強した。
結論
ほぼ想定した研究結果が得られたので、来年度の成果が期待される。

公開日・更新日

公開日
2005-05-13
更新日
-