文献情報
文献番号
201618017A
報告書区分
総括
研究課題名
発生動向を理解するためのHIV感染者数の推定手法の開発
課題番号
H26-エイズ-若手-004
研究年度
平成28(2016)年度
研究代表者(所属機関)
西浦 博(国立大学法人北海道大学 大学院医学研究科 社会医学講座衛生学分野)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 エイズ対策政策研究
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成28(2016)年度
研究費
770,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、日本におけるHIV感染者数の推定手法を開発し、複数の推定手法の妥当性や推定値の不確実性を比較・評価し、推定値をエイズ発生動向の理解に役立てることである。最終産物として、推定研究の論文報告に加え、原著論文と共に推定のオープンソースコードを共有することも視野に入れて研究に取り組んだ。
研究方法
数理的研究手法:研究は年度ごとで段階的に課題を分けて、研究の遂行に当ってきた。
初年度(平成26年度)は、基本となる数理モデルを1つ構築し、その妥当性を検討する段階と位置づけた。推定には多状態モデルを利用し、HIV感染の進行を数理的に記述したコンパートメント型モデルを用いた。これは、より単純な数理的メカニズムで記述される逆計算法というAIDSの潜伏期間を利用した畳み込み式によるHIV感染者数の推定に加え、さらにHIV診断者数のデータも追加で加味することによって、新規感染率と診断率を同時推定することが可能なモデルである。同モデルの使用により、全感染者数および感染経路別の感染者数、更に、それぞれの感染経路別の診断率について同時推定を行った。推定には最尤推定法を使用した。また、短期予測を行ったが、統計学的推定に最尤推定法を利用しているため、分散-共分散行列を用いて正規近似の仮定の下でパラメータ不確実性を加味した予測区間の計算を実施した。本件に関する原著論文は現在査読下にある。
2年度目(平成27年度)と最終年度(平成28年度)は、競合リスクモデルを用いて推定モデルを一般化し、より一般的な状況での推定結果を提供するとともに、新規感染者数や時点総感染者数の潜伏期間や診断率の想定に対する感度分析を容易にするモデル化を実施した。今後、潜伏期間や診断率の時刻依存性、年齢依存性、地理依存性などを検討する予定である。
初年度(平成26年度)は、基本となる数理モデルを1つ構築し、その妥当性を検討する段階と位置づけた。推定には多状態モデルを利用し、HIV感染の進行を数理的に記述したコンパートメント型モデルを用いた。これは、より単純な数理的メカニズムで記述される逆計算法というAIDSの潜伏期間を利用した畳み込み式によるHIV感染者数の推定に加え、さらにHIV診断者数のデータも追加で加味することによって、新規感染率と診断率を同時推定することが可能なモデルである。同モデルの使用により、全感染者数および感染経路別の感染者数、更に、それぞれの感染経路別の診断率について同時推定を行った。推定には最尤推定法を使用した。また、短期予測を行ったが、統計学的推定に最尤推定法を利用しているため、分散-共分散行列を用いて正規近似の仮定の下でパラメータ不確実性を加味した予測区間の計算を実施した。本件に関する原著論文は現在査読下にある。
2年度目(平成27年度)と最終年度(平成28年度)は、競合リスクモデルを用いて推定モデルを一般化し、より一般的な状況での推定結果を提供するとともに、新規感染者数や時点総感染者数の潜伏期間や診断率の想定に対する感度分析を容易にするモデル化を実施した。今後、潜伏期間や診断率の時刻依存性、年齢依存性、地理依存性などを検討する予定である。
結果と考察
多状態モデルを利用することにより、病変報告制度の改訂に対応した尤度方程式が導出された。また、連続時間モデルを積分することによって報告期間の改定に対応した。これらのことは競合リスクモデルでも実証可能であることを説明した。
2016年末時点での日本国内の日本国籍の者におけるHIVの累積感染者数は28288人(95%信頼区間:24230-32345人)と推定された。全感染者における診断率は1986-1989年は時間当たり0.033(95%信頼区間:0.022、0.045)だったが、2014-2016年には0.156(95%信頼区間:0.144、0.168)まで改善した。感染は最近2回の区間(6年間)で新規感染が減少傾向を続けた。
2016年末時点での日本国内の日本国籍の者におけるHIVの累積感染者数は28288人(95%信頼区間:24230-32345人)と推定された。全感染者における診断率は1986-1989年は時間当たり0.033(95%信頼区間:0.022、0.045)だったが、2014-2016年には0.156(95%信頼区間:0.144、0.168)まで改善した。感染は最近2回の区間(6年間)で新規感染が減少傾向を続けた。
結論
HIV感染症の発生動向を理解するための数理モデルを利用した推定研究のモデル化と推定およびモデルの一般化と感度分析研究を実施した。日本全国で約2万8千人超の日本人感染者が存在すると考えられた。その結果、新規感染者数は既に減少に転じているものと推測された。
公開日・更新日
公開日
2017-05-11
更新日
-