文献情報
文献番号
201407014A
報告書区分
総括
研究課題名
ワクチン基礎生産技術の向上に関する研究
課題番号
H24-創薬総合-一般-005
研究年度
平成26(2014)年度
研究代表者(所属機関)
森 康子(神戸大学 大学院医学研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 【補助金】 創薬基盤推進研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
23,037,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
水痘生ワクチンは世界中で広く使用されている水痘に対する有効なワクチンである。日本で確立されたOkaワクチン株(vOka)は現在世界中で使用されている。我々は他の病原体の遺伝子をvOkaゲノムに組み込んだ組換え水痘ウイルスを作製し、水痘ウイルスおよび他の病原体の感染も同時に防御できる多価ワクチンの開発を目指している。本研究ではそのvOka ゲノムにRSVの遺伝子を組み込んだ組換え水痘ウイルスを作製し、有効性を検討することを目的とした。本年度は作製した組換え水痘ウイルスをモルモットに複数回接種することでRSVに対する有効性を検討した。
さらに細胞性免疫能を測定するための系の確立を目指した。
さらに細胞性免疫能を測定するための系の確立を目指した。
研究方法
1.rvOka-RSV-A-F、rvOka-RSV-B-Fセルフリーウイルスを、モルモットへ経気道接種で免疫した。接種は複数回(3回)行った。その後、採血をして血清中の抗体価測定を行った。間接蛍光抗体法 (IFA) によりRSV-Fに対する抗体価を測定した。同時に、RSVと水痘ウイルスに対する中和抗体価をプラークリダクションアッセイで測定した。標的ウイルスとして RSV-Long株、RSV-9320株(共にATCCより購入)、VZV-vOka株を用いた。
2. モルモットIFN-γ遺伝子をヒト抗体のFc部分とfusionさせ、そのC末端にヒスチジンタグを付加した。次に、そのモルモットIFN-γ遺伝子カセットを哺乳類細胞発現ベクターにクローニングした。作製したベクターを293T細胞に導入し、その培養上清を回収した。最後に、回収した培養上清から、Ni-NTAを用いて、モルモットIFN-γの精製を行った。上記で精製したモルモットIFN-γ抗原を複数回マウスに免疫後リンパ節を採取し、それらから分離した細胞をマウスの骨髄がん細胞であるSP2細胞と融合させ、数種のハイブリドーマを樹立した。モノクローナル抗体のスクリーニングは、モルモットIFN-γを発現させた293T細胞を用いた間接蛍光抗体法により行った。モルモットIFN-γ遺伝子を発現させた293T細胞を溶解し、その溶解液と作製したモルモットIFN-γモノクローナル抗体を用いた免疫沈降法にて、作製した抗体とモルモットIFN-γとの結合を調べた。
2. モルモットIFN-γ遺伝子をヒト抗体のFc部分とfusionさせ、そのC末端にヒスチジンタグを付加した。次に、そのモルモットIFN-γ遺伝子カセットを哺乳類細胞発現ベクターにクローニングした。作製したベクターを293T細胞に導入し、その培養上清を回収した。最後に、回収した培養上清から、Ni-NTAを用いて、モルモットIFN-γの精製を行った。上記で精製したモルモットIFN-γ抗原を複数回マウスに免疫後リンパ節を採取し、それらから分離した細胞をマウスの骨髄がん細胞であるSP2細胞と融合させ、数種のハイブリドーマを樹立した。モノクローナル抗体のスクリーニングは、モルモットIFN-γを発現させた293T細胞を用いた間接蛍光抗体法により行った。モルモットIFN-γ遺伝子を発現させた293T細胞を溶解し、その溶解液と作製したモルモットIFN-γモノクローナル抗体を用いた免疫沈降法にて、作製した抗体とモルモットIFN-γとの結合を調べた。
結果と考察
1. モルモットへの免疫による検討
免疫回数を増やすことでrvOka-RSV-A-F又はrvOka-RSV-B-Fで免疫した両群で、IFAによりRSV-A-FとRSV-B-Fの両方に対する抗体価の上昇が確認された。加えて、免疫回数を増やすことで、rvOka-RSV-A-F又はrvOka-RSV-B-Fを接種した群で、RSV-A型とRSV-B型の両方に対する中和抗体が誘導されていた。
2.モルモットIFN-γの作製と抗体作製
我々は感度の高いモルモットIFN-γ抗体を作製するため、ナチュラルフォームのモルモットIFN-γ抗原の作製を試みた。我々はモルモットIFN-γ遺伝子を哺乳類細胞発現ベクターに挿入し、作製したベクターを哺乳類細胞である293T細胞に導入した後、その培養上清中からのモルモットIFN-γタンパク質の精製に成功した 。上記で精製した抗原をマウスに免疫し、そのリンパ節から、2クローンのモルモットIFN-γ抗体を分泌するハイブリドーマを樹立することができた。
免疫回数を増やすことでrvOka-RSV-A-F又はrvOka-RSV-B-Fで免疫した両群で、IFAによりRSV-A-FとRSV-B-Fの両方に対する抗体価の上昇が確認された。加えて、免疫回数を増やすことで、rvOka-RSV-A-F又はrvOka-RSV-B-Fを接種した群で、RSV-A型とRSV-B型の両方に対する中和抗体が誘導されていた。
2.モルモットIFN-γの作製と抗体作製
我々は感度の高いモルモットIFN-γ抗体を作製するため、ナチュラルフォームのモルモットIFN-γ抗原の作製を試みた。我々はモルモットIFN-γ遺伝子を哺乳類細胞発現ベクターに挿入し、作製したベクターを哺乳類細胞である293T細胞に導入した後、その培養上清中からのモルモットIFN-γタンパク質の精製に成功した 。上記で精製した抗原をマウスに免疫し、そのリンパ節から、2クローンのモルモットIFN-γ抗体を分泌するハイブリドーマを樹立することができた。
結論
今後は実用化を目指した臨床研究へ進めていく必要がある。
公開日・更新日
公開日
2015-04-22
更新日
-