文献情報
文献番号
200400513A
報告書区分
総括
研究課題名
2型糖尿病患者におけるアスピリンの冠動脈疾患一次予防効果に関する研究
課題番号
-
研究年度
平成16(2004)年度
研究代表者(所属機関)
小川 久雄(熊本大学大学院医学薬学研究部循環器病態学)
研究分担者(所属機関)
- 斎藤 能彦(奈良県立医科大学・第一内科)
- 杉本 充彦(奈良県立医科大学小児科)
- 森本 剛(京都大学大学院・医学研究科臨床疫学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患等総合研究【脳卒中・生活習慣病臨床研究】
研究開始年度
平成14(2002)年度
研究終了予定年度
平成16(2004)年度
研究費
24,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は『日本人の2型糖尿病患者においてアスピリンの心血管系合併庄の一次予防に対する効果を、多施設共同研究にて行う』ことである。
研究方法
多施設合同でのオープン試験であり、全国における、糖尿病患者の加療を行っている医療機関にて実施する。対象症例に対して、文書によるインフォームド・コンセントを得た後、低容量アスピリン(81mg/日あるいは、100mg/日)の投与群と非投与群に無作為に割り付けする(封筒法。他の抗血小板能および抗凝固能を有する薬剤を服用している患者は、本試験から除外した。糖尿病の診断は、過去に75gブドウ糖負荷試験で、糖尿病と判定されているか、早朝空腹時血糖が127 mg/dl を越えることによる。割り付け時における糖尿病治療薬服用状況、循環器系治療薬服用状況、糖尿病性腎症、網膜症、および神経症の重症度分類、糖尿病歴、空腹時血糖及びインスリン値、白血球数、赤血球数、血色素量、CRP、HbAIc、冠動脈疾患の家族歴、喫煙歴、血中総コレステロール値、中性脂肪値、HDLコレステロール値、およびBMI値を評価する。また、追跡中のアスピリンの副作用についても評価する。
結果と考察
①平成17年3月17日までに、アスピリン投与群1,231例(平均年齢65歳)、アスピリン非投与群1,238例(平均年齢64歳)、合計2,469例が登録された。
②平成16年9月1日までの予後調査を行った2,003例(アスピリン投与群1,001例、アスピリン非投与群1,002例)について臨床的特徴及び予後を検討した。
③予後調査の結果、心血管系事故発生は32症例であり(アスピリン投与群11例、アスピリン非投与群21例)、アスピリン投与群に心血管系事故が少ない傾向にあった。
④アスピリンによる重篤な合併症は認められなかった。
②平成16年9月1日までの予後調査を行った2,003例(アスピリン投与群1,001例、アスピリン非投与群1,002例)について臨床的特徴及び予後を検討した。
③予後調査の結果、心血管系事故発生は32症例であり(アスピリン投与群11例、アスピリン非投与群21例)、アスピリン投与群に心血管系事故が少ない傾向にあった。
④アスピリンによる重篤な合併症は認められなかった。
結論
2型糖尿病患者においてアスピリンは動脈硬化性疾患の一次予防に有効である傾向にある。
公開日・更新日
公開日
2005-03-31
更新日
-