文献情報
文献番号
201927020A
報告書区分
総括
研究課題名
CBRNEテロリズム等の健康危機事態における対応能力の向上及び人材強化に関わる研究
課題番号
19LA1010
研究年度
令和1(2019)年度
研究代表者(所属機関)
近藤 久禎(独立行政法人国立病院機構災害医療センター 臨床研究部)
研究分担者(所属機関)
- 明石 真言(茨城県 竜ケ崎保健所)
- 木下 学(防衛医科大学校 免疫微生物学講座)
- 齋藤 大蔵(防衛医科大学校 防衛医学研究センター外傷研究部門)
- 嶋津 岳士(大阪大学 大学院医学系研究科)
- 竹島 茂人(自衛隊中央病院 診療科)
- 若井 聡智(国立病院機構大阪医療センター 救命救急センター)
- 齋藤 智也(国立保健医療科学院 健康危機管理研究部)
- 高橋 礼子(愛知医科大学 災害医療研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 健康安全・危機管理対策総合研究
研究開始年度
令和1(2019)年度
研究終了予定年度
令和3(2021)年度
研究費
3,520,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は、国内外のネットワークを通じて最新の科学的・政策的知見を集約し、各国の政策・実事例の分析を行い、その結果を厚生労働省に提示し、本邦におけるCBRNEテロ災害・マスギャザリングに関する公衆衛生及び医療に予防・検知・対応能力の現状の課題と改善点を提案する。また、本邦の健康危機管理対応に資する人材の強化に必要な事項を検討し、その成果を素案として厚生労働省に報告する。更に、東京五輪等に向けた包括的なCBRNEテロ対応能力構築のための研究との連携の中で、公衆衛生及び医療分野における継続的なCBRNEテロ対応を行う。
研究方法
研究を、CBRNEテロ災害・マスギャザリングに関する①公衆衛生及び医療の予防・検知・対応に資する人材の強化に関する研究、②国内外の最新の科学的・政策的知見に関わる研究、③国内外の知見を基に、予防・検知・対応能力の現状と課題を明らかにする研究に分け、それぞれ分担研究者がテーマに沿って研究を実施。
結果と考察
『①公衆衛生及び医療の予防・検知・対応に資する人材の強化に関する研究』NBCテロその他大量殺傷型テロ対処現地関係機関連携モデルの人材育成、CBRNEテロでの医療対応を行う人材育成・教育についての検討を実施。(詳細は報告書を参照)
『②国内外の最新の科学的・政策的知見に関わる研究』
放射線テロ、生物テロ及びリスクマネジメント、化学テロ、爆弾テロ・爆傷、自衛隊・軍事関連分野における国際知見(NBC関連)、自衛隊・軍事関連分野における国内知見(救急・災害対応)、医療と法執行機関との連携について研究を実施。(詳細は報告書を参照)
『③国内外の知見を基に、予防・検知・対応能力の現状と課題を明らかにする研究』
CBRNEテロに関する専門家会合を実施。(詳細は報告書を参照)
『②国内外の最新の科学的・政策的知見に関わる研究』
放射線テロ、生物テロ及びリスクマネジメント、化学テロ、爆弾テロ・爆傷、自衛隊・軍事関連分野における国際知見(NBC関連)、自衛隊・軍事関連分野における国内知見(救急・災害対応)、医療と法執行機関との連携について研究を実施。(詳細は報告書を参照)
『③国内外の知見を基に、予防・検知・対応能力の現状と課題を明らかにする研究』
CBRNEテロに関する専門家会合を実施。(詳細は報告書を参照)
結論
今年度は、国内外のネットワークを通じて最新の科学的・政策的知見を集約・共有すると共に、H31小井土班との連携により公衆衛生及び医療における人材育成における課題が明らかにされた。来年度も引き続き国内外の知見を集約・分析を行いつつ、本邦の健康危機管理対応に資する人材の強化に必要な分野、能力、プログラムの素案作成等を進めていく。
公開日・更新日
公開日
2021-06-14
更新日
-