文献情報
文献番号
201433009A
報告書区分
総括
研究課題名
医薬品等の品質・安全性確保のための評価法の戦略的開発
課題番号
-
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
合田 幸広(国立医薬品食品衛生研究所 薬品部)
研究分担者(所属機関)
- 加藤 くみ子(国立医薬品食品衛生研究所 薬品部)
- 楠原 洋之(東京大学大学院薬学系研究科 )
- 西山 伸宏(東京工業大学 資源化学研究所 高分子材料部門)
- 小崎 雅人(興和株式会社富士研究所)
- 香取 典子(国立医薬品食品衛生研究所 薬品部)
- 寺田 勝英(東邦大学 薬学部)
- 阿曽 幸男(国立医薬品食品衛生研究所 薬品部)
- 森部 久仁一(千葉大学大学院薬学研究)
- 村主 教行(塩野義製薬株式会社生産技術本部)
- 大原 求(第一三共株式会社製薬技術本部)
- 池田 幸弘(武田薬品工業株式会社医薬研究本部)
- 伊豆津 健一(国立医薬品食品衛生研究所 薬品部)
- 米持 悦生(星薬科大学医薬品科学研究所)
- 吉田 英人(キューピー株式会社開発本部技術研究所)
- 菊池 裕(国立医薬品食品衛生研究所 衛生微生物部)
- 山村 隼志(株式会社IHI)
- 辻 勉(星薬科大学薬学部)
- 川崎 ナナ(国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
- 橋井 則貴(国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
- 石井 明子(国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
- 山口 秀人(アステラス製薬株式会社)
- 中家 修一(株式会社島津製作所)
- 奥村 渉(株式会社住化分析センター)
- 鳥巣 哲生(武田薬品工業株式会社 CMC研究センター)
- 古賀 淳一(第一三共株式会社 研究開発本部)
- 寺島 勇(中外製薬株式会社CMC開発部)
- 水野 保子(株式会社東レリサーチセンター)
- 横山 毅(一般財団法人日本血液製剤機構中央研究所)
- 冨田 正浩(株式会社免疫生物研究所 藤岡研究所)
- 大庭 澄明(持田製薬株式会社製剤研究所)
- 内山 進(株式会社ユー・メディコ)
- 秦 信子(株式会社Ig-M)
- 菊池 慶実(味の素株式会社イノベーション研究所)
- 南出 善幸(株式会社島津テクノリサーチ)
- 中村 隆広(株式会社新日本科学安全性研究所)
- 井上 則子(株式会社JCLバイオアッセイ)
- 橋本 勉(株式会社LSIメディエンス バイオアナリシス研究部)
- 豊島 聡(武蔵野大学薬学部)
- 瀬筒 秀樹(独立行政法人農業生物資源研究所)
- 伊藤 孝司(徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部)
- 武田 茂樹(群馬大学理工学研究院)
- 遊佐 敬介(国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部)
- 坂井 薫(一般財団法人日本血液製剤機構研究開発本部中央研究所)
- 井上 貴雄(国立医薬品食品衛生研究所 遺伝子細胞医薬部)
- 飯村 信(第一三共株式会社 研究開発本部)
- 高垣 和史(日本新薬株式会社東部創薬研究所)
- 山本 誠司(扶桑薬品工業株式会社研究開発センター)
- 袴塚 高志(国立医薬品食品衛生研究所 生薬部)
- 木内 文之(慶應義塾大学薬学部)
- 伊藤 美千穂(京都大学大学院薬学研究科)
- 丸山 卓郎(国立医薬品食品衛生研究所 生薬部)
- 小松 かつ子(富山大学和漢医薬学総合研究所)
- 花輪 壽彦(北里大学東洋医学総合研究所)
- 天倉 吉章(松山大学薬学部)
- 高柳 輝夫(公益財団法人ヒューマンサイエンス財団)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 【委託費】 創薬基盤推進研究
研究開始年度
平成26(2014)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
65,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究は,新規医薬品開発時の様々な課題を克服し,医薬品の開発推進と承認審査の迅速化を目的としたもので,産官学共同で,標準となる技術要件を明らかにする基礎データを収集すると共に,最新の科学的知見を取り入れた,品質・安全性確保の為の評価法について日本の承認審査システムをよく理解した上で戦略的に開発するものである.
研究方法
1. 医薬品品質管理手法の高度化に対応した医薬品製剤の評価技術の開発,2.先端的バイオ医薬品の品質・安全性確保のための評価法の開発,3.核酸医薬品の安全性確保のための評価技術の開発,4.天然物医薬品の品質・安全性確保のための評価法の戦略的開発,の4研究グループに別れ,それぞれの研究グループ毎に,承認申請等において要求される技術要件や評価法の検討を行っている国立衛研の研究者と,製品開発に豊富な経験を有する企業の研究開発技術者,技術要件を支える基盤的研究を行っているアカデミアの研究者が互いに協力し合い実施している.
結果と考察
1. 先端的DDS製剤の特性解析法/評価法の概略決定・プロセス解析工学(PAT)等の最新分析技術評価法の検討・超難水溶性薬物製剤の製剤特性評価法のリスト化・消化管内難溶性薬剤析出評価法の構築・樹状細胞を用いた発熱性物質検出法の条件設定とヒトiPS細胞由来樹状細胞の確立等を実施した. 2.表面プラズモン共鳴分析参考情報JPF発表・糖鎖試験法(一般試験法及び参考情報)原案の作成・ELISA参考情報原案の作成・抗薬物抗体標準品の国際共同検定参加等を実施した.3. Gapmer型アンチセンス医薬品オフターゲット効果誘導条件の決定を検討,ほぼ達成した.4. 多変量解析による生薬品質評価法の開発・生薬及び西洋ハーブのマーカー遺伝子領域の確定・煎剤及びエキス剤のブリッジングガイドライン原案の提示等を行った.
結論
本研究の成果は,高機能製剤/バイオ医薬品/天然物医薬品等の実用化促進と承認審査期間の短縮化につながるものである.なお,本年度の論文等発表は49件,学会発表等は78件となっている.
公開日・更新日
公開日
2015-06-16
更新日
-