人工・天然由来臭素系化合物の乳幼児摂取量評価

文献情報

文献番号
201823031A
報告書区分
総括
研究課題名
人工・天然由来臭素系化合物の乳幼児摂取量評価
課題番号
H29-食品-若手-008
研究年度
平成30(2018)年度
研究代表者(所属機関)
藤井 由希子(第一薬科大学 薬学部 分析化学分野)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 食品の安全確保推進研究
研究開始年度
平成29(2017)年度
研究終了予定年度
平成30(2018)年度
研究費
1,540,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)は火災予防等に広く使われていたが、RoHS指令、ストックホルム条約、業界の自主規制等によりその使用量は減少している(旧臭素系難燃剤群)。一方で上記の代替品として現在使用量が増加しているのがエチルヘキシルテトラブロモ安息香酸エステル(TBB)、ビスエチルヘキシルテトラブロモフタル酸エステル(TBPH)等の新規臭素系難燃剤群である。また、これら人工の臭素系化合物の他に、海洋生態系を発生源とする天然由来の臭素系化合物が存在する。本研究ではこれらの人工・天然の臭素系化合物を対象に、乳幼児食品からの曝露評価を行い、リスク管理の基礎資料とすることを目的とする。
研究方法
1) 乳幼児食品の収集と前処理:地域薬局で開催される育児相談会の参加者を対象に福岡県内で2歳までの乳幼児の1日食を陰膳方式で収集を行った。2) Caco-2細胞を用いたin vitro実験:臭素系化合物の消化管吸収機構を明らかにするために、Caco-2細胞(小腸上皮細胞モデル細胞)を用いて消化管膜透過性のスクリーニングを行った。3) 新規臭素系難燃剤の微量分析法の検討と分析 :GC-MSを使用し分析法の検討と化学計測を行った。4) 旧臭素系難燃剤と天然由来臭素系物質の分析:GC-MSを使用し分析法の検討と化学計測を行った。
結果と考察
平成30年度は1)については予定件数の乳幼児関連試料(陰膳・母乳・市販食品・粉ミルク)の収集と分析前処理を追試し、2)についてはCaco-2細胞を用いた透過性スクリーニングを実施、3)、4)についてGC-MSを用いた新規難燃剤、旧難燃剤、天然由来臭素系化合物の分析とデータ解析を行った。得られた結果から求めた離乳食を通じた乳幼児の臭素系化合物の摂取量はTBB、TBPHは検出限界以下、BDE47は0.47ng/day, BDE209は3.9ng/day, 6-MeO-BDE47は7.6 ng/dayであった。
結論
米国有害物質疾病登録局はBDE-209の中期毒性の最小リスクレベル値を0.2 μg/kg/dayと設定している。本研究の対象乳幼児の体重は6.4-12.1kgであり、本研究で得られたBDE209摂取量は最小リスクレベル値を下回る結果になった。一方で、天然由来の臭素系化合物の毒性はいまだ不明確であり、今後のさらなる検討が求められる。

公開日・更新日

公開日
2019-11-26
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
201823031B
報告書区分
総合
研究課題名
人工・天然由来臭素系化合物の乳幼児摂取量評価
課題番号
H29-食品-若手-008
研究年度
平成30(2018)年度
研究代表者(所属機関)
藤井 由希子(第一薬科大学 薬学部 分析化学分野)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究分野 食品の安全確保推進研究
研究開始年度
平成29(2017)年度
研究終了予定年度
平成30(2018)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDE)は火災予防等に広く使われていたが、RoHS指令、ストックホルム条約、業界の自主規制等によりその使用量は減少している(旧臭素系難燃剤群)。一方で上記の代替品として現在使用量が増加しているのがエチルヘキシルテトラブロモ安息香酸エステル(TBB)、ビスエチルヘキシルテトラブロモフタル酸エステル(TBPH)等の新規臭素系難燃剤群である。また、これら人工の臭素系化合物の他に、海洋生態系を発生源とする天然由来の臭素系化合物が存在する。本研究ではこれらの人工・天然の臭素系化合物を対象に、乳幼児食品からの曝露評価を行い、リスク管理の基礎資料とすることを目的とする。
研究方法
1) 乳幼児食品の収集と前処理:地域薬局で開催される育児相談会の参加者を対象に福岡県内で2歳までの乳幼児の1日食を陰膳方式で収集を行った。2) Caco-2細胞を用いたin vitro実験:臭素系化合物の消化管吸収機構を明らかにするために、Caco-2細胞(小腸上皮細胞モデル細胞)を用いて消化管膜透過性のスクリーニングを行った。3) 新規臭素系難燃剤の微量分析法の検討と分析:GC-MSを使用し分析法の検討と化学計測を行った。4) 旧臭素系難燃剤と天然由来臭素系物質の分析:GC-MSを使用し分析法の検討と化学計測を行った。
結果と考察
1)については予定件数の乳幼児関連試料(陰膳・母乳・市販食品・粉ミルク)の収集と分析前処理を実施、2)についてはCaco-2細胞を用いた透過性スクリーニングを実施、3)、4)についてGC-MSを用いた新規難燃剤、旧難燃剤、天然由来臭素系化合物の分析とデータ解析を行った。得られた結果から求めた離乳食を通じた乳幼児の臭素系化合物の摂取量はTBB、TBPHは検出限界以下、BDE47は0.47ng/day, BDE209は3.9ng/day, 6-MeO-BDE47は7.6 ng/dayであった。
結論
米国有害物質疾病登録局はBDE-209の中期毒性の最小リスクレベル値を0.2 μg/kg/dayと設定している。本研究の対象乳幼児の体重は6.4-12.1kgであり、本研究で得られたBDE209摂取量は最小リスクレベル値を下回る結果になった。一方で、天然由来の臭素系化合物の毒性はいまだ不明確であり、今後のさらなる検討が求められる。

公開日・更新日

公開日
2019-11-26
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
201823031C

成果

専門的・学術的観点からの成果
本研究では食品の安全確保の観点から、人工・天然由来臭素系化合物の乳幼児への食品経由曝露状況について調査報告を行った。乳幼児の1日摂取量推定、曝露源の把握、既存の基準値との比較により、リスク管理のための基礎情報が得られた。これらの情報は行政施策に直接的・間接的に利用可能である。
臨床的観点からの成果
本研究課題は臨床研究ではない。
ガイドライン等の開発
なし
その他行政的観点からの成果
なし
その他のインパクト
なし

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
10件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
4件
学会発表(国際学会等)
4件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Fujii, Y.; Kato, Y.; Masuda, N.; et al.
Contamination trends and factors affecting the transfer of hexabromocyclododecane diastereomers, tetrabromobisphenol A, and 2,4,6-tribromophenol to breast milk in Japan.
Environmental pollution , 237 , 936-947  (2018)
doi: 10.1016/j.envpol.2018.03.015
原著論文2
Belova, L.; Fujii, Y.; Cleys, P.; et al
Identification of novel halogenated naturally occurring compounds in marine biota by high-resolution mass spectrometry and combined screening approaches.
Environmental pollution , 289 , 117933-  (2021)
10.1016/j.envpol.2021.117933
原著論文3
Fujii, Y.; Poma, G.; Malarvannan, G.; et al
Estimation of dietary intake and sources of organohalogenated contaminants among infants: 24-h duplicate diet survey in Fukuoka, Japan
Environmental Research , 195 , 110745-  (2021)
https://doi.org/10.1016/j.envres.2021.110745
原著論文4
Fujii, Y.; Harada, K.H.; Ito, Y.; et al.,
Profiles and determinants of dicofol, endosulfans, mirex, and toxaphenes in breast milk samples from 10 prefectures in Japan
Chemosphere , 311 , 137002-  (2023)
https://doi.org/10.1016/j.chemosphere.2022.137002

公開日・更新日

公開日
2019-11-26
更新日
2023-08-03

収支報告書

文献番号
201823031Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
2,000,000円
(2)補助金確定額
2,000,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 1,540,000円
人件費・謝金 0円
旅費 0円
その他 0円
間接経費 460,000円
合計 2,000,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2020-10-02
更新日
-