文献情報
文献番号
201909005A
報告書区分
総括
研究課題名
地域・職域連携の推進による生活習慣病予防等に関する研究
課題番号
H29-循環器等-一般-007
研究年度
令和1(2019)年度
研究代表者(所属機関)
荒木田 美香子(国際医療福祉大学 小田原保健医療学部)
研究分担者(所属機関)
- 柴田 英治(愛知医科大学医学部)
- 巽 あさみ(人間環境大学看護学部)
- 横山 淳一(名古屋工業大学 しくみ領域社会工学専攻)
- 前田 秀雄(公益財団法人東京都医学総合研究所)
- 鳥本 靖子(国際医療福祉大学 小田原保健医療学部)
- 松田 有子(国際医療福祉大学 大学院)
- 竹中 香名子(国際医療福祉大学 小田原保健医療学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 循環器疾患・糖尿病等生活習慣病対策総合研究
研究開始年度
平成29(2017)年度
研究終了予定年度
令和1(2019)年度
研究費
6,732,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、都道府県・二次医療圏域で実施する地域・職域連携推進事業の地域課題の明確化及び活性化につなげるための、連携推進プログラム(地域・職域連携推進事業活性化ツール及び運用マニュアルを含む地域・職域連携推進事業ハンドブック)を作成することであった。
研究方法
全国関係機関への質問紙調査及び聞き取り調査を行い、連携事業の推進要因を明らかにし、好事例の抽出、健康課題明確化ツール、連携事業開発ツール、評価構築シート(3つを合わせて活性化ツール)を開発し、実証研究を行った。特に今年度は8地域・職域連携推進協議会の参画を得て、集合研修及び個別の支援を行うことで、各ツールの活用可能性及び協議会の運営を活性化させるための工夫を実践的に実施した。
結果と考察
地域・職域連携推進協議会運営の入り口となる、これまでの協議会運営を評価するためのプロセス評価シートを作成した。そのシートに対して、2017年度に実施した二次医療圏域保健所の調査及び労働基準監督署などの調査結果をもとに、協議会の課題を全国レベルでのデータから評価した。その結果、地域の働く人の健康課題の特定の段階が不十分であること、また協議会構成員が地域・職域連携推進協議会の事業に主体的に慣れていないことが明らかとなった。また、2019年9月に地域・職域連携推進事業ガイドラインが改定されたことに伴い、健康課題明確化ツール、連携事業開発ツール、評価構築シートをガイドラインと整合性をとるような形で整理した。
地域・職域連携推進協議の活性化に向けた方法の提案として後期集合研修の内容と研究班で検討し、実施した。後期集合研修では、PDCAサイクルのCheck & Actの段階に注目した動画の作成や、データの活用、健康経営の考え方の活用などについての内容を取り入れた。モデル事業者からは大いに参考になるという意見が多かった。
また、地域・職域連携推進協議会事務局への個別支援の実施状況も取りまとめ、その経過をハンドブックVer.2に掲載した。8モデル事業者において、取り組みが進んだ推進要因として挙がったキーワードは、ワーキンググループでの検討、わかりやすい情報提供、市町村と協働した事業展開、事務局担当者の調整機能、会議開催前の準備と仕掛け、キーパーソンの活用、中長期目標・行動計画の設定、庁内関係部署との連携であった。
地域・職域連携推進協議の活性化に向けた方法の提案として後期集合研修の内容と研究班で検討し、実施した。後期集合研修では、PDCAサイクルのCheck & Actの段階に注目した動画の作成や、データの活用、健康経営の考え方の活用などについての内容を取り入れた。モデル事業者からは大いに参考になるという意見が多かった。
また、地域・職域連携推進協議会事務局への個別支援の実施状況も取りまとめ、その経過をハンドブックVer.2に掲載した。8モデル事業者において、取り組みが進んだ推進要因として挙がったキーワードは、ワーキンググループでの検討、わかりやすい情報提供、市町村と協働した事業展開、事務局担当者の調整機能、会議開催前の準備と仕掛け、キーパーソンの活用、中長期目標・行動計画の設定、庁内関係部署との連携であった。
結論
2017年度から2019年度において取り組んできたこと及び、健康課題明確化ツール、連携事業開発ツール、評価構築シート(活性化ツール)、聞き取り事例の紹介、モデル事業者の取り組み状況などの実例を取り入れ、ハンドブック、活性化ツール(エクセル)と評価場面の動画を入れたDVDを添付した、3分冊となる地域・職域連携推進事業ハンドブックを作成した。モデル事業者を対象とした集合研修や個別指導は好評であり、ワーキングや協議会で活用されたが、本研究班の関わりは1年間であり、活性化ツールなどが協議会運営に及ぼす影響などは3年間程度の中期的評価が必要であることから、今後、引き続き検討が必要である。
公開日・更新日
公開日
2021-02-09
更新日
-