新規BAFF受容体阻害剤を用いたシェーグレン症候群の革新的治療薬の開発

文献情報

文献番号
201442042A
報告書区分
総括
研究課題名
新規BAFF受容体阻害剤を用いたシェーグレン症候群の革新的治療薬の開発
課題番号
-
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
竹内 勤(慶應義塾大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
-
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【委託費】 難治性疾患等実用化研究(難治性疾患実用化研究)
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
30,750,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究報告書(PDF)

行政効果報告

文献番号
201442042C

成果

専門的・学術的観点からの成果
BAFF受容体を治療標的にして構築したHTS法を用いて低分子化合物ライブラリーから得た2種類の低分子化合物のプロファイリングやin vitroでの効果サイトカイン産生抑制効果およびIgG産生抑制効果を確認した。さらに医薬品リポジショニングによりBAFFとBAFF受容体の結合を阻害しBAFFの生物学的作用を抑制する既承認医薬品候補を見出すことができた。
臨床的観点からの成果
本研究は厚生労働省の指定難病であり未だ治療法の確立されていないシェーグレン症候群の治療薬開発を目標にしたものである。治療標的はBAFF受容体であり、欧米で臨床試験が検討されているBAFFを標的にした治療法よりも高い効果が期待できる。また既承認薬を用いたリポジショニングを施行した結果より候補になった医薬品は安全性が担保されており本疾患への応用が迅速に進むと期待できる。
ガイドライン等の開発
該当せず。
その他行政的観点からの成果
シェーグレン症候群は有効な治療法が確立されておらず、厚生労働省より指定難病とされており、有効性の高い治療薬の創製は急務である。本研究成果はリポジショニングによる候補医薬品の探索やリード化合物の作用を確認するもので迅速かつ独創的な治療薬創製に寄与すると考えられることから国家戦略に沿うものと考える。
その他のインパクト
低分子化合物が高分子間の結合を阻害するという事実は注目度が高く、候補となる低分子化合物を治療薬として開発を進めるという取り組みは独創性が高い。このような背景もあり、アメリカリウマチ学会での発表後は海外からの問い合わせを受けた。

発表件数

原著論文(和文)
1件
原著論文(英文等)
50件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
15件
学会発表(国際学会等)
8件
その他成果(特許の出願)
1件
その他成果(特許の取得)
2件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

特許の名称
炎症性疾患の予防及び/又は治療剤
詳細情報
分類:
特許番号: PCT/JP2014/076820
発明者名: 竹内 勤、吉本桂子
権利者名: 学校法人慶應義塾、竹内 勤、吉本 桂子
出願年月日: 20141007
国内外の別: 国外
特許の名称
抗ヒトBAFF抗体
詳細情報
分類:
特許番号: 特許第5570681号
発明者名: 竹内 勤、吉本桂子
権利者名: 興和株式会社、竹内 勤、吉本桂子
出願年月日: 20060830
取得年月日: 20140704
国内外の別: 国内
特許の名称
ピロロピリミジン誘導体を有効成分とするBAFFの結合阻害  剤
詳細情報
分類:
特許番号: 特許第5628647号
発明者名: 竹内 勤、吉本桂子
権利者名: 興和株式会社、竹内 勤、吉本桂子
出願年月日: 20101130
取得年月日: 20141010
国内外の別: 国内

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Yang L, Fujimoto M, Murota H et al.
Proteomic identification of heterogeneous nuclear RNP-K as a novel cold-associated autoantigen in patients with secondary Raynaud’s phenomenon.
Rheumatology , 54 , 349-358  (2015)
10.1093/rheumatology/keu325
原著論文2
Kamada H, Taki S, Nagano K et al.
Generation and characterization of a bispecific Diabody targeting EPH receptor A10 and CD3.
Biochem Biophys Res Commun , 456 , 908-912  (2015)
原著論文3
Nagano K, Yamashita T, Inoue M et al.
Eph receptor A10 has a potential as a target for a prostate cancer therapy.
Biochem Biophys Res Commun , 450 , 545-549  (2014)

公開日・更新日

公開日
2016-05-26
更新日
2019-06-05

収支報告書

文献番号
201442042Z