文献情報
文献番号
201711012A
報告書区分
総括
研究課題名
小児の急性脳症・けいれん重積状態の診療指針の確立
課題番号
H27-難治等(難)-一般-028
研究年度
平成29(2017)年度
研究代表者(所属機関)
水口 雅(東京大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 前垣 義弘(鳥取大学 医学部)
- 齋藤 真木子(東京大学 医学部附属病院)
- 山内 秀雄(埼玉医科大学 医学部)
- 高梨 潤一(東京女子医科大学 八千代医療センター)
- 山形 崇倫(自治医科大学 医学部)
- 佐久間 啓(公益財団法人 東京都医学総合研究所)
- 奥村 彰久(愛知医科大学 医学部)
- 齋藤 伸治(名古屋市立大学 大学院医学研究科)
- 廣瀬 伸一(福岡大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等政策研究(難治性疾患政策研究)
研究開始年度
平成27(2015)年度
研究終了予定年度
平成29(2017)年度
研究費
5,423,000円
研究者交替、所属機関変更
齋藤真木子(研究分担者)が平成29年7月1日付で東京大学大学院医学系研究科(助教)から東京大学医学部附属病院(特任助教)へ異動した。さらに平成30年1月31日付で退職し、研究班から退いた。
研究報告書(概要版)
研究目的
急性脳症全体に関する総論的研究として水口(研究代表者)は疫学の最新の動向の把握、佐久間(研究分担者)は炎症性神経疾患の鑑別のためのマーカーの探索、齋藤(伸)はてんかん性脳症の機構解明を目指した。個別の症候群に関する各論的研究として、前垣、高梨、山形(研究分担者)はAESDを、齋藤(真)(研究分担者)はANEを、奥村(研究分担者)はMERSを、廣瀬(研究分担者)はSCN1A遺伝子変異に合併する脳症を対象として、診断ないし治療の確立を目指した。
研究方法
総論的研究として水口は急性脳症の疫学に関する全国アンケート調査、佐久間はAERRPSにおける髄液中サイトカイン測定、齋藤(伸)はmTOR系の遺伝子解析と生化学的解析を行った。各論的研究として前垣は脳波の定量的解析、高梨は新しい疾患概念としての興奮毒性型軽症脳症の検討、山形は髄液プロテオーム解析とステロイドパルス療法、齋藤(真)はANEの遺伝、奥村は家族性MERSの遺伝、廣瀬(研究分担者)はSCN1Aの遺伝子型と表現型の相関を研究した。
結果と考察
総論的研究として水口は急性脳症の疫学に関する全国アンケートを実施し、日本全国の小児科専門医研修病院267機関から回答を得た。。佐久間は髄液中の炎症性サイトカイン著増、齋藤(伸)はmTOR系の遺伝子変異と活性亢進を見出した。各論的研究として前垣は脳波のAESD鑑別への応用可能性を示し、高梨は新しい症候群として興奮毒性型軽症脳症を提唱した。山形はAESD早期の診断と治療、齋藤(真)はANEの遺伝的リスクファクターに関する知見を蓄積した。奥村は家族性MERSの原因遺伝子MYRFを同定し、変異の機能解析を行った。廣瀬はSCN1A遺伝子変異について多数例でその全貌を明らかにし、遺伝子型と表現型の相関を解明した。
結論
総論的研究では急性脳症の疫学に関する2回目の全国調査を実施した。各論的研究では急性脳症のそれぞれの症候群における病因、診断、治療に関するエビデンスを蓄積した。
公開日・更新日
公開日
2018-05-22
更新日
-