ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究

文献情報

文献番号
201324002A
報告書区分
総括
研究課題名
ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究
課題番号
H22-難治-一般-002
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
衞藤 義勝(東京慈恵会医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 田中 あけみ(大阪市立大学医学部)
  • 島田 隆(日本医科大学医学部)
  • 酒井 規夫(大阪大学医学部)
  • 高橋 勉(秋田大学医学部)
  • 高柳 正樹  (千葉県こども病院)
  • 成田 綾(鳥取大学医学部)
  • 辻 省次(東京大学医学部)
  • 難波 栄二(鳥取大学医学部)
  • 鈴木 康之(岐阜大学医学部)
  • 桜庭 均(明治薬科大学薬学部)
  • 北川 照男(東京都予防医学協会)
  • 奥山 虎之(国立成育医療研究センター)
  • 坪井 一哉(名古屋セントラル病院)
  • 松田 純子(川崎医科大学医学部)
  • 遠藤 文夫(熊本大学医学部)
  • 下澤 伸行(岐阜大学医学部)
  • 今中 常雄(富山大学医学部)
  • 小林 博司(東京慈恵会医科大学医学部)
  • 加我 牧子(東京都立東部療育センター)
  • 横山 和明(帝京大学薬学部)
  • 石垣 景子(東京女子医科大学)
  • 高村 歩美(鳥取大学医学部)
  • 井田 博幸(東京慈恵会医科大学)
  • 大橋 十也(東京慈恵会医科大学)
  • 渡邊 順子(久留米大学医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等克服研究(難治性疾患克服研究)
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
62,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
本研究はライソゾーム蓄積症(LSD),副腎白質ジストロフィー(ALD)などが含まれるペルオキシソーム病(PD)患者の現状並びに予後、日常生活動作(ADL),生活の質(QOL)の改善を目指すため自然歴との比較、現在の治療特に酵素補充療法の長期効果、阻害因子を解明する。又LSD, PDの病態を、iPS細胞等を用いて明らかにし、早期診断の為の新しい診断法、治療法を検討する。濾紙血を用いての新生児、ハイリスクスクリーニングによる早期診断治療、シャペロン治療、基質合成抑制治療の効果判定、ウイルスベクターあるいはZnフィンガー法など相同組換えを用いた遺伝子治療・細胞治療に関わる新規治療法の開発を進める。LSD, PDの多くは中枢神経障害を呈し、中枢神経障害に対する酵素髄注治療、遺伝子治療による治療効果を明らかにする。同時に我が国での遺伝子治療体制を整備する。
研究方法
①LSD, PD患者の臨床像の把握
1.QOL, ADLの全国調査&酵素治療効果の登録システムの導入
2.バイオマーカーの開発
3.造血幹細胞移植の評価、ガイドライン作成
4.酵素補充療法の評価、ガイドライン作成
②LSD, PD(ALD)患者スクリーニングの開発、実施
③LSD, PD(ALD)患者病態の解析
④新規治療法の開発 
1.ケミカルシャペロン
2.造血幹細胞移植
3.遺伝子・細胞治療
4.基質合成抑制治療、
5.iPS細胞治療
6.抗体治療
⑤遺伝病の遺伝子治療体制の整備
結果と考察
ADL,QOLの全国調査をすることにより、各疾患の実際の臨床像および現在の問題点が浮き彫りになってきたといえる。酵素補充療法が保険適応となりライソゾーム病も治療可能な疾患となりつつある現在、患者および家族のニーズも大幅に変化している。またバイオマーカーの検討は疾患の早期発見や治療効果判定に役立つ重要な研究であるが、徐々に実際の成果は出つつある。 造血幹細胞移植の効果も欧米では従来無効とされたムコ多糖症Ⅱ型においても証明されつつあり、ガイドラインの詳しい作成が進行中である。酵素補充療法の市販後調査も進んでおり、現時点でゴーシェ病、ムコ多糖症Ⅰ、Ⅱ、Ⅵ型、ファブリー病、ポンペ病の各疾患において中枢病変、心臓、骨系統への効果は限定的であるがそれ以外の効果は明らかになりつつある。今後はアレルギー事例への対応や髄腔内投与の検討が課題となる。またスクリーニングはライソゾーム病では濾紙血を用いた方法での分析が主流となるが、カットオフ値の決定で問題となるのはpseudodeficiencyの存在である。これらのコンセンサスは今後重要な課題である。病態解析は今回も遺伝子解析だけでなく、多岐にわたる解析が進み、臨床応用に結びつく研究が数多くなされている。新規治療法の開発面では遺伝子治療においてマウスなどを用いた実験報告で中枢への効果を含めた効果の大幅な改善が認められている。さらにZinc Fingerなど相同組換えを用いた遺伝子編集といった新たな手法も開発が進んでいる。またシャペロン療法や基質合成阻害などの方法論にも進歩が見られている。特にシャペロンはわが国から世界へ発信する新しい治療法であり、今後の発展が期待される。また同じく日本発の話題として取り上げられるiPS細胞は今後ライソゾーム病、ペルオキシゾーム病の領域でも新規治療開発、病態解明に有用な可能性を秘めており、疾患由来の細胞作製から標的臓器への分化が現在の課題である。
また遺伝病の臨床遺伝子治療への整備として毎年国際協力遺伝病遺伝子治療フォーラムが開催され整備は徐々に進んでいるといえる。
結論
ライソゾーム病、ペルオキシゾーム病に対する実態調査、病態解析、新規治療法開発といった柱となる各研究は着実に進んでおり、今後の課題も明確になっている現状で増々の成果が期待される。

公開日・更新日

公開日
2014-07-23
更新日
2015-06-30

研究報告書(PDF)

総括研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-

文献情報

文献番号
201324002B
報告書区分
総合
研究課題名
ライソゾーム病(ファブリ病含む)に関する調査研究
課題番号
H22-難治-一般-002
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
衞藤 義勝(東京慈恵会医科大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
  • 田中 あけみ(大阪市立大学大学院医学研究科)
  • 島田 隆(日本医科大学医学部)
  • 酒井 規夫(大阪大学医学部)
  • 高橋 勉(秋田大学医学部)
  • 高柳 正樹(千葉県こども病院)
  • 成田 綾(鳥取大学医学部)
  • 辻 省次(東京大学医学部)
  • 難波 栄二(鳥取大学医学部)
  • 鈴木 康之(岐阜大学医学部)
  • 桜庭 均(明治薬科大学薬学部)
  • 北川 照男(財団法人東京都予防医学協会)
  • 奥山 虎之(国立成育医療研究センター)
  • 坪井 一哉(名古屋セントラル病院)
  • 松田 純子(川崎医科大学)
  • 遠藤 文夫(熊本大学医学部)
  • 下澤 伸行(岐阜大学医学部)
  • 今中 常雄(富山大学医学部)
  • 小林 博司(東京慈恵会医科大学医学部)
  • 加我 牧子(東京都立東部療育センター)
  • 横山 和明(帝京大学薬学部)
  • 石垣 景子(東京女子医科大学医学部)
  • 高村 歩美(一般財団法人脳神経疾患研究所)
  • 井田 博幸(東京慈恵会医科大学医学部)
  • 大橋 十也(東京慈恵会医科大学医学部)
  • 渡邊 順子(久留米大学医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 難治性疾患等克服研究(難治性疾患克服研究)
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
ライソゾーム病、ペルオキシゾーム病患者の生命予後、日常生活動作(ADL)、更には生活の質(QOL)の改善にある。そのためには従来から(I)病像把握のための現状の実態調査、(II)病態の解析、(III)新規治療法の開発、といった3本の柱を掲げてきたが、今回もそれに乗っ取って各研究がすすめられた。更に目的(III)に関連して国際協力遺伝病遺伝子治療フォーラムの開催などにより、我が国での臨床遺伝子治療体制を企業、官公庁と協同して構築していくことも重要な目的の一つに加えられる。
研究方法
①LSD, PD患者の臨床像の把握
1.QOL, ADLの全国調査&酵素治療効果の登録システムの導入
3.造血幹細胞移植の評価、ガイドライン作成
4.酵素補充療法の評価、ガイドライン作成
②LSD, PD(ALD)患者スクリーニングの開発、実施
③LSD, PD(ALD)患者病態の解析
④新規治療法の開発 
1.ケミカルシャペロン
2.造血幹細胞移植
3.遺伝子・細胞治療
4.基質合成抑制治療、イソフラボン治療
5.iPS細胞治療
6.抗体治療
⑤遺伝病の遺伝子治療体制の整備
結果と考察
病像把握のための調査研究
ファブリー病に関する調査では心機能、腎機能を含めてagalsidase alfaによる酵素補充による効果が示唆された。酵素補充療法では中枢系への効果の弱さ、コンプライアンスなどの問題点が提起された。NPCに対するミグルスタットの臨床効果が示唆され、小児ポンぺ病と骨格筋画像、抗体産生との関連性が示された。骨髄移植、酵素補充共に早期開始の有効性が示唆されている。またスクリーニング法の検討でもそれぞれ技術的な改善とパイロットスタデイによる実際の結果が明らかにされた。
病態解析
ALD原因遺伝子の一部が表現型連関を示し、またGBA遺伝子とパーキンソン病との関連性も示唆された。ライソゾーム病のiPS細胞を作成さらに分化誘導し、病態解析に有効であることを示した。リゾスフィンゴ糖脂質がファブリー、ゴーシェ、GM2ガングリオシドーシスなどでバイオマーカーとして有効であることを示唆した。ムコ多糖Ⅱ型タイプDでナンセンス、フレームシフト、大きな欠失といった変異が見られ更に酵素補充で高い抗体産生が見られることを示した。サポシン、プロサポシンの新たな機能を提示した。ムコ多糖症Ⅱ型での早期診断における成長曲線の有効性などを示した。ニーマンピックC型細胞への蓄積脂質減少効果に二次的ASM(スフィンゴミエリナーゼ)欠損の改善が重要であることを示した。若年性CLN1患者由来の繊維芽細胞を用いて変異型PPT1のプロセシングや細胞内局在変化、オートファジーやミトコンドリア機能異常による細胞障害を検討し発症機構の解明を試みた。ペルオキシソーム病の発症前マーカー探索としてmultiple reaction monitoring 条件を多段同時実施することによるリン脂質分子種の網羅的定量が有効であることを示した。ペルオキシソーム病の診断実績を基にハンドブックを作成、またiPS細胞を用いて解析している。ALDの原因蛋白ABCD1ミスセンス変異の安定化を指標とした化合物を22種類検出し治療薬となる可能性を示唆した。ALDの超早期診断のための脳波解析を行い、δ波含有量が前頭型では前方、後頭型では後方に多く、治療効果により変化することが確認された。
新規治療法の開発
神経型ゴーシェ病患者に対するアンブロキソールを用いたケミカルシャペロン療法を検討し有害事象なく残存酵素活性を上昇させ、かつ神経症候の改善を促すことを示した。GM1ガングリオシドーシス9名由来の繊維芽細胞でシャペロン効果を検討、NOEVは5細胞、6S-NBI-DGJは6細胞でシャペロン効果を認めたとし、二つのシャペロン化合物が異なる変異型に有効であることを示した。組換えレンチウイルスベクターのクラッベ病、ムコ多糖症VII型モデルマウス新生児への投与が生化学的にも表現型の改善にも有効であることを示した。ライソゾーム酵素混合液がムコリピドーシス患者細胞の治療に有効であることを示し、またクラッベ病の変異蛋白に対するNOEVのシャペロン効果も示した。

結論
ライソゾーム病・ペルオキシソーム病の生命予後、QOL,ADLの改善を目指して各研究が精力的に行なわれ、それぞれ大きな成果を挙げつつあるが、今後もこれらの成果を総合しフィードバックしつつ、更なる前進を目指して研究推進体制の強化が必要である。

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-

研究報告書(PDF)

総合研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
分担研究報告書
研究成果の刊行に関する一覧表

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201324002C

成果

専門的・学術的観点からの成果
研究目的の成果:ライソゾーム病の患者の現状、治療効果の現状把握、診断法の開発、各種ライソゾーム病の病態解析、iPS細胞を用いた病態解析、遺伝子治療の可能性を明らかにした。
研究成果の学術的・国際的・社会的意義:我が国のライソゾーム病患者の現状把握、病態、治療法、特に酵素補充療法の限界と効果を明らかにし、多くの国際誌に発表、国際的にも本研究は評価されている。
臨床的観点からの成果
研究目的の成果:臨床的な酵素治療効果を明らかにすると同時に抗体の治療効果に対する成果を報告。又各種ライソゾーム病患者のQOLを含めた現状を明らかにした。
研究成果の学術的・国際的・社会的意義:我が国のライソゾーム病患者の臨床的な現状、酵素補充療法の現状、問題点を明らかにした。国際的にも種々の論文発表で評価されており、社会的にも貢献している。
ガイドライン等の開発
ガイドラインはファブリ病、ポンペ病、ALD、ペルオキシゾーム病で作成、印刷物として出版した。
その他行政的観点からの成果
ガイドラインは難病対策の行政府での参考資料として送付している。
その他のインパクト
ポンペ病の治療薬開発は新聞などの報道で取り上げられている。又ファブリ病の新生児スクリーニング約7000人に1人と頻度が多いことが新聞で取り上げられた。
平成22年度より先天代謝異常や重症複合型免疫不全を含む遺伝病に対する臨床遺伝子治療の実現に向けて企業関係者や患者家族と情報交換および協力体制を築くことを目的とした国際協力遺伝病遺伝子治療フォーラムを年に一回開催した。

発表件数

原著論文(和文)
20件
原著論文(英文等)
143件
その他論文(和文)
77件
その他論文(英文等)
50件
学会発表(国内学会)
331件
学会発表(国際学会等)
148件
その他成果(特許の出願)
2件
その他成果(特許の取得)
1件
その他成果(施策への反映)
1件
その他成果(普及・啓発活動)
4件

特許

特許の名称
ペルオキシソーム脂肪酸β酸化系活性化物質の検出方法
詳細情報
分類:
特許番号: 2009251585
発明者名: 今中常雄, 林 利光, 守田雅志.
権利者名: 今中常雄, 株式会社ツムラ.
出願年月日: 20091102
国内外の別: 国内
特許の名称
リソソーム病治療用医薬組成物
詳細情報
分類:
特許番号: 2013512476
発明者名: 大薗 恵一、大友 孝信、酒井 規夫、
権利者名: 国立大学法人大阪大学
出願年月日: 20110428
国内外の別: 国内

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Takamura A, Sakai N, Shinpoo M, et al.
he useful preliminary diagnosis of Niemann-Pick disease type C by filipin test in blood smear.
Mol Genet Metab. , 110 (3) , 401-404  (2013)
原著論文2
Hara M, Inokuchi T, Sakai N, et al.
An adult patient with mucolipidosis III alpha/beta presenting with parkinsonism.
Brain Dev. , 35 (5) , 462-465  (2013)
原著論文3
X Luan Z, Li L, Nanba E, et al.
The chaperone activity and toxicity of ambroxol on GD cells and normal mice.
Brain Dev. , 35 (4) , 317-322  (2013)
原著論文4
Mawatari K, Yasukawa H, Sakuraba H, et al.
Screening for Fabry disease in patients with left ventricular hypertrophy.
Int J Cardiol. , 167 (3) , 1059-1061  (2013)
原著論文5
Tajima G, Sakura N, Okuyama T, et al.
Effects of idursulfase enzyme replacement therapy for Mucopolysaccharidosis type II when started in early infancy: comparison in two siblings.
Mol Genet Metab. , 108 (3) , 172-177  (2013)
原著論文6
Murakami. I, Mitsutake. S, Matsuda J, et al.
Improved high-fat diet-induced glucose intolerance by an oral administration of phytosphingosine.
Biosci. Biotechnol. Biochem. , 77 (1) , 194-197  (2013)
原著論文7
Kido J, Nakamura K, Endo F, et al.
Current status of hepatic glycogen storage disease in Japan: clinical manifestations, treatments and long-term outcomes.
J. HUm. Genet. , 58 (5) , 285-292  (2013)
原著論文8
Ohba C, Osaka H, Shimozawa N, et al.
Diagnostic utility of whole exome sequencing in patients showing cerebellar and/or vermis atrophy in childhood.
Neurogenetics. , 14 (3-4) , 225-232  (2013)
原著論文9
Morita M, Kobayashi J, Imanaka T, et al.
A novel double mutation in the ABCD1 gene in a patient with X-linked adrenoleukodystrophy: Analysis of the stability and function of the mutant ABCD1 protein.
J Inherit Metab Dis Rep. , 10 , 95-102  (2013)
原著論文10
Tsujimoto S, Yasumura A, Kaga M.
Increased prefrontal oxygenation related to distractor-resistant working memory.
Child Psychiatry Hum Development. , 44 (5) , 678-688  (2013)
原著論文11
Hama K, Nagai T, Yokoyama K.
Molecular species of phospholipids with very long chain fatty acids in skin fibroblasts of Zellweger syndrome.
Lipids. , 48 (12) , 1253-1267  (2013)
原著論文12
Ihara K, Yoshino M, Watanabe Y, et al.
Coagulopathy in patients with late-onset ornithine transcarbamylase deficiency in remission state: a previously unrecognized complication.
Pediatrics. , 131 (1) , 327-330  (2013)
原著論文13
Okano Y, Yoshino M, Watanabe Y, et al.
Fatigue and quality of life in citrin deficiency during adaptation and compensation stage.
Mol Genet Metab. , 109 (1) , 9-13  (2013)
原著論文14
Sato Y, Kobayashi H, Ida H, et al.
Massive accumulation of glycosaminoglycans in the aortic valve of a patient with hunter syndrome during enzyme replacement therapy.
Pediatr Cardiol. , 34 (8) , 2077-2079  (2013)
原著論文15
Akiyama K, Shimada Y, Ohashi T, et al.
Enzyme augmentation therapy enhances the therapeutic efficacy of bone marrow transplantation in mucopolysaccharidosis type II mice.
Mol Genet Metab. , 111 (2) , 139-146  (2013)
原著論文16
Ito J, Saito T, Ida H, et al.
A Case of Adult Type1 Gaucher Disease Complicated by Temporal Intestinal Hemorrhage.
Case Rep Gastroenterol. , 7 (2) , 340-346  (2013)
原著論文17
Hossain MA, Otomo T, Sakai N, et al.
Late-onset Krabbe disease is predominant in Japan and its mutant precursor protein undergoes more effective processing than the infantile-onset form.
Gene. , 534 (2) , 144-154  (2013)
原著論文18
Higaki K, Ninomiya H,Nanba E, et al.
Two candidate molecules for chemical chaperone therapy for GM1-gangliosidosis.
Future Med Chem. , 5 (13) , 1551-1558  (2013)
原著論文19
Morita M, Kobayashi J, Shimozawa N, et al.
A novel double mutation in the ABCD1 gene in a patient with X-linked adrenoleukodystrophy: Analysis of the stability and function of the mutant ABCD1 protein.
J Inher Metab Dis, Rep. , 10 , 95-102  (2013)
原著論文20
Hama K, Nagai T, Imanaka T, et al.
Molecular species of phospholipids with very long chain fatty acids in skin fibroblasts of Zellweger syndrome.
Lipids 48 , 48 (12) , 1253-1267  (2013)

公開日・更新日

公開日
2016-05-26
更新日
2018-06-11

収支報告書

文献番号
201324002Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
62,600,000円
(2)補助金確定額
62,600,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 54,248,077円
人件費・謝金 2,482,411円
旅費 1,527,041円
その他 4,361,642円
間接経費 0円
合計 62,619,171円

備考

備考
自己資金11,908円
利息7,263円

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-