文献情報
文献番号
201919007A
報告書区分
総括
研究課題名
百日咳とインフルエンザの患者情報及び検査診断の連携強化による感染症対策の推進に資する疫学手法の確立のための研究
課題番号
H29-新興行政-一般-007
研究年度
令和1(2019)年度
研究代表者(所属機関)
神谷 元(国立感染症研究所 感染症疫学センター)
研究分担者(所属機関)
- 砂川 富正(国立感染症研究所 感染症疫学センター)
- 大塚 菜緒(国立感染症研究所 細菌第二部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新興・再興感染症及び予防接種政策推進研究
研究開始年度
平成29(2017)年度
研究終了予定年度
令和1(2019)年度
研究費
3,168,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
百日咳に関しては、三種混合ワクチン(DPT)の追加接種に関する効果と安全性についての検討を行うこと、ならびに国内健常人が保有する百日咳抗体の量的・質的評価を目的に抗体価および抗原抗体結合力(avidity index: AI)の解析を行う。
インフルエンザに関しては、インフルエンザサーベイランスの強化を基盤としてワクチンの有効性を安定的に分析するために、流行状態をどのように定義するかの知見を提出することを目的とする。
インフルエンザに関しては、インフルエンザサーベイランスの強化を基盤としてワクチンの有効性を安定的に分析するために、流行状態をどのように定義するかの知見を提出することを目的とする。
研究方法
DPTワクチンを4回接種歴のある約100名の就学前の児童に対し、DPT追加接種を行い抗体価の上昇、並びに接種後の副反応の発生状況について調査した。また、抗百日咳毒素(PT) IgGおよび抗繊維状赤血球凝集素(FHA) IgGの抗体価および抗原抗体結合力(avidity index: AI)を測定し,年齢群別解析を加えた。
インフルエンザについてはウイルスの曝露が比較的一定と考えられる離島において、インフルエンザ迅速検査に関する情報収集し定点当たり10以上の期間に限定し迅速検査結果を元にTest-negative designを用いたインフルエンザワクチン効果の分析を行った。
インフルエンザについてはウイルスの曝露が比較的一定と考えられる離島において、インフルエンザ迅速検査に関する情報収集し定点当たり10以上の期間に限定し迅速検査結果を元にTest-negative designを用いたインフルエンザワクチン効果の分析を行った。
結果と考察
DPT追加接種はブースター効果を認めた。抗PT-IgG抗体の陽性率は追加接種1年後も80%を超えていた。安全性については特に大きな問題となる事例は報告されなかった。また、1-2歳群を基準とすると,3-6歳群では抗PT IgGの抗体価・AIともに有意に低いことが判明した。このことから,ワクチン接種により得られる有効な抗PT IgGは急速に減弱する可能性が示唆された。
インフルエンザワクチンの効果の解析は、6か月~5歳は56.3%、65歳以上は83.4%となった。地域のワクチン効果分析に必要な国内の流行状態の指標として、定点当たり12程度以上から4週間の分析で、その後大きく変化しない統計学的に有意な結果が得られた。
インフルエンザワクチンの効果の解析は、6か月~5歳は56.3%、65歳以上は83.4%となった。地域のワクチン効果分析に必要な国内の流行状態の指標として、定点当たり12程度以上から4週間の分析で、その後大きく変化しない統計学的に有意な結果が得られた。
結論
DPTワクチンの就学時前の追加接種の必要性が示唆され、実際に接種でブースター効果があることが示された。
インフルエンザに関しては国内サーベイランス情報を目安として早期のワクチン効果情報が得られる可能性が示唆され、迅速で安定的なインフルエンザワクチンの有効性が例年報告されることが期待される。
インフルエンザに関しては国内サーベイランス情報を目安として早期のワクチン効果情報が得られる可能性が示唆され、迅速で安定的なインフルエンザワクチンの有効性が例年報告されることが期待される。
公開日・更新日
公開日
2022-01-05
更新日
-