難治性血管炎に関する調査研究

文献情報

文献番号
201811028A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性血管炎に関する調査研究
課題番号
H29-難治等(難)-一般-018
研究年度
平成30(2018)年度
研究代表者(所属機関)
針谷 正祥(東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センターリウマチ性疾患薬剤疫学研究部門)
研究分担者(所属機関)
  • 石津 明洋(北海道大学大学院保健科学研究院)
  • 要 伸也(杏林大学医学部)
  • 高崎 芳成(順天堂大学大学院医学研究科)
  • 中岡 良和(国立研究開発法人国立循環器病研究センター研究所血管生理学部)
  • 藤元 昭一(宮崎大学医学部)
  • 赤澤 宏(東京大学医学部附属病院)
  • 渥美 達也(北海道大学大学医院医学研究院)
  • 天野 宏一(埼玉医科大学医学部)
  • 石井 智徳(東北大学病院臨床研究推進センター)
  • 磯部 光章(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科)
  • 猪原 登志子(京都府立医科大学研究開発・質管理向上統合センター)
  • 内田 治仁(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)
  • 勝又 康弘(東京女子医科大学医学部)
  • 川上 民裕(東北医科薬科大学医学部)
  • 菅野 祐幸(信州大学学術研究院医学系)
  • 河野 肇(帝京大学医学部内科学講座)
  • 駒形 嘉紀(杏林大学医学部)
  • 佐伯 圭吾(公立大学法人奈良県立医科大学医学部)
  • 佐田 憲映(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)
  • 杉原 毅彦(地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター膠原病・リウマチ科)
  • 杉山 斉(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科)
  • 高橋 啓(東邦大学医学部)
  • 竹内 勤(慶應義塾大学医学部)
  • 田中 榮一(東京女子医科大学医学部)
  • 種本 和雄(川崎医科大学心臓血管外科学)
  • 田村 直人(順天堂大学大学院医学研究科)
  • 土屋 尚之(国立大学法人筑波大学医学医療系)
  • 土橋 浩章(香川大学医学部)
  • 長坂 憲治(東京医科歯科大学膠原病・リウマチ内科)
  • 中村 好一(自治医科大学地域医療学センター公衆衛生学部門)
  • 中山 健夫(京都大学大学院医学研究科)
  • 南木 敏宏(東邦大学医学部)
  • 新納 宏昭(九州大学大学院医学研究院)
  • 長谷川 均(愛媛大学大学院医学研究科)
  • 原渕 保明(旭川医科大学医学部)
  • 坂東 政司(自治医科大学医学部内科学講座呼吸器内科学部門)
  • 藤井 隆夫(和歌山県立医科大学医学部リウマチ・膠原病科学講座)
  • 古田 俊介(千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科)
  • 本間 栄(東邦大学医学部)
  • 前嶋 康浩(東京医科歯科大学医学部附属病院)
  • 宮崎 龍彦(岐阜大学医学部附属病院)
  • 吉藤 元(京都大学医学部附属病院)
  • 和田 隆志(金沢大学医薬保健研究域医学系)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究)
研究開始年度
平成29(2017)年度
研究終了予定年度
令和1(2019)年度
研究費
18,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
難治性血管炎疾患の診断基準、重症度分類、診療ガイドライン(CPG)等の作成・評価・改訂に資する研究を実施し、難治性血管炎の医療水準の更なる向上と患者支援体制充実を図る
研究方法
班内に5つの分科会を設置し、各分科会長を中心に3年度計画の2年度目の研究課題を実施した。
結果と考察
当班が担当する指定難病9疾患の診断基準、重症度分類について、関連3学会から承認を得た。「血管炎診療ガイドライン2107」を2018年3月に日本循環器学会で公表し、同学会のwebsiteで閲覧可能となった(日本循環器学会との共同研究)。大型血管炎臨床分科会では、高安動脈炎の厚労省診断基準を修正し、指定難病検討会で承認された。臨床個人調査票/重症度分類の見直し、大型血管炎の前向き・後ろ向きレジストリ研究(AMED血管炎班との共同研究)、全国疫学調査(難病疫学班との共同研究)、臨床調査個人票解析を進めた。中・小型血管炎臨床分科会では、ANCA関連血管炎診療ガイドライン2017の承認を3学会から得て、Mindsのwebsiteに掲載された。臨床個人調査票/重症度分類の見直し、臨床調査個人票解析、小児本疾患におけるアフェレシス療法のエビデンスに関する文献的レビュー、AAV以外の中・小型血管炎に関するMinds形式の治療ガイドの策定、川崎病診断の手引き(診断基準)改訂(川崎病学会との共同研究)を進めた。横断研究分科会では難治性血管炎市民公開講座(平成31年2月16日、福岡県、博多)を開催し、関連学会の総会・学術集会における合同シンポジウム提案・開催を進めた。臨床病理分科会では、血管炎病理診断コンサルテーションの一般受付を開始し、累計8例についてコンサルテーション業務を実施した。国際研究分科会では、DCVAS、PEXIVAS、肺限局型血管炎の検討(びまん性肺疾患に関する調査研究班との共同研究)を実施した。これらの研究成果によって、難治性血管炎の医療水準の均てん化と更なる向上がもたらされることが期待される。
結論
当班の研究活動を継続することにより、難治性血管炎の医療水準の更なる向上と患者支援体制充実を図ることが可能になる。

公開日・更新日

公開日
2019-09-02
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2019-09-05
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

収支報告書

文献番号
201811028Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
23,400,000円
(2)補助金確定額
22,827,000円
差引額 [(1)-(2)]
573,000円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 3,697,005円
人件費・謝金 539,134円
旅費 5,243,654円
その他 7,947,233円
間接経費 5,400,000円
合計 22,827,026円

備考

備考
572,974円 返還
26円 自己資金

公開日・更新日

公開日
2020-03-11
更新日
-