視覚系の稀少難治性疾患群に関する症例データベース構築

文献情報

文献番号
201324069A
報告書区分
総括
研究課題名
視覚系の稀少難治性疾患群に関する症例データベース構築
課題番号
H24-難治等(難)-一般-031
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
吉村 長久(京都大学 医学研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 東 範行(国立成育医療研究センター病院)
  • 杉山 和久(金沢大学 医薬保険研究域)
  • 谷原 秀信(熊本大学大学院 生命科学研究部)
  • 岩田 岳(東京医療センター 臨床研究センター)
  • 飯田 知弘(東京女子医科大学 医学部 )
  • 不二門 尚(大阪大学大学院 医学研究科)
  • 坪田 一男(慶應義塾大学 医学部)
  • 大橋 裕一(愛媛大学 医学部)
  • 三村 治(兵庫医科大学 医学部)
  • 堀田 喜裕(浜松医科大学 医学部)
  • 村上 晶(順天堂大学 医学部)
  • 山下 英俊(山形大学 医学部)
  • 大野 京子(東京医科歯科大学 医学部)
  • 外園 千恵(京都府立医科大学 医学部)
  • 稲富 勉(京都府立医科大学 医学部)
  • 大石 明生(京都大学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等克服研究(難治性疾患克服研究)
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
45,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
これまで個別に研究されてきた角膜内皮症、視神経疾患、先天性緑内障、遺伝性黄斑症、血管新生黄斑症、先天性角膜混濁、のう胞様黄斑浮腫など、視覚系の稀少難治疾患に対してWeb上の症例データベースおよび、遺伝子、生体サンプルの検体バンクを構築し、全国規模の症例集積および患者サンプルを用いた研究を組織的、体系的に行う体制を整えること。
研究方法
様々な視覚系の稀少疾患のうち、わが国での公衆衛生上、影響が大きいと予想されるものとして、角膜疾患:特発性角膜内皮炎、Fucks角膜内皮ジストロフィ、偽落屑角膜内皮症、スティーブンスジョンソン症候群、Mooren周辺部角膜潰瘍、視神経疾患:抗アクアポリン4抗体陽性視神経症、Leber遺伝性視神経症、常染色体優性視神経症、先天性疾患:先天性緑内障、先天性角膜混濁、Peters奇形、先天性白内障、Coloboma、Leber先天盲、黄斑変性疾患:オカルト黄斑ジストロフィ、Stargardt病、錐体・錐体杆体ジストロフィ、Central areolar choroidal dystrophy、Best病、特発性CNV、 近視性CNV、Punctate inner choroidpathy, multifocal choroidaitis with panuveitis、特発性傍中心窩毛細血管拡張症、X-linked schisis、またはその他視覚系の稀少疾患を対象とし、Web上の症例データベースを構築し、症例登録を行う。対象患者について可能であれば遺伝子・生体サンプルを収集、集約し拠点的な解析を行う。症例の情報を活用しつつ個別疾患について知見を蓄積し、診療ガイドラインなどの策定につなげる。
結果と考察
東京医療センター内のサーバーにWebデータベースを構築、上記疾患について計690例の症例登録を行った。症例を収集する過程で得られた情報を活かし、Fuchs角膜内皮変性症の重症度分類、偽落屑角膜内皮症・黄斑部毛細血管拡張症・レーバー遺伝性視神経症・優性遺伝性視神経萎縮の診断基準、抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の診療ガイドライン案を作成した。また網膜変性疾患について次世代シーケンサーを用いた解析を用い、約40%の症例で原因遺伝子の同定に至った。
結論
データベース構築事業を中心に、眼科内の分野を横断した研究班で事業を行うことで、効率的な症例の蓄積が可能であった。得られたデータをもとに、診療ガイドラインなどの案を作成することが出来た。

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-

文献情報

文献番号
201324069B
報告書区分
総合
研究課題名
視覚系の稀少難治性疾患群に関する症例データベース構築
課題番号
H24-難治等(難)-一般-031
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
吉村 長久(京都大学 医学研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 東 範行(国立成育医療研究センター 病院)
  • 杉山 和久(金沢大学 医薬保険研究域)
  • 谷原 秀信(熊本大学大学院 生命科学研究部)
  • 岩田 岳(東京医療センター 臨床研究センター)
  • 飯田 知弘(東京女子医科大学 医学部)
  • 不二門 尚(大阪大学大学院 医学研究科)
  • 坪田 一男(慶應義塾大学 医学部)
  • 大橋 裕一(愛媛大学 医学部)
  • 三村 治(兵庫医科大学 医学部)
  • 堀田 喜裕(浜松医科大学 医学部)
  • 村上 晶(順天堂大学 医学部)
  • 山下 英俊(山形大学 医学部)
  • 大野 京子(東京医科歯科大学 医学部)
  • 外園 千恵(京都府立医科大学 医学部)
  • 稲富 勉(京都府立医科大学 医学部)
  • 大石 明生(京都大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等克服研究(難治性疾患克服研究)
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
これまで個別に研究されてきた角膜内皮症、視神経疾患、先天性緑内障、遺伝性黄斑症、血管新生黄斑症、先天性角膜混濁、のう胞様黄斑浮腫など、視覚系の稀少難治疾患に対してWeb上の症例データベースおよび、遺伝子、生体サンプルの検体バンクを構築し、全国規模の症例集積および患者サンプルを用いた研究を組織的、体系的に行う体制を整えること。
研究方法
様々な視覚系の稀少疾患のうち、わが国での公衆衛生上、影響が大きいと予想されるものとして、角膜疾患:特発性角膜内皮炎、Fucks角膜内皮ジストロフィ、偽落屑角膜内皮症、スティーブンスジョンソン症候群、Mooren周辺部角膜潰瘍、視神経疾患:抗アクアポリン4抗体陽性視神経症、Leber遺伝性視神経症、常染色体優性視神経症、先天性疾患:先天性緑内障、先天性角膜混濁、Peters奇形、先天性白内障、Coloboma、Leber先天盲、黄斑変性疾患:オカルト黄斑ジストロフィ、Stargardt病、錐体・錐体杆体ジストロフィ、Central areolar choroidal dystrophy、Best病、特発性CNV、 近視性CNV、Punctate inner choroidpathy, multifocal choroidaitis with panuveitis、特発性傍中心窩毛細血管拡張症、X-linked schisis、またはその他視覚系の稀少疾患を対象とし、Web上の症例データベースを構築し、症例登録を行う。対象患者について可能であれば遺伝子・生体サンプルを収集、集約し拠点的な解析を行う。症例の情報を活用しつつ個別疾患について知見を蓄積し、診療ガイドラインなどの策定につなげる。
結果と考察
東京医療センター内のサーバーにWebデータベースを構築、上記疾患について計690例の症例登録を行った。症例を収集する過程で得られた情報を活かし、Fuchs角膜内皮変性症の重症度分類、偽落屑角膜内皮症・黄斑部毛細血管拡張症・レーバー遺伝性視神経症・優性遺伝性視神経萎縮の診断基準、抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の診療ガイドライン案を作成した。また網膜変性疾患について次世代シーケンサーを用いた解析を用い、約40%の症例で原因遺伝子の同定に至った。
結論
データベース構築事業を中心に、眼科内の分野を横断した研究班で事業を行うことで、効率的な症例の蓄積が可能であった。得られたデータをもとに、診療ガイドラインなどの案を作成することが出来た。

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201324069C

成果

専門的・学術的観点からの成果
視覚系稀少疾患の症例がどの施設にどの程度いるかというデータベースが整備されたことで、臨床試験などを行う際に、どの程度の症例数がどの程度の期間でリクルート可能か、計画の策定が容易になった。また診断基準、重症度分類の作成は、今後臨床研究を行う際の組み入れ基準、評価基準として基盤となる成果である。これは今後どのような研究を計画するに関わらず、質の揃ったデータを取るために重要な基礎となるものと思われる。
臨床的観点からの成果
診断基準案、診療ガイドライン案が作成されたことで、普段これらの稀少疾患の診察を行う機会の少ない施設においても標準的な診療が可能となるものと思われる。また症例収集の過程で得られたデータから、診療や経過を考える上で注目すべき検査など、有益な知見が得られており今後の臨床に活かされものと期待できる。
ガイドライン等の開発
抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎の診療ガイドライン
2013年11月21日に日本神経眼科学会理事会,11月22日日本神経眼科学会評議員会で承認を受けた後、日本眼科学会雑誌第118巻5号446 -460頁に掲載
その他行政的観点からの成果
特になし
その他のインパクト
特になし

発表件数

原著論文(和文)
14件
原著論文(英文等)
109件
その他論文(和文)
0件
その他論文(英文等)
0件
学会発表(国内学会)
52件
学会発表(国際学会等)
16件
その他成果(特許の出願)
0件
その他成果(特許の取得)
0件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
日本神経眼科学会抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎診療ガイドライン作成委員会
抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎診療ガイドライン
日本眼科学会会誌 , 118 (5) , 446-460  (2014)
原著論文2
Inui E, Oishi A, Oishi M, et al.
Tomographic Comparison of Cone-Rod and Rod-Cone Retinal Dystrophies
Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology , 252 (7) , 1065-1069  (2014)
10.1007/s00417-014-2570-1
原著論文3
村上晶
眼科遺伝子診療をめざした遺伝情報解析
日本眼科学会会誌 , 118 (3) , 283-297  (2014)
原著論文4
吉村長久、東範行、杉山和久 他
難治性疾患の症例数の全国調査
日本眼科学会会誌 , 118 (2) , 134-136  (2014)
原著論文5
Oishi M, Oishi A, Gotoh N, et al.
Comprehensive molecular diagnosis of a large cohort of Japanese retinitis pigmentosa and Usher syndrome patients by next-generation sequencing.
Investigative Ophthalmology and Visual Sciences , 55 (11) , 7369-7375  (2014)
10.1167/iovs.14-15458.
原著論文6
遠藤 高生、不二門 尚、森本 壮、三村 治、西田 幸二
抗アクアポリン 4 抗体陽性視神経炎の臨床調査
日本眼科学会会誌 , 118 (9) , 751-758  (2014)
原著論文7
Oishi M, Oishi A, Gotoh N, Ogino K et al.
Next-generation sequencing-based comprehensive molecular analysis of 43 Japanese patients with cone and cone-rod dystrophies
Molecular Vision , 22 , 150-160  (2016)
原著論文8
Nakagawa S, Oishi A,Ogino K, Morooka S et al.
ASYMMETRIC CONE DISTRIBUTION AND ITS CLINICAL APPEARANCE IN RETINITIS PIGMENTOSA
RETINA , 36 (7) , 1340-1344  (2016)
10.1097/IAE.0000000000000904
原著論文9
Oishi M, Oishi A, Ogino K,Makiyama Y et al.
Wide-Field Fundus Autofluorescence Abnormalities and Visual Function in Patients With Cone and Cone-Rod Dystrophies
Investigative Ophthalmology and Visual Sciences , 55 (6) , 3572-3577  (2014)
10.1167/iovs.14-13912
原著論文10
Sugahara M, Oishi M, Oishi A, Ogino K et al.
Screening for SLC7A14 gene mutations in patients with autosomal recessive or sporadic retinitis pigmentosa.
Ophthalmic Genetics  (2016)
原著論文11
Oishi A, Oishi M, Ogino K, Morooka S et al.
Wide-Field Fundus Autofluorescence for Retinitis Pigmentosa and Cone/Cone-Rod Dystrophy.
Advances in Experimental Medicine and Biology , 854 , 307-313  (2016)
10.1007/978-3-319-17121-0_41.
原著論文12
Shimizu K, Oishi A, Oishi M, Ogino K et al.
Next-Generation Sequencing-Based Molecular Diagnosis of Choroideremia.
Case reports in Ophthalmology , 6 (2) , 246-250  (2015)
10.1159/000437348.

公開日・更新日

公開日
2015-05-21
更新日
2018-06-11

収支報告書

文献番号
201324069Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
58,500,000円
(2)補助金確定額
58,500,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 4,864,211円
人件費・謝金 1,070,445円
旅費 67,480円
その他 38,997,864円
間接経費 13,500,000円
合計 58,500,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-