文献情報
文献番号
201409015A
報告書区分
総括
研究課題名
難治性SLEに対するボルテゾミブ療法の有効性・安全性検証試験
課題番号
H24-被災地域-一般-005
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
張替 秀郎(東北大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 田中 良哉(産業医科大学 医学部)
- 川上 純(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科)
- 齋藤 和義(産業医科大学 医学部)
- 山口 拓洋(東北大学 大学院医学系研究科)
- 石井 智徳(東北大学病院)
- 井上 彰(東北大学病院)
- 石澤 賢一(山形大学 大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 【補助金】 医療技術実用化総合研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
42,750,000円
研究者交替、所属機関変更
研究分担者 石澤賢一
東北大学病院(平成24年4月1日~平成26年11月30日)→山形大学(平成26年12月1日以降)
研究報告書(概要版)
研究目的
全身性エリテマトーデス(SLE) は,全身性の臓器障害を呈する自己免疫疾患であり、若年女性が主体となる疾患である。根本的治療がない難治性疾患であり、治療の選択肢が限られていることから、新たな治療薬の開発が望まれている。ボルテゾミブは、抗体産生細胞である形質細胞が腫瘍化した多発性骨髄腫に対して有効な分子標的薬である。その作用機序から、SLEをはじめとする抗体関連良性疾患に対してもボルテゾミブが有効であることが予想される。本研究の目的は、難治性SLEに対するボルテゾミブ療法の確立を目指した医師主導治験の実施であり、平成26年は最終年度に当たる。
研究方法
難治性SLEに対するボルテゾミブの有効性・安全性探索試験(第II相多施設共同プラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験)を実施し、難治性SLEに対するボルテゾミブの有効性・安全性を確認する。対象はステロイドホルモンに加え免疫抑制剤を使用しても、十分な疾患活動性の制御ができず、ステロイドホルモン剤の減量が困難となっている中等度の活動性をもった難治性SLEであり、目標症例数は14例である。治療プロトコールは、治験薬(被験薬:ボルテゾミブ1.3mg/m2またはプラセボ)を投与1、4、8、11日目(1サイクル目)および投与29、32、36、39日目(2サイクル目)に皮下注射にて投与し、24週まで観察する。主要評価項目は、投与開始より24週後におけるdsDNA抗体価の低下であり、副次評価項目は12週後、24週後における抗dsDNA抗体の低下、補体の上昇、治療反応率 SLEDAI response index(SRI)、BILAG AまたはBの臓器障害スコアの改善度、SLICC/ACR damage indexによる臓器障害度の変化、プレドニン投与量の変化率である。本治験の実施施設は東北大学、産業医科大学、長崎大学3施設である。また、付随研究としてボルテゾミブの有効性をモデルマウスを用いて確認する。
結果と考察
最終年の本年度で目標症例数のエントリーを達成し、総括報告書を作成することができた。有効性は、主要評価項目および副次評価項目のいずれにおいても両群間に有意差は認められず、ボルテゾミブ群の効果は確認されなかった。ただし、有効性副次評価項目に関する追加解析で、ボルテゾミブ群で12週のSELENA-SLEDAIスコアが0週と比べ有意に低下し、疾患活動性の低下が認められた。また、SLICC/ACR damage indexによる臓器障害度は両群間に有意差はみられなかったが、ボルテゾミブ群では投与24週で0週と比較して低下した。安全性に関しては、プラセボ群に比しボルテゾミブ群で有害事象の発現件数が多く、重篤な有害事象発現例数も多かった。ほとんどの有害事象はボルテゾミブ製剤(ベルケイド®注射用3 mg)でみられる事象であった。
モデルマウスを用いてのSLEにおけるボルテゾミブの治療効果の検証結果であるが、糸球体腎炎スコアはコントロール群に比べて、シクロフォスファミド、ボルテゾミブ投与群で有意な改善を示し、血中抗dsDNA抗体値と脾臓の形質細胞数は、ボルテゾミブ群のみにおいて有意な低下を示した。
モデルマウスを用いてのSLEにおけるボルテゾミブの治療効果の検証結果であるが、糸球体腎炎スコアはコントロール群に比べて、シクロフォスファミド、ボルテゾミブ投与群で有意な改善を示し、血中抗dsDNA抗体値と脾臓の形質細胞数は、ボルテゾミブ群のみにおいて有意な低下を示した。
結論
医師主導治験である「難治性全身性エリテマトーデスに対するボルテゾミブの有効性・安全性探索試験:第II相多施設共同プラセボ対照無作為化二重盲検並行群間比較試験」を実施した。難治性SLEに対するボルテゾミブ療法については、その有効性を示唆する所見が得られたが、一方で多くの有害事象が認められた。有害事象については投与法の変更により対処できる可能性があり、今後主要評価項目や投与スケジュールを見直すことで次の治験ステップに進み得るかどうか検討する予定である。
公開日・更新日
公開日
2015-06-01
更新日
-