大規模災害に対する地域災害医療計画策定のための新たな災害医療需給均衡指標(災害医療リスクリソース比)の導入に関する研究

文献情報

文献番号
201806003A
報告書区分
総括
研究課題名
大規模災害に対する地域災害医療計画策定のための新たな災害医療需給均衡指標(災害医療リスクリソース比)の導入に関する研究
課題番号
H30-特別-指定-003
研究年度
平成30(2018)年度
研究代表者(所属機関)
森村 尚登(東京大学大学院医学系研究科 外科学専攻生体管理医学講座 救急科学分野)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 行政政策研究分野 厚生労働科学特別研究
研究開始年度
平成30(2018)年度
研究終了予定年度
平成30(2018)年度
研究費
3,029,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
201806003C

成果

専門的・学術的観点からの成果
医療需給均衡という視点から地域や病院対応力の脆弱度の相対的評価を可能する指標は、本邦初でああり、専門的、学術的観点からの意義は高いと考える。また今回選択した統計学的定量化手法(ロバストZスコアからTスコアへの変換)によって得られた医療供給力指標を数値化した点も画期的であると考えられる。
臨床的観点からの成果
地域内の相対的な脆弱度に応じた国土強靱化計画・防災計画を策定することによって、従来に比して高い実効性と強靭化が期待できる。例えば支援を重点的にかつ優先的に行う必要がある地域が浮き彫りになる。その結果、支援体制強化のためのより具体的な準備が可能になる。さらに需給の不均衡の度合いが同程度であっても需要の絶対量に大きな違いがあるため、今回策定した地域内の「必要支援量」の指標を用いてメッシュ化した想定被災地域に反映することによって、地域の状況に応じた災害医療支援の実現に寄与すると考えられる。
ガイドライン等の開発
本研究結果を基に計算式のアルゴリズムを含む地図上でのシミュレーションが可能なアプリケーションソフトを作成した。今回策定した指標とその算出式を用いて得られるデータは全国どの地域においても容易に入手可能であるため、同ソフトは汎用性、網羅性が高く、地域特性によらず、また地域の規模に応じた活用が可能である。
その他行政的観点からの成果
第7回救急・災害医療提供体制等の在り方に関する検討会(厚生労働省 2019年8月1日)において、「災害時の医療のリスクとリソースに係わる学術的検討」のテーマで、本研究内容について報告し、今後のリスク評価指標とこれに基づく医療計画策定の参考とされた。
その他のインパクト
以下のシンポジウムやフォーラムで本研究の成果を報告した。
①災害時の医療提供の課題と社会における病院強靱化を図る共助連携事業体推進の必要性_病院BCPの現況と対策.第46回日本救急医学会BCPコンソーシアムシンポジウム.2018年11月21日
②「災害時の病院における医療継続計画の現況と課題」医療と介護の総合展.2019年2月21日
③需給均衡に基づく病院の災害時対応の強靭さに関する評価指標.都市防災と集団災害医療フォーラム.2019年3月13日

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
2件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
4件
学会発表(国際学会等)
0件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

公開日・更新日

公開日
2022-05-26
更新日
-

収支報告書

文献番号
201806003Z