東アジア及び太平洋沿岸地域におけるHIV感染症の疫学に関する研究(総括研究報告書)

文献情報

文献番号
200200649A
報告書区分
総括
研究課題名
東アジア及び太平洋沿岸地域におけるHIV感染症の疫学に関する研究(総括研究報告書)
課題番号
-
研究年度
平成14(2002)年度
研究代表者(所属機関)
武部 豊(国立感染症研究所)
研究分担者(所属機関)
  • 有吉紅也(国立感染症研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 先端的厚生科学研究分野 エイズ対策研究
研究開始年度
平成12(2000)年度
研究終了予定年度
平成14(2002)年度
研究費
24,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
アジア地域をフィールドとして、以下の2つの柱の研究を推進する。HIV流行が急速に進行しているアジアをフィールドとして 次の2つの柱からなる研究を推進した。 (Ⅰ)「アジアにおけるHIV/AIDS流行の分子疫学研究」:分子疫学的手法によって、アジアにおけるHIV流行形成のメカニズムとその拡大のダイナミクスの解明を目指す。合わせて、アジア諸地域におけるHIV浸淫の実態の把握し、我が国を含むアジア地域におけるHIV流行の将来動向を探る。 (Ⅱ)「HIV感染症の免疫学/分子生物学研究に応用可能なコホ-ト研究」(1) ランパン県病院エイズ専門外来(デイ・ケア・センター)受診患者のレトロスペクティブ調査と(2) 同センター受診者とその配偶者を対象とした免疫学的・遺伝学的因子とエイズ進行との関連を探るためのプロスペクティブコホート研究を行う。
研究方法
(柱I)「分子疫学・ウイルス学研究」(武部班員)①各アジア諸国の保健機関と協力して、検体の収集を行い、流行株の塩基配列を決定し、系統樹解析、組換え点の検索を行った。我が国検体に関しても同様な解析を行った。また主要なアジア型HIV-1 variantの感染性クローンの分離を行った。 (Ⅱ)「HIV感染症の免疫学/分子生物学研究に応用可能なコホ-ト研究」タイ北部ランパン県病院デイ・ケア・センターをサイトとしたHIV-1感染者のレトロスペクティブ研究およびプロスペクティブコホート研究を行い、免疫学的・遺伝学的研究のための検体を収集保存した。
(倫理面への配慮)研究はすべてunlinked anonymous の手法によって行われた。アジア各国エイズ研究機関との共同研究に関しては各国政府所轄機関の指示する倫理規程に従って遂行されている。タイ国におけるコホート研究の目的・概要については1999年11月にタイ国立衛生研究所より申請。1999年12月にタイ政府保健省医学研究倫理委員会にて協議され、2000年1月に承認済であり、すべてのコホート参加者から、サイン入り同意書が得られている。
結果と考察
(柱 I)「分子疫学・ウイルス学研究」(武部班員)ミャンマー中部(マンダレー)においては、サブタイプBとCおよびCRF01AEの3系統のウイルス株が流布しているが、高頻度(IDUの29%、性感染者の8%)に新規の組換えウイルス(Unique recombinant form)が見い出されることを明らかにした。②一方、中国雲南省においては、東部地域にはCRF08_BCが流布し、西部にはB' (1/3)とわれわれがDehong URF (unique recombinant form)とよぶ様々なタイプの組換えウイルス (2/3)が分布していること。雲南省東南部において、中国に分布する第1世代の組換え型流行株(CRF07_BCとCRF08_BC)間の2次的な遺伝子組換えによって生まれた第2世代の組換えウイルス2株を新生していることを見い出した。われわれは、この新しいクラスの組換えウイルスをinter-CRF recombinant (ICR_07/08)と命名した。またCRF08_BC感染性分子クローンの分離に成功した。③我が国に関しては、最初のHIV-2国内株(00JP-IMCJ/KR020)の分離に成功し、その全塩基配列を決定した。その結果、このウイルスがアジア地域で最初のHIV-2サブタイプB株であることを明らかにした。 (Ⅱ)「HIV感染症の免疫学/分子生物学研究に応用可能なコホ-ト研究」ランパン県病院エイズ専門外来(デイケアセンター)受診患者およびその配偶者を対象に、免疫学・遺伝学的研究に応用可能なコホート研究を開始した。2年3ヶ月を経た平成14年10月15日時点で、計865名(106名の抗HIV抗体陰性配偶者を含む)がコホートに参加、93%の追跡率を持って追跡した。同時にコホート参加者のデータ‐ベース構築を行い、断面的観察によるHIV伝播リスク因子解析を行い、その結果、HIV伝播に関連する因子として、薬剤投与された患者群においてCCR2-64Iアリールとウイルス量との有意な関連が見いだすなどの結果を得た。
結論
1) 中国のHIV流行のエピセンターともいうべき雲南省における研究の結果、この地域に、世界的にも極めてユニークな組換えウイルス新生のホットスポットの存在すること、さらに新しいカテゴリーに属する第2世代の新型組換え型流行株(CRF16_07/08)を発見した。さらに爆発的流行の原因となっている中国型ヴァリアントの一つであるCRF08_BC感染性分子クローンの分離に世界ではじめて成功した。これらの成果は、アジアにおけるエイズ流行形成のメカニズムの解明に重要な手掛かりを与えると共に、今後のワクチン開発に向けた基礎研究の推進に重要な礎となるものである。2) タイランパンでの疫学的調査研究が進展し次の成果が得られた。①ランパン県病院HIV外来をサイトとし、相当数のHIV感染者およびその配偶者をリクルートし、高い追跡率でもって、追跡を行うことが可能となった。 ②ランパンHIVカップルコホートは、遺伝子医学研究および免疫学的研究に充分応用可能であり、その他の研究分野にも、貢献する可能性がある。③HIV伝播に関連する因子として特に薬剤投与された患者群においてCCR2-64Iアリールとウイルス量との有意な関連が見られた。⑤HIV感染において、細胞内のエピト‐ププロセッシングからのエスケープは、CTL攻撃から逃れる為の、重要な機序であることなどを明らかにした。

公開日・更新日

公開日
-
更新日
-