肥厚性皮膚骨膜症の診療内容の均てん化に基づく重症度判定の策定に関する研究

文献情報

文献番号
201711013A
報告書区分
総括
研究課題名
肥厚性皮膚骨膜症の診療内容の均てん化に基づく重症度判定の策定に関する研究
課題番号
H27-難治等(難)-一般-030
研究年度
平成29(2017)年度
研究代表者(所属機関)
新関 寛徳(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 感覚器形態外科部 皮膚科)
研究分担者(所属機関)
  • 横関 博雄(東京医科歯科大学大学院医学総合研究科)
  • 石河 晃(東邦大学医学部 )
  • 戸倉 新樹(浜松医科大学医学部)
  • 椛島 健治(京都大学大学院医学研究科)
  • 種瀬 啓士(慶應義塾大学医学部臨床研究推進センター)
  • 関 敦仁(国立成育医療研究センター整形外科)
  • 小崎 慶介(心身障害児総合医療療育センター整肢療護園)
  • 桑原 理充(奈良県立医科大学付属病院形成外科)
  • 宮坂 実木子(国立成育医療研究センター放射線診療部)
  • 三森 経世(京都大学大学院医学研究科内科学講座臨床免疫学 )
  • 久松 理一(杏林大学医学部第三内科学消化器内科 )
  • 亀井 宏一(国立成育医療研究センター腎臓リウマチ膠原病科)
  • 新井 勝大(国立成育医療研究センター消化器科)
  • 堀川 玲子(国立成育医療研究センター内分泌代謝科)
  • 工藤 純 (慶應義塾大学医学部遺伝子医学研究室 )
  • 井上 永介(聖マリアンナ医科大学・医学部(医学教育文化部門(医学情報額)))
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究)
研究開始年度
平成27(2015)年度
研究終了予定年度
平成29(2017)年度
研究費
3,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
肥厚性皮膚骨膜症(Pachydermoperiostosis, PDP)は、1935年にTouraineが提唱した3主徴による確定診断、臨床分類が現在においても用いられている。すなわち、①ばち指、②骨膜性骨膜肥厚、③皮膚肥厚(頭部脳回転状皮膚を含む)を「完全型」、③において頭部脳回転状皮膚を含まない症例を「不全型」、骨膜性骨肥厚がはっきりしない症例を「初期型」と呼んでいる。この分類は経過、予後、遺伝形式を反映するものではないため、新しい臨床分類の確立が望まれている。
我々が発見した原因遺伝子SLCO2A1を含め2つの原因遺伝子の発見により、病因に関してプロスタグランジン(PG)過剰症であることが知られている。しかし、いまだ遺伝子変異と多様な合併症との関係
(Genotype-Phenotype correlation)は明らかではない。前年度は全国調査(1次)を実施したが、整形外科領域からは患者の報告はなかった。
本年度は1)非特性多発性小腸潰瘍症(CNSU)に着目し、同疾患研究班の協力の下、すでに遺伝子変異が同定されている症例について、PDPおよびその合併症の発症状況の調査を立案、2)皮膚肥厚病理組織において新たな所見を発見、3)初期型の診断に皮膚生検病理が有用であることを示した。
研究方法
1)非特性多発性小腸潰瘍症(CNSU)患者へのアンケート調査:国立成育医療研究センターよりCNSU患者主治医へ患者調査票を送付する。主治医リストは、CNSU遺伝子診断実施施設である九州大学医学部より供与される。2つの機関での倫理審査承認後に実施される予定である。
2)皮膚病理組織検査:通常の皮膚生検を実施した組織について、H&E染色、Elastica van Gieson染色、Alucian Blue染色、CD117(c-Kit)染色を行い、検討した。
3)遺伝子診断:かた通りSanger法にて、SLCO2A1遺伝子変異検索を行い、変異が検出されなかった症例はHPGD遺伝子変異を検討した。
結果と考察
研究結果
1)非特性多発性小腸潰瘍症(CNSU)患者へのアンケート調査:現在倫理審査申請中であり、審査承認後ただちに実施開始する。
2)皮膚肥厚病理組織における皮膚病変における病理所見の解析:前額部の正常皮膚と比較して、検討を行った肥厚皮膚の標本では、真皮の浮腫、ムチンの沈着、弾性線維の変性、線維化、脂腺の増生、肥満細胞の浸潤がいずれの症例においても認められた。初期病変においては浮腫やムチンの沈着が強い傾向があり、病期の進行に伴って、弾性線維の変性、線維化、脂腺の増生の所見がめだつ傾向が認められた。また、真皮の浮腫が強い部位ではより多くの肥満細胞が浸潤している傾向が認められた。
3)初期型と診断した症例の検討:3主徴が揃わない段階では、確定診断にいたらないが、皮膚生検をおこなうことにより軽微な変化をとらえることができた。

考察
1) 非特性多発性小腸潰瘍症(CNSU)患者へのアンケート調査:倫理審査の承認を待ち、実施に移る予定である。アンケートの結果、CNSU、PDPの発症年齢、頻度の高い合併症などの特徴が明らかになれば、両者が互いに早期発見、予後マーカーとなりうるであろう。
2) 皮膚肥厚病理組織における皮膚病変における病理所見の解析:真皮浮腫部位にみられる肥満細胞浸潤は、本症における線維化の貴女を考える上で重要である。まだ、他の疾患での検討(真皮浮腫を生じる疾患での肥満細胞浸潤)は検討しえていないので、特異マーカーとなるかは今後の課題である。
3) 初期型と診断した症例の検討:今まで、皮膚肥厚がみられない疾患は肥大性骨関節症という診断を用いる傾向にあったが、特発性と2次性との鑑別が困難であった。今後、皮膚肥厚や骨膜肥厚が明らかでない症例においても前額部の皮膚生検をすることで確定診断に近づくことができる可能性が示された。

結論
1)非特性多発性小腸潰瘍症(CNSU)患者へのアンケート調査:来年度も継続予定である。
2)皮膚肥厚病理組織における肥満細胞浸潤の検討:新しい疾患マーカーの可能性を示唆しており、皮膚生検の臨床的意義をさらに高めることができた。
3)3主徴が揃わない症例、特に皮膚肥厚が外観上はっきりしない症例でも皮膚生検により診断に近づける可能性が示唆された。
今後は以上の成果のもと、遺伝子診断との組み合わせによりこれまで不十分であった10代での確定診断が期待される。

公開日・更新日

公開日
2018-06-26
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2018-06-25
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

文献情報

文献番号
201711013B
報告書区分
総合
研究課題名
肥厚性皮膚骨膜症の診療内容の均てん化に基づく重症度判定の策定に関する研究
課題番号
H27-難治等(難)-一般-030
研究年度
平成29(2017)年度
研究代表者(所属機関)
新関 寛徳(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 感覚器形態外科部 皮膚科)
研究分担者(所属機関)
  • 横関 博雄(東京医科歯科大学大学院医学総合研究科 )
  • 石河 晃 (東邦大学医学部 )
  • 戸倉 新樹(浜松医科大学医学部 )
  • 椛島 健治(京都大学大学院医学研究科 )
  • 乾 重樹(大阪大学大学院医学系研究科皮膚毛髪再生医学 )
  • 種瀬 啓士(慶應義塾大学医学部臨床研究推進センター)
  • 関 敦仁 (国立成育医療研究センター整形外科 )
  • 小崎 慶介 (心身障害児総合医療療育センター整肢療護園)
  • 桑原 理充(奈良県立医科大学付属病院形成外科 )
  • 宮坂 実木子 (国立成育医療研究センター放射線診療部 )
  • 三森 経世(京都大学大学院医学研究科内科学講座臨床免疫学)
  • 久松 理一(杏林大学医学部第三内科学消化器内科)
  • 亀井 宏一(国立成育医療研究センター腎臓リウマチ膠原病科 )
  • 新井 勝大(国立成育医療研究センター消化器科 )
  • 堀川 玲子(国立成育医療研究センター内分泌代謝科)
  • 工藤 純(慶應義塾大学医学部遺伝子医学研究室)
  • 大田 えりか(伊東 えりか) (聖路加国際大学大学院看護学研究科 )
  • 井上 永介 (聖マリアンナ医科大学・医学部(医学教育文化部門(医学情報額)))
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究)
研究開始年度
平成27(2015)年度
研究終了予定年度
平成29(2017)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
肥厚性皮膚骨膜症は、原因遺伝子は発見されたばかりで、未だ根本的な治療法は確立されていない。重症度判定も当該班で策定したが、過去の論文から推定して策定したもので、遺伝子診断から確定診断した患者集団において検討したものではない。そこで当該研究班では1)診療内容の均てん化(診断技術の標準化)、2)患者集積、3)診療ガイドラインの策定、を目的とした。
研究方法
1)患者調査票の改訂:患者調査票を班員でレビューした。
2)全国調査:整形外科(全国調査1次):本調査は、「難病の患者数と臨床疫学像把握のための全国疫学調査マニュアル」に準拠して実施された。
非特異性多発性小腸潰瘍症(CNSU)患者へのアンケート調査は国立成育医療研究センターよりCNSU患者主治医へ患者調査票を送付する。
3)プロスタグランジン(PG)E2濃度測定:PGE2濃度(血中、尿中)、尿中PG代謝物PGE-M)を測定した。PGE-MはELISA法とRadioimmunoassayの2つの方法を用いた。
4)皮膚病理、免疫染色:肥厚皮膚の病理組織標本において、病期毎に解析した。
5)頭部脳回転状皮膚(CVG)の画像診断: PDP6例において,頭部MRI(T1,T2強調画像の横断像,冠状断像,矢状断像)を撮像した。
6)遺伝子診断:末梢血より型通りgenome DNAを抽出、サンガー法によりSLCO2A1、 HPGD変異解析を行った。
7)発汗異常症のQOLと重症度の相関に関する調査:本症の多汗症を評価する指定難病モデルとして、特発性後天性全身性無汗症(AIGA)におけるアンケート調査を行った。調査項目はDermatology Life Quality Index によりAIGAの重症度判定基準に基づいて医師が重症度を評価し検討を行った。
8)非特異性多発性小腸潰瘍症(CNSU)診断基準案の作成:「難治性小腸潰瘍の診断法確立と病態解明に基づいた治療法探索」研究班(班長:松本主之)と協力のもと作成された。
9)系統的レビューの実施: 5つのデータベースを用いて収集した文献を2名が独立してスクリーニング、研究結果のデータ抽出を行い、ナラティブ統合により検討した。
結果と考察
1)本症の診断基準・重症度判定については、日本皮膚科学会、日本整形外科学会、日本リウマチ学会において承認を受けた。改訂患者調査票は、分担研究報告書に添付した。
2)全国(1次)調査は日本整形外科学会認定リウマチ医名簿よりランダムに501名に調査依頼状を送付したが患者の申告は0であった。
CNSU患者へのアンケート調査:現在倫理審査申請中である。
3)PGE2尿中濃度が血中よりも病勢と相関する傾向にあった。3例においてNSAID投与期間の尿中PGE-Mを測定しえた。投与によりPGE-M濃度は下がり、中止により上昇した。
4)肥厚皮膚標本では、共通所見が認められた。初期病変においては浮腫やムチンの沈着が強い傾向があり、病期の進行に伴って、弾性線維の変性、線維化、脂腺の増生の所見が目立つ傾向が認められた。また、真皮の浮腫が強い部位ではより多くの肥満細胞が浸潤していた。
5)前額部,頭頂部,後頭部いずれにおいても,PDP6例は,コントロール群より肥厚していた。
3例において1年間のNSAID投与前後の変化を比較した。頭頂部の皮膚肥厚は0.5-1mmほど改善した。
6)遺伝子診断しえた症例は31例であった(前研究班からの通算、30例はSLCO2A1変異)。変異の種類は、SLCO2A1では、13種類(nonsense5種類、missense 6種類、splice異常1種類、欠失変異1種類),HPGDはspliceのホモであった。
7)AIGAの重症度判定基準に基づいて重症度を分類した結果、重症度とDLQIの分布には、相関を認めた。無汗部の面積スコアで分類した場合、無汗部の面積スコアが高いほど、DLQIの障害は強かった。
多汗症患者とAIGA患者とのDLQIを比較すると、AIGA患者のDLQIは同等かそれ以上に障害されていた。
8)CNSU診断基準案および重症度基準案が公開された。
9)「NSAIDの効果」について有効性が検証された。


以上より3つの目的である1)診療内容の均てん化(診断基準、重症度判定、患者調査票、PGE2濃度測定、皮膚病理、CVGの画像診断、遺伝子検査)、2)患者集積、3)診療ガイドラインの策定(発汗異常症の診断基準策定・QOL調査、非特異性多発性小腸潰瘍症診断基準案の作成、系統レビューの実施)について検討できた。今後診療ガイドラインの完成を急ぎたい。
結論
肥厚性皮膚骨膜症において、1)診療内容の均てん化(診断技術の標準化)、2)患者集積、3)診療ガイドラインの策定を目標とし、診療ガイドラインの準備を行った。

公開日・更新日

公開日
2018-06-26
更新日
-

研究報告書(PDF)

公開日・更新日

公開日
2018-06-25
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

行政効果報告

文献番号
201711013C

成果

専門的・学術的観点からの成果
通算31例の遺伝子診断により診断確定した症例を渉猟した。明らかな男女差や、遺伝子型により、3主徴の揃う年齢に違いがあり、従来の臨床型(完全型、不全型)の違いとなっていることがわかった。
 また病理組織学的に本症の皮膚肥厚は特徴的な所見が5つあることを見いだした。また、新たに真皮浮腫部位に肥満細胞の浸潤細胞数が多いことを見いだした。
 成果は英文査読誌に掲載され、関連分野から引用多数である。
臨床的観点からの成果
3主徴の診断技術の検討を行った結果:1)前額皮膚生検は、しわが明らかでない時期でもはっきりしたしわが肉眼でわかる時期と共通の所見があり、臨床症状がはっきりしない(しわがはっきりしない)時期でも診断に有用である。2)肉眼ではっきりしない頭部脳回転状皮膚の診断に頭部MRI冠状断が有用であることがわかった。3)確定診断できた患者においてNSAID投与に反応して尿中PGE代謝物は増減することがわかった。4)尿中PGE代謝物濃度と臨床亜型が相関することが示唆された。
ガイドライン等の開発
現在進行中

その他行政的観点からの成果
小児慢性疾病助成制度での助成が施行(平成30年4月)。診断の手引き、概要、意見書などの作成に関与

その他のインパクト
該当なし

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
3件
その他論文(和文)
3件
その他論文(英文等)
3件
学会発表(国内学会)
4件
学会発表(国際学会等)
1件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
2件
小児慢性特定疾病助成制度、遺伝子診断の保険収載(令和4年4月)
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Minakawa S, Kaneko T, Niizeki H, et al.
Case of pachydermoperiostosis with solute carrier organic anion transporter family, member 2A1 (SLCO2A1) mutations.
J Dermatol , 42 (9) , 908-910  (2015)
10.1111/1346-8138.12974.
原著論文2
Tanese K, Niizeki H, Seki A, et al.
Pathological characterization of pachydermia in pachydermoperiostosis.
J Dermatol , 42 (7) , 710-714  (2015)
10.1111/1346-8138.12869.
原著論文3
小林 拓, 梅野淳嗣,久松理一, 他
非特異性多発性小腸潰瘍症の難病指定とSLCO2A1関連小腸症.
日本消化器病学会雑誌 , 113 (8) , 1380 -1385  (2016)
原著論文4
Tanese K, Niizeki H, Seki A, et al.
Infiltration of mast cells in pachydermia of pachydermoperiostosis.
J Dermatol , 44 (11) , 1320-1321  (2017)
10.1111/1346-8138.13770.
原著論文5
横関 博雄
【押さえておきたい新しい指定難病】 特発性後天性全身性無汗症(疾患番号163)
Derma ,  (257) , 48-56  (2017)
原著論文6
Nakazawa S, Mori T, Niizeki H,et al.
Complete type of pachydermoperiostosis with a novel mutation c.510G>A of the SLCO2A1 gene.
J Dermatol , 44 (12) , 1411-1412  (2017)
10.1111/1346-8138.13728.
原著論文7
新関寛徳
【押さえておきたい新しい指定難病】 肥厚性皮膚骨膜症(疾病番号165)
Derma ,  (257) , 63-72  (2017)
原著論文8
新関寛徳
【非特異性多発性小腸潰瘍症/CEAS-遺伝子異常と類縁疾患】 非特異性多発性小腸潰瘍症/CEASの消化管外病変 肥厚性皮膚骨膜症(解説/特集)
胃と腸 ,  (52) , 1445-1452  (2017)
原著論文9
Shakya P, Pokhrel KN, Mlunde LB, Tan S, Ota E, Niizeki H
Effectiveness of Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs among patients with Primary Hypertrophic Osteoarthropathy: a systematic review.
J Dermatol Sci , 90 , 21-26  (2018)
10.1016/j.jdermsci.2017.12.012.
原著論文10
Umeno J, Esaki M, Hirano A, et al.
Clinical features of chronic enteropathy associated with SLCO2A1 gene: a new entity clinically distinct from Crohn's disease.
J Gastroenterol  (2018)
10.1007/s00535-017-1426-y
原著論文11
Oiwa T, Ishibashi M, Okuno T, et al
Eicosanoid profiling in patients with complete form of pachydermoperiostosis carrying SLCO2A1 mutations.
J Dermatol. , 48 (9) , 1442-1446  (2021)
10.1111/1346-8138.16012.
原著論文12
Ishibashi M, Oiwa T, Nomura T, et al
Role of Prostaglandin E-Major Urinary Metabolite Levels in Identifying the Phenotype of Pachydermoperiostosis.
J Invest Dermatol. , 141 (12) , 2973-2975  (2021)
10.1016/j.jid.2021.04.025.

公開日・更新日

公開日
2022-06-06
更新日
-

収支報告書

文献番号
201711013Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
4,680,000円
(2)補助金確定額
4,680,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 1,542,585円
人件費・謝金 1,405,032円
旅費 145,290円
その他 507,093円
間接経費 1,080,000円
合計 4,680,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2019-03-19
更新日
-