特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究

文献情報

文献番号
201711104A
報告書区分
総括
研究課題名
特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究
課題番号
H29-難治等(難)-一般-053
研究年度
平成29(2017)年度
研究代表者(所属機関)
菅野 伸彦(大阪大学 大学院医学系研究科運動器医工学治療学)
研究分担者(所属機関)
  • 久保 俊一(京都府立大学 大学院医学研究科運動器機能再生外科学)
  • 馬渡 正明(佐賀大学 医学部整形外科学)
  • 山本 謙吾(東京医科大学 医学部整形外科学)
  • 帖佐 悦男(宮崎大学 医学部整形外科学)
  • 須藤 啓広(三重大学 大学院医学系研究科運動器外科学)
  • 田中  栄(東京大学 大学院医学系研究科・外科学専攻感覚運動機能医学講座整形外科学)
  • 尾崎  誠(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科・医療科学専攻展開医療科学講座構造病態整形外科学)
  • 伊藤  浩(旭川医科大学 医学部整形外科学)
  • 高木 理彰(山形大学 医学部整形外科学)
  • 松田 秀一(京都大学 大学院医学研究科・感覚運動系外科学講座整形外科学)
  • 秋山 治彦(岐阜大学 医学部整形外科学)
  • 名越  智(札幌医科大学 生体工学・運動器治療開発講座・整形外科学)
  • 小林 千益(諏訪赤十字病院 整形外科学)
  • 福島 若葉(大阪市立大学 大学院医学研究科疫学・公衆衛生学)
  • 山本 卓明(福岡大学 医学部整形外科学)
  • 中島 康晴(九州大学 大学院医学研究院整形外科学)
  • 兼氏  歩(金沢医科大学 医学部整形外科学)
  • 稲葉  裕(横浜市立大学 大学院医学研究科運動器病態学)
  • 加畑 多文(金沢大学 医学部附属病院・リハビリテーション部)
  • 上杉 裕子(神戸大学 大学院保健学研究科・国際保健学)
  • 神野 哲也(東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 老化制御学講座 リハビリテーション医学)
  • 山崎 琢磨(広島大学 大学院医歯薬保健学研究院 人工関節生体材料学講座・整形外科学)
  • 三木 秀宣(独立行政法人大阪医療センター 整形外科学)
  • 関  泰輔(名古屋大学 大学院医学系研究科整形外科学)
  • 仲宗根 哲(琉球大学 大学院医学研究科医科学専攻整形外科学)
  • 坂井 孝司(大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究)
研究開始年度
平成29(2017)年度
研究終了予定年度
令和1(2019)年度
研究費
5,430,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)は、青・壮年期に好発し、股関節機能障害をきたし歩行困難となる重篤な疾患である。その病態は、大腿骨頭が虚血性壊死に陥り、壊死骨圧潰することで股関節が変形し、疼痛や機能障害を起こす。しかしながら、大腿骨頭が虚血にいたる詳細な病因・病態は不明である。病因・病態解明を目的とし、以下4点の重点研究課題について多施設研究を行う。
研究方法
・全国の定点モニタリングで、記述疫学特性の経年変化を把握し、分析疫学的手法を用いて最新のONFHのリスク因子を分析する。
・現行の診断基準の精度を検証し、病期1でのMRI所見の特徴や自然経過からONFHの病期1での診断の標準化を進める。
・定点モニタリングにおける疫学的因子とQOL評価データをもとに重症度分類の検証を行う。
・特発性大腿骨頭壊死症診療ガイドライン試案を日本整形外科学会でも議論し、パブリックコメントを収集し、最終修正の上、学会で承認を得てガイドラインを平成31年度に公表することを目標とする。
結果と考察
定点モニタリングによる疫学調査では、新患症例における男性は56%であり、30歳から40
40歳代に確定診断時年齢の集積が認められ、ステロイド全身投与歴を有するものは49%、習慣飲酒歴を有するものは63%、喫煙歴を有するものは31%であった。一方、女性では、30歳代から60歳代に確定診断時年齢が幅広く分布し、ステロイド全身投与歴を有するもの77%、習慣飲酒歴を有するもの20%、喫煙歴を有するもの13%であり、男女間で分布が異なった。女性の60歳代の割合が増加していた。移植歴については、骨髄移植の割合が高く、本邦における骨髄移植の実施件数の増加を反映したものと考えられる。
ONFH診断基準を用いても、他の疾患が混入される問題で、画像診断項目のみでは、他疾患と鑑別不能で、骨生検による組織学的診断の必要性が再認識された。
ONFH保存的治療症例は初診時に、手術加療例は術前に股関節評価尺度である日本整形外科学会股関節疾患評価質問票(JHEQ)、Oxford Hip Score(OHS)、包括的健康QOL尺度であるSF-12(PCS: 身体的, MCS: 精神的, RCS: 役割/社会的)を用いて調査を行った。17大学の初診患者110名、手術前患者108名、合計218名から結果が得られた。QOLは病期の進行に伴い悪化していたが、特に3A、3Bで大きく悪化していた。患者の年齢が若い方ほど股関節への不満が高く、また、手術後は6か月後に痛みと身体機能が改善し、術後1年でさらに身体機能が改善していた。多発性骨壊死合併や両側罹患例は、片側り患例に比較してQOLスコアがより低いという仮説は実証できなかった。
各clinical questionにおいて文献を選択し、エビデンスをもとに解説を作成し、要約・推奨を提案して、ガイドライン試案を作成した。
結論
定点モニタリングによる男女での年齢分布・関連因子は異なっていた。ONFH診断について、画像診断項目のみでは他疾患と鑑別不能で、骨生検による組織学的診断の必要性が再認識された。QOLは病期の進行に伴い悪化していたが、特に3A、3Bで大きく悪化していた。患者の年齢が若い方ほど股関節への不満が高く、また、手術後は6か月後に痛みと身体機能が改善し、術後1年でさらに身体機能が改善していた。これらの結果を踏まえ、エビデンスとして文献を選択し、診療ガイドライン試案を作成した。

公開日・更新日

公開日
2018-06-25
更新日
-

研究報告書(PDF)

総括研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2018-06-08
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

収支報告書

文献番号
201711104Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
7,059,000円
(2)補助金確定額
7,059,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 2,314,444円
人件費・謝金 400,891円
旅費 2,076,700円
その他 648,913円
間接経費 1,629,000円
合計 7,069,948円

備考

備考
自己資金10,947円、預金利息1円

公開日・更新日

公開日
2019-02-25
更新日
-