文献情報
文献番号
201442003A
報告書区分
総括
研究課題名
新規作用機序の多発性硬化症治療薬の開発
課題番号
-
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
宮田 敏男(東北大学 大学院医科学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 段 孝(東北大学 大学院医学系研究科)
- 市村 敦彦(東北大学 大学院医学系研究科)
- 竹内 正弘(北里大学 薬学部)
- 平澤 典保(東北大学 大学院薬学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 【委託費】 難治性疾患等実用化研究(難治性疾患実用化研究)
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
76,900,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
多発性硬化症(MS)は難病(公費対象)であり、その治療法は確立されていない。唯一承認の経口薬フィンゴリモドには問題があり、作用機序が異なり有効性と安全性が高い新たな経口薬が待望されている。
本研究(平成26~28年度)ではTM5484あるいはその後継品をMS治療のFirst-in-Class(画期的新薬)として開発することを最終目標として、本研究では治験に入るための非臨床研究の完成を目指している。
本研究(平成26~28年度)ではTM5484あるいはその後継品をMS治療のFirst-in-Class(画期的新薬)として開発することを最終目標として、本研究では治験に入るための非臨床研究の完成を目指している。
研究方法
平成26年度における研究開発計画項目は以下の通りであった。
1.非臨床GLP試験等の非臨床試験に使用するGLP品を外部委託で合成する。
2.臨床P-1試験までに必要な非臨床GLP安全性試験を開始する。
3.臨床P-1試験までに必要な非臨床薬物動態および薬物代謝試験を実施する。
4.MSモデル動物での薬効を確認する。
5.TM5484の後継品を見出す目的で、構造最適化を実施する。
1.非臨床GLP試験等の非臨床試験に使用するGLP品を外部委託で合成する。
2.臨床P-1試験までに必要な非臨床GLP安全性試験を開始する。
3.臨床P-1試験までに必要な非臨床薬物動態および薬物代謝試験を実施する。
4.MSモデル動物での薬効を確認する。
5.TM5484の後継品を見出す目的で、構造最適化を実施する。
結果と考察
平成26年度は、その達成目標であるTM5484の臨床移行に必要な非臨床試験について、計画通り目標をほぼ100%達成した。一方、TM5484より脳移行性が高く、MSモデル動物でTM5484と同等以上の薬理作用を有する新規PAI-1阻害薬が見出せる可能性が示された。
結論
TM5484より脳移行性が高く、MSモデル動物でTM5484と同等以上の薬理作用を有する新規PAI-1阻害薬が見出せる可能性が示されたことから、平成27年度は新たな臨床開発候補化合物を選択して、開発研究を進める。
公開日・更新日
公開日
2015-06-29
更新日
-