免疫賦活を応用したHIV感染症の治療開発に関する研究(総括研究報告書)

文献情報

文献番号
200300551A
報告書区分
総括
研究課題名
免疫賦活を応用したHIV感染症の治療開発に関する研究(総括研究報告書)
課題番号
-
研究年度
平成15(2003)年度
研究代表者(所属機関)
岡 慎一(国立国際医療センター)
研究分担者(所属機関)
  • 滝口雅文(熊本大学エイズ学研究センター)
  • 松下修三(熊本大学エイズ学研究センター)
  • 森内浩幸(長崎大学大学院)
  • 満屋裕明(熊本大学)
  • 江川滉二(・メディネット分子免疫学研究所)
  • 立川夏夫(国立国際医療センター)
  • 白阪琢磨(国立病院大阪医療センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 先端的厚生科学研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成15(2003)年度
研究終了予定年度
平成17(2005)年度
研究費
124,204,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
HAARTにより多くの患者の予後が改善された。しかし、治療が長期にわたるという点からいくつかの課題は残されている。本研究は、これら課題克服を目的に以下の4つの柱で遂行した。柱1:HIVに合併する悪性リンパ腫の治療法の開発、柱2:免疫再構築症候群に対する対処法の開発、柱3:現状の治療薬に対する耐性ウイルスの克服、柱4:免疫賦活を応用した現状の治療の進展
研究方法
柱1:HIVに合併する悪性リンパ腫の治療法の開発;始めの例はidentical twinによる患者を選択した(立川)。基本治療はLAK療法とするが、免疫賦活に用いる抗原およびその方法は、適宜改良した(江川)。臨床効果は腫瘍の縮小でみるが、補助診断としてEBVに対する細胞傷害性T細胞(CTL)の解析をおこなった(滝口)。柱2:免疫再構築症候群に対する対処法の開発;カリニ肺炎(PCP)に対する免疫再構築症候群(IRS)が発症した患者血清中のサイトカインパターンの解析を行い治療経過と比較検討した(白阪)。柱3:耐性ウイルスの克服;CCR5アンタゴニスト(spirodiketopiperazine誘導体)の中から、AK602を絞り込み、臨床試験の段階まできた(満屋)。一方宿主側因子であるCCR5を阻害することによる長期的な生体への影響については現在のところ全く未知である。そこでCCR5阻害剤の抗HIV活性と本来の働きであるケモカインを介した作用に対する阻害作用との関連を詳しく検討し、HIVのみを特異的に阻害することのできるCCR5阻害剤の開発に向けた研究を行った。(満屋、森内)。柱4:免疫賦活を応用した現状の治療の進展;急性感染者に対するSTI療法は、26例全例が観察期間に入っている。最終投薬から無治療で1年以上経過した時点でのウイルス量が10,000 c/ml以下に抑えられている症例を臨床的な有効例と判定した(岡)。また、実際にCTLが誘導されているかどうかを経時的にテトラマーを用いて解析した(滝口)。IL-2を用いた免疫賦活療法に関しても最終的には予後に差が出るかどうかについて今後3年間観察していく(岡)。長期HAART療法にてウイルス抑制が持続でき中和活性能が回復した症例において、免疫学的解析を行った(松下)。
結果と考察
柱1に関しては、本研究で初めて行ったエイズ悪性リンパ腫に対する免疫賦活療法の結果として、症例血液中のEBVに対するCTL数が健常者レベルまで回復していること、症例血漿中EBVDNA量が低値に抑えられていること、などLAK/免疫療法の寄与を示唆する所見も得られている。さらに臨床評価を綿密に行い、2例目以降にも期待したい。柱2に関しては、防御免疫においてIFN-γを含むTh1サイトカインの重要性が報告されている。我々は血中サイトカイン量測定がIRS発症の簡便で迅速な予知検査となる可能性を検討した。さらに症例を増やし検討を続けたい。柱3に関しては、CCR5の構造学的解析を更に発展させることでCCR5のどの部位がHIV感染に特に重要であるか、さらにはどのような特徴(構造)を有する化合物がHIV特異的なCCR5阻害を来す可能性があるかといった具体的な知見を得ることが可能と考えられる。柱4に関しては、STIの成功例では、免疫学的にも裏付けられる結果が出ており、確かに一部には有効例のあることがわかった。今後その差につながる因子の解析が重要となろう。HAARTの問題点が明らかになり、何らかの免疫療法の開発が期待されている。有効なHAARTの継続により、細胞性・液性の免疫応答が回復する症例があることを示した。
結論
当班の研究は、一部、前回
のHIV治療班からの継続研究と、今回からの新規のものが含まれる。継続研究については、ほぼ予定通りの速度での研究の進展が行っている。新規分については、今後の進展が期待される。特に、LAK/免疫療法はAIDSリンパ腫のもつ感染症的側面に注目した非常にユニークな研究であり、その評価方法も含め世界的にも初の試みと考えられる。CCR5標的療法がHAARTに組み込まれる時代が到来しつつあり、この発現や機能に関わる知見の拡大は大きな意義を有する。長期間HAARTが有効な症例に関するHIV特異的ヘルパーT細胞の再構築に関する報告はきわめてユニークなものである。これらの4つの課題が克服されることにより、現状のガイドラインベースでの治療の一歩先を行く新しい治療法の開発と発展に寄与することが期待できる。

公開日・更新日

公開日
-
更新日
-