診断群分類を用いた急性期等の入院医療の評価とデータベース利活用に関する研究

文献情報

文献番号
201901008A
報告書区分
総括
研究課題名
診断群分類を用いた急性期等の入院医療の評価とデータベース利活用に関する研究
課題番号
H30-政策-指定-004
研究年度
令和1(2019)年度
研究代表者(所属機関)
伏見 清秀(国立大学法人東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医療政策情報学)
研究分担者(所属機関)
  • 石川ベンジャミン光一(国際医療福祉大学・大学院医学研究科)
  • 今中 雄一(京都大学・大学院医学研究科)
  • 阿南 誠(川崎医療福祉大学・医療福祉マネジメント学部)
  • 康永 秀生(東京大学・大学院医学系研究科・)
  • 藤森 研司(東北大学・大学院医学系研究科)
  • 池田 俊也(国際医療福祉大学・医学部公衆衛生学)
  • 松田 晋哉(産業医科大学・医学部公衆衛生学)
  • 堀口 裕正(国立病院機構本部・総合研究センター診療情報分析部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
平成30(2018)年度
研究終了予定年度
令和1(2019)年度
研究費
32,516,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究の目的を以下の3つとした。
① 適切な診断群分類作成のための研究
② DPCデータの第三者提供に関する研究
③ DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
研究方法
厚生労働省DPC調査データを医療機関と個別に守秘義務契約を結んだ上で収集し、分析資料とした。
結果と考察
①適切な診断群分類作成のための研究
令和2年度のDPC分類改定に伴う修正や平成31年度の研究結果を基に令和2年度のテキスト改定案を作成した。
②DPCデータの第三者提供に関する研究
DPC制度の適正運用とDPC データ活用促進のためのセミナーを病院関係者および地方行政担当者向けに計8回のセミナー実施し、述べ600人程度の受講者があった。研究班の研究成果の報告に関する講義とパソコン用いた実習形式の演習を行った。DPCデータ分析の普及、啓発のために、詳細な薬効分類等を含むレセプト電算コードマスター、手術コードマスター等の分析用マスターを整備し、配布した。
③DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
DPC調査対象病院の側から見た介護施設・福祉施設からの搬送事例の分析では、介護施設・福祉施設からの入院患者の主たる傷病は誤嚥性肺炎、肺炎・急性気管支炎・急性細気管支炎、股関節大腿近位骨折、腎臓または尿路の感染症、心不全、脳梗塞のような急性疾患が主体であり、約20%が死亡退院となるが、軽快した場合、その多くは介護施設に再入所していた。
特定集中治療室の評価に関する研究では、多くの医療機関において手術後のICU利用が多く、入室時のSOFAスコアは、非手術例と比較して低い傾向がみられた。ICU入室時のSOFAスコアは医療機関によって差が大きく、患者数の多い医療機関において、入室時のICUスコアが低い傾向がみられた。
急性期病院における認知症ケア加算導入の効果についての分析では、多変量解析の結果、認知症併存ありの場合は、ない場合と比較して、在院日数の偏回帰係数1.45(95%信頼区間CI 0.69-2.21)であった。院内死亡、院内骨折、再入院とは有意な関連はみられなかった。急性期病院における認知症併存が高齢者の大腿骨頸部骨折後のアウトカムに関連していることが明らかとなった。
子宮頸部の悪性腫瘍の現状分析では、処置や化学療法において使用されているレジメンは,治療ガイドラインを遵守していた。有害食物反応によるアナフィラキシーショックの原因食物に関する分析では、原因食物が明らかになっているものでは、特定原材料が多く、卵、小麦、乳、落花生、そばの順に多かった。特定原材料以外では、魚介類とナッツ類が4年間で10件以上認められた。
病院輸血管理体制の構築がアルブミン製剤の適正使用の促進に与える影響に関する分析では、血液製剤の適正使用基準を導入している病院輸血管理部門を設置している病院に入院した患者は、出血、敗血症、熱傷いずれの病態においてもアルブミン製剤の使用の調整オッズ比が約30%少ない一方、当該基準の導入に伴い医療の質が経時的に低下するという傾向は認められなかった。
DPCデータを活用した医療の質と効率性・医療費の評価では、全ECMO症例の施設症例数の増加と呼吸ECMO症例の院内死亡率の低下との関連、歯科医師による術前口腔管理は、開胸・胸腔鏡下食道切除術後の誤嚥性肺炎の予防および胸腔鏡下食道切除術後の医療費削減と関連が示され、急性骨髄性白血病(AML)/骨髄異形成症候群(MDS)患者への化学療法において、経口第一世代アゾール薬と比較し経口ボリコナゾール処方は点滴抗真菌薬使用割合を有意に減少させた。また、小児・思春期若年成人世代の化学療法においては、成人領域と比較してガイドラインの遵守率は低く、中度・高度催吐性リスクの抗がん剤治療であっても同様に低い傾向だった。
DPCデータを用いた臨床疫学研究では、DPCデータベースを用いた臨床疫学研究およびヘルスサービスリサーチの原著論文が45編、本分担研究チームから英文誌に掲載(または受理)された。
医療の評価手法に関する検討では、炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease; IBD)において、抗TNFα製剤と内視鏡的バルーン拡張術を併用することによって、狭窄の再発リスクを有意に下げる可能性があることが示唆された。また、神経性食思不振症の死亡率において、男性、年齢,理想体重に対する実体重の割合,合併症,病院種別,カテコラミンの使用が独立した危険因子であった
結論
本研究は、DPC診断群分類の今後の維持・整備手法を明らかとし、令和2年度以降の改定手法の基盤を提供するとともに、DPC包括評価の妥当性の確保につながる分析と考えられた。

公開日・更新日

公開日
2020-10-19
更新日
-

研究報告書(PDF)

総括研究報告書
総括研究報告書
分担研究報告書
研究成果の刊行に関する一覧表
倫理審査等報告書の写し
倫理審査等報告書の写し

公開日・更新日

公開日
2020-10-19
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
201901008B
報告書区分
総合
研究課題名
診断群分類を用いた急性期等の入院医療の評価とデータベース利活用に関する研究
課題番号
H30-政策-指定-004
研究年度
令和1(2019)年度
研究代表者(所属機関)
伏見 清秀(国立大学法人東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医療政策情報学)
研究分担者(所属機関)
  • 石川ベンジャミン光一(国際医療福祉大学 大学院医学研究科 )
  • 今中 雄一(京都大学 大学院医学研究科 )
  • 阿南 誠(川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 )
  • 康永 秀生(東京大学 大学院医学系研究科 )
  • 藤森 研司(東北大学 大学院医学系研究科 )
  • 池田 俊也(国際医療福祉大学 医学部公衆衛生学 )
  • 松田 晋哉 (産業医科大学 医学部公衆衛生学 )
  • 堀口 裕正(国立病院機構本部 総合研究センター診療情報分析部 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 政策科学総合研究(政策科学推進研究)
研究開始年度
平成30(2018)年度
研究終了予定年度
令和1(2019)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究の目的を以下の3つとした。
① 適切な診断群分類作成のための研究
② DPCデータの第三者提供に関する研究
③ DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
研究方法
厚生労働省DPC調査データを医療機関と個別に守秘義務契約を結んだ上で収集し、分析資料とした
結果と考察
①適切な診断群分類作成のための研究
令和2年度のDPC分類改定に伴う修正や平成31年度の研究結果を基に令和2年度のテキスト改定案を作成した。
②DPCデータの第三者提供に関する研究
提供されるデータが集計データであることを鑑みて、過剰なデータ保護の要求はデータ利用申請の大きな障害となり得ることを示し、必要最小限度の利用要件を課す方向性を示した。これらの検討結果が公表されたガイドライン等に反映された。
③DPCデータを活用した入院医療の評価に関する研究
重症度、医療・看護必要度の現状および評価法に関する研究として、A得点とB得点が相関すること、評価法ⅠとⅡで看護必要度の基準を満たす割合の値に違いがあり、施設特性(医療機関群や総病床数)や地域(都道府県)によってばらつきがあることがわかった。
在院日数から見た病床機能についての分析では、股関節大腿近位部骨折患者の診療プロセスを回復期病棟等を有するケアミックス型DPC病院とそれ以外のDPC病院で比較し、ケアミックス型では一般病床の在院期間が短く総医療費が少ないことなどが示された。
DPC調査対象病院の側から見た介護施設・福祉施設からの搬送事例の分析では、介護施設・福祉施設からの入院患者の主たる傷病は誤嚥性肺炎、肺炎・急性気管支炎・急性細気管支炎、股関節大腿近位骨折、腎臓または尿路の感染症、心不全、脳梗塞のような急性疾患が主体であり、約20%が死亡退院となるが、軽快した場合、その多くは介護施設に再入所していた。
新生児・先天性奇形疾患の医療圏完結率に関する分析では、新生児・小患者が主となる疾に限定し医療圏内の治療の完結率を分析した。
特定集中治療室の評価に関する研究では、ICU入室時のSOFAスコアは医療機関によって差が大きく、患者数の多い医療機関において、入室時のICUスコアが低い傾向がみられた。
急性期病院における認知症ケア加算導入の効果についての分析では、認知症併存ありの場合は、ない場合と比較して、在院日数の偏回帰係数1.45(95%信頼区間CI 0.69-2.21)であった。
子宮頸部の悪性腫瘍の現状分析では、処置や化学療法において使用されているレジメンは,治療ガイドラインを遵守していた。有害食物反応によるアナフィラキシーショックの原因食物に関する分析では、原因食物が明らかになっているものでは、特定原材料が多く、卵、小麦、乳、落花生、そばの順に多かった。特定原材料以外では、魚介類とナッツ類が4年間で10件以上認められた。
病院輸血管理体制の構築がアルブミン製剤の適正使用の促進に与える影響に関する分析では、血液製剤の適正使用基準を導入している病院輸血管理部門を設置している病院に入院した患者は、出血、敗血症、熱傷いずれの病態においてもアルブミン製剤の使用の調整オッズ比が約30%少ない一方、当該基準の導入に伴い医療の質が経時的に低下するという傾向は認められなかった。
DPCデータを活用した医療の質と効率性・医療費の評価では、全ECMO症例の施設症例数の増加と呼吸ECMO症例の院内死亡率の低下との関連、歯科医師による術前口腔管理は、開胸・胸腔鏡下食道切除術後の誤嚥性肺炎の予防および胸腔鏡下食道切除術後の医療費削減と関連が示され、
DPCデータを用いた臨床疫学研究では、DPCデータベースを用いた臨床疫学研究およびヘルスサービスリサーチの原著論文が45編、本分担研究チームから英文誌に掲載(または受理)された。
医療の評価手法に関する検討では、コルチコステロイド併用は重症non-HIV PCP患者の死亡リスク低下と関連すること、心筋梗塞患者に対する早期心リハは心筋梗塞患者の心血管イベント再発リスクの低減と関連すること、などが示された。また、炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease; IBD)において、抗TNFα製剤と内視鏡的バルーン拡張術を併用することによって、狭窄の再発リスクを有意に下げる可能性があることが示唆された。また、神経性食思不振症の死亡率において、男性、年齢,理想体重に対する実体重の割合,合併症,病院種別,カテコラミンの使用が独立した危険因子であった.
結論
本研究は、DPC診断群分類の今後の維持・整備手法を明らかとし、令和2年度以降の改定手法の基盤を提供するとともに、DPC包括評価の妥当性の確保につながる分析と考えられた。

公開日・更新日

公開日
2020-10-19
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2020-10-19
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
201901008C

成果

専門的・学術的観点からの成果
DPCデータの第三者提供とDPCデータの利活用の促進に関しては、個人情報保護等の観点からのセキュアなデータのあり方の基本的な考え方を示すと共に、それらの制約条件の下での様々な形でのDPCデータの利活用手法を開発し、臨床指標等の医療の質の開発手法や、臨床疫学研究への多様な応用手法を明らかとした。
臨床的観点からの成果
DPCデータを用いた医療の質評価手法を開発するとともに臨床疫学研究の手法も示し、我が国の医療の質の向上、臨床疫学の発展に寄与することが期待された。
ガイドライン等の開発
令和2年度以降の診療報酬改定、DPC制度改定に寄与することが期待される研究成果をあげた。
その他行政的観点からの成果
地域医療構想策定等地域医療の評価に適用できる様々な分析手法を報告した。
その他のインパクト
DPC参加病院向けのセミナーにおいて、制度に関する基礎知識や適正な病院運営に関する知識を広めることができた。

発表件数

原著論文(和文)
10件
原著論文(英文等)
59件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
5件
学会発表(国際学会等)
5件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Akira Endo, Atsushi Shiraishi, Yasuhiro Otomo, et al.
Volume-outcome relationship on survival and cost benefits in severe burn injury: a retrospective analysis of a Japanese nationwide administrative database.
J Intensive Care , 7 , 7-  (2019)
10.1186/s40560-019-0363-7
原著論文2
Norihiko Inoue, Kiyohide Fushimi.
Adjunctive Corticosteroids decreased the risk of mortality of non-HIV Pneumocystis Pneumonia.
Int. J. Infect. Dis , 79 , 109-115  (2019)
10.1016/j.ijid.2018.12.001
原著論文3
Masaya Enomoto, Akira Endo, Hiroshi Yatsushige, et al.
Clinical Effects of Early Edaravone Use in Acute Ischemic Stroke Patients Treated by Endovascular Reperfusion Therapy.
Stroke , 50 (3) , 652-658  (2019)
10.1161/STROKEAHA.118.023815
原著論文4
Daisuke Shinjo, Kimikazu Matsumoto, Keita Terashima, et al.
Volume effect in paediatric brain tumour resection surgery: analysis of data from the Japanese national inpatient database.
Eur. J. Cancer , 109 , 111-119  (2019)
10.1016/j.ejca.2018.12.030
原著論文5
Shingo Morishita, Toshitaka Yoshii, Atsushi Okawa, et al.
Perioperative complications of anterior decompression with fusion versus laminoplasty for the treatment of cervical ossification of the posterior longitudinal ligament: propensity score matching analysis using a nation-wide inpatient database.
Spine J , 19 (4) , 610-616  (2019)
10.1016/j.spinee.2018.10.013
原著論文6
Daisuke Shinjo, Hisateru Tachimori, Keiko Maruyama-Sakurai, et al.
Risk factors for early unplanned readmission in patients with bipolar disorder: A retrospective observational study.
Gen Hosp Psychiatry , 58 , 51-58  (2019)
10.1016/j.genhosppsych.2019.03.003
原著論文7
Hideki Endo, Kiyohide Fushimi, Yasuhiro Otomo.
Volume-outcome relationship in severe operative trauma surgery: A retrospective cohort study using a Japanese nationwide administrative database.
Surgery , 166 (6) , 1105-1110  (2019)
10.1016/j.surg.2019.06.002
原著論文8
Yoshiteru Yano, Nobuo Sakata, Kiyohide Fushimi.
Establishing a hospital transfusion management system promotes appropriate clinical use of human albumin in Japan: a nationwide retrospective study.
BMC Health Serv Res , 19 (1) , 999-  (2019)
10.1186/s12913-019-4836-0
原著論文9
Tsutsumi I, Kunisawa S, Yoshida C, et al.
Impact of oral voriconazole during chemotherapy for acute myeloid leukemia and myelodysplastic syndrome: a Japanese nationwide retrospective cohort study.
International Journal of Clinical Oncology , 24 (11) , 1449-1458  (2019)
10.1007/s10147-019-01506-x
原著論文10
Bun S, Kunisawa S, Sasaki N, et al.
Analysis of concordance with antiemetic guidelines in pediatric, adolescent, and young adult patients with cancer using a large‐scale administrative database.
Cancer Medicine , 8 (14) , 6243-6249  (2019)
10.1002/cam4.2486
原著論文11
Shin J, Kunisawa S, Fushimi K, et al.
Effects of preoperative oral management by dentists on postoperative outcomes following esophagectomy: Multilevel propensity score matching and weighting analyses using the Japanese inpatient database.
Medicine , 98 (17) , e15376-  (2019)
10.1097/MD.0000000000015376
原著論文12
Hirota Y, Kunisawa S, Fushimi K, et al.
Association between clinic physician workforce and avoidable readmission: a retrospective database research.
BMC Health Services Research , 20 (1) , 125-  (2020)
10.1186/s12913-020-4966-4
原著論文13
Muguruma K, Kunisawa S, Fushimi K, et al.
Epidemiology and volume-outcome relationship of extracorporeal membrane oxygenation for respiratory failure in Japan: A retrospective observational study using a national administrative database.
Acute Medicine & Surgery , 7 (1) , e486-  (2020)
10.1002/ams2.486
原著論文14
Nakatoh S, Fujimori K, Tamaki J, et al.
Insufficient increase in bone mineral density testing rates and pharmacotherapy after hip fracture in Japan.
J Bone Miner Metab , in press  (2020)
10.1007/s00774-020-01093-2
原著論文15
Aso S, Matsui H, Fushimi K, et al.
Systemic glucocorticoids plus cyclophosphamide for acute exacerbation of idiopathic pulmonary fibrosis: A retrospective nationwide study
Sarcoidosis Vasculitis and Diffuse Lung Disease , 36 (2) , 116-123  (2019)
原著論文16
Fujiogi M, Michihata N, Matsui H, et al.
Outcomes following laparoscopic versus open surgery for pediatric inguinal hernia repair: analysis using a national inpatient database in Japan
Journal of Pediatric Surgery , 54 (3) , 577-581  (2019)
10.1016/j.jpedsurg.2018.03.015
原著論文17
Fujiogi M, Michihata N, Matsui H, et al.
Factors affecting successful atropine therapy for infantile hypertrophic pyloric stenosis: a retrospective analysis using a nationwide database in Japan
Annals of Clinical Epidemiology , 1 , 4-10  (2019)
原著論文18
Goto T, Jo T, Matsui H, et al.
Machine learning-based prediction models for 30-day readmission after hospitalization for chronic obstructive pulmonary disease
COPD , 16 (5-6) , 338-343  (2019)
10.1080/15412555.2019.1688278
原著論文19
Hiraishi Y, Jo T, Michihata N, et al.
Hospital volume and mortality following diagnostic bronchoscopy in lung cancer patients: Data from a national inpatient database in Japan
Respiration , 97 (3) , 264-272  (2019)
10.1159/000493859
原著論文20
Ikawa F, Hidaka T, Yoshiyama M, et al.
Characteristics of Cerebral Aneurysms in Japan
Neurol Med Chir , 59 (11) , 399-406  (2019)

公開日・更新日

公開日
2021-05-21
更新日
2024-06-27

収支報告書

文献番号
201901008Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
36,516,000円
(2)補助金確定額
36,516,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 4,212,531円
人件費・謝金 2,284,776円
旅費 6,521,549円
その他 19,522,821円
間接経費 4,000,000円
合計 36,541,677円

備考

備考
研究の経過に伴い、追加のデータ分析等が増えたため、自己資金を追加で使用したため

公開日・更新日

公開日
2021-02-19
更新日
-