地域保健活動の政策評価に関する研究(総括研究報告書)

文献情報

文献番号
200300037A
報告書区分
総括
研究課題名
地域保健活動の政策評価に関する研究(総括研究報告書)
課題番号
-
研究年度
平成15(2003)年度
研究代表者(所属機関)
平野 かよ子(国立保健医療科学院)
研究分担者(所属機関)
  • 山田和子(国立保健医療科学院)
  • 鳩野洋子(国立保健医療科学院)
  • 福島富士子(国立保健医療科学院)
  • 奥田博子(国立保健医療科学院)
  • 島田美喜(前国立保健医療科学院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学推進研究
研究開始年度
平成14(2002)年度
研究終了予定年度
平成15(2003)年度
研究費
1,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究者等により開発されている評価枠組みの妥当性について実証的に調査研究し評価枠組みを精緻化し、これを用いた評価事例より評価指標の標準化を図る。さらに、事業評価の向上を図る評価研修プログラムの開発し、地域保健福祉活動における政策的な評価活動の推進をねらいとする。
研究方法
保健活動の評価に関する国内外の先行研究のレビュー及び地方自治体等による評価活動を調査すると共に、モデル地域において本研究者等により開発されている評価枠組みの妥当性を検証する。また、この枠組を活用した活動評価事例を集積・分析し評価指標の標準化を図る。さらに、評価研修事例を集積・分析することで、事業評価の力量向上を図る評価研修プログラムの開発と活用マニュアルを作成する。
結果と考察
4モデル地域及び本研究者が所属する機関で実施した評価研修において、既に開発した評価枠組みの有効性を検証し、改良版を開発した。また、地域ニーズに基づく事業及び活動を、企画、実施、結果の段階毎に、住民及び関係者と協働し包括的に評価する評価指標を標準化した。さらに事業評価の力量を向上させる標準的な研修プログラムを開発し、研修マニュアルを作成した。
結論
評価枠組みを改良、包括的な事業評価を行うことを支援する評価指標の標準化及び事業評価力量向上を図る評価研修のマニュアルを作成した。これらを地方自治体に還元することで、地域保健福祉の政策的な評価は進展することと考える。しかし、本研究で提示した評価指標はあくまでも標準的なものであるため、実践現場あるいは評価研修においては、実践者が地域特性に応じた目的・目標及び評価指標を、同僚及び住民・関係者と協議し言語化するプロセスを尊重し、それらを補うものとして活用することが適当と考える。

公開日・更新日

公開日
-
更新日
-