文献情報
文献番号
201325002A
報告書区分
総括
研究課題名
歯科疾患の疾病構造及び歯科医療需要等の変化に応じた新たな歯科医療の構築に関する研究
課題番号
H24-医療-一般-003
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
三浦 宏子(国立保健医療科学院)
研究分担者(所属機関)
- 尾崎 哲則(日本大学 歯学部)
- 小坂 健(東北大学大学院 歯学研究科)
- 大内 章嗣(新潟大学大学院 医歯学総合研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 地域医療基盤開発推進研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
2,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
超高齢社会における歯科医療の需要と今後の歯科医療の提供体制について把握するために、平成24年度の研究事業に引き続き、「高齢期の地域住民における口腔機能低下の現状分析」と、今後の歯科医療の供給体制を支える「20歳代歯科医師のキャリア動向への影響要因の分析」を行った。また、本年度では新たに「在宅要介護高齢者への歯科検診実施体制の現状把握」と「歯科医師数の将来予測プログラムの改良」を加え、需要と供給の両面から、今後の歯科医療の提供体制の在り方について検討を行った。
研究方法
「高齢者の口腔機能低下の現状分析」は地域在住高齢者の咬合状態、咀嚼や摂食・嚥下等の口腔機能と健康関連QOLについて、共分散分析を用いて調べた。「20歳代歯科医師のキャリア動向への影響要因の分析」については、全国の歯科大学・大学歯学部に対してキャリア教育の実施状況とその内容を調べた。「在宅要介護高齢者への歯科検診実施状況の現状把握」については、全自治体を対象として在宅要介護高齢者への歯科検診実施状況を調べた。「歯科医師数の将来予測」については、人口10万人に対する歯科医師数のシミュレーション分析を行った。
結果と考察
地域在住の自立高齢者においては、「咬合」「咀嚼」「嚥下」の3要因は連動し合い、最終的に健康関連QOLの向上に寄与することが明らかになった。また、義歯装着者率は6割以上と高率であったが、そのうちの約4分の1は義歯不適合者であった。在宅要介護高齢者における歯科検診の実施状況は全般的に低率であり、政令指定都市や特別区以外の自治体では1割未満であった。各歯科大学でのキャリア教育は臨床研修歯科医のキャリア展望に大きな影響を与えていた。また、キャリア教育の取組状況は各歯科大学間で大きな格差があった。人口10万人対の歯科医師数は、人口の減少に伴い経年的に増加すると推計された。
これらのことより、高齢者のQOLを保つ上でも、適切な口腔機能を管理し、健全な咬合状態を保ち、摂食・嚥下機能を維持することが極めて重要であることが示唆された。また、そのための有力なアプローチ方法である歯科検診については、残念ながら多くの自治体にて十分に提供されていない状況が明らかになった。在宅要介護高齢者に対する歯科検診の現時点での実施率が1割未満の自治体が多かったことより、今後、高齢者に対する歯科検診の提供体制の改善を図ることが急務である。一方、シミュレーション分析によって単位人口あたりの歯科医師数は今後の増加が予測された。併せて臨床研修歯科医の今後の就業状況に、キャリア教育受講の有無が大きく係ることが示唆されたことは、臨床研修教育の今後のカリキュラムにも大きな影響を与えると考えられる。
これらのことより、高齢者のQOLを保つ上でも、適切な口腔機能を管理し、健全な咬合状態を保ち、摂食・嚥下機能を維持することが極めて重要であることが示唆された。また、そのための有力なアプローチ方法である歯科検診については、残念ながら多くの自治体にて十分に提供されていない状況が明らかになった。在宅要介護高齢者に対する歯科検診の現時点での実施率が1割未満の自治体が多かったことより、今後、高齢者に対する歯科検診の提供体制の改善を図ることが急務である。一方、シミュレーション分析によって単位人口あたりの歯科医師数は今後の増加が予測された。併せて臨床研修歯科医の今後の就業状況に、キャリア教育受講の有無が大きく係ることが示唆されたことは、臨床研修教育の今後のカリキュラムにも大きな影響を与えると考えられる。
結論
高齢期の地域住民において、「咬合」「咀嚼」「嚥下」は相互に関連し合い、身体的健康や精神的健康に係るQOLに大きな影響を与えることが示唆された。高齢期の口腔機能管理を図るためには、在宅要介護高齢者に対する歯科検診を推進することが必要であるが、その実施率は、多くの自治体で低かった。また、人口10万人に対する今後の歯科医師数は増加することが推計された一方、臨床研修歯科医のキャリア動向はキャリア教育の受講の有無が大きな影響を与えることが明らかになった。
公開日・更新日
公開日
2015-05-19
更新日
-