文献情報
文献番号
201313063A
報告書区分
総括
研究課題名
腫瘍細胞選択的新規抗がん剤としての葉酸修飾メチル-β-シクロデキストリンの細胞死誘導機構の解明
研究課題名(英字)
-
課題番号
H24-3次がん-若手-003
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
本山 敬一(熊本大学 大学院生命科学研究部 製剤設計学分野)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
3,154,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
我々は、メチル-β-シクロデキストリン(M-β-CyD)は形質膜上の脂質ラフトからコレステロールを遊離させることにより、PI3K-Akt-Bad経路を介した細胞生存シグナルを阻害し、アポトーシスを誘導することを明らかにした。一方、葉酸レセプター(FR-α)は各種上皮がんで過剰発現しているため、葉酸(FA)はがん標的リガンドとして汎用されている。これまで我々は、M-β-CyDのがん細胞選択性および抗腫瘍効果の増大を企図して、M-β-CyDにFAを導入したFA-M-β-CyDを新規に調製し、FA-M-β-CyDがFR-α高発現細胞に対して殺細胞効果を示すことを明らかにした。そこで本研究では、FA-M-β-CyDの抗腫瘍活性および細胞死誘導機構について検討した。
研究方法
FA-M-β-CyDのin vitro抗腫瘍活性は、FR-α高発現細胞であるKB細胞を用いてWST-1 法により評価した。FA-M-β-CyDの細胞会合は、TRITC-FA-M-β-CyDを用いて、フローサイトメトリーにて検討した。オートファゴソーム形成に及ぼすFA-M-β-CyDの影響は、Cyto-IDを用いて染色し、蛍光顕微鏡により観察した。FA-M-β-CyD のin vivo 抗腫瘍活性は、FR-α高発現がん細胞を用いて作成した担がんマウスに FA-M-β-CyDを尾静脈内に単回投与し、腫瘍体積および生存率について検討した。
結果と考察
FA-M-β-CyDは、KB細胞において濃度依存的かつ、DM-β-CyDには劣るものの、β-CyDおよびM-β-CyDと比較して有意に高い抗腫瘍活性を示した。一方、A549細胞においてDM-β-CyDはKB細胞と同様に強い細胞障害性を示したが、FA-M-β-CyDは10 mMまで抗腫瘍活性を示さなかった。一般に、CyDは親水性かつ分子量が約 1000と大きいことから細胞内に取り込まれにくいことが知られている。次に、TRITC-FA-M-β-CyDを用いて、各種FR-α高発現細胞との細胞会合に及ぼすFR 競合阻害剤の影響を検討した。その結果、TRITC-FA-M-β-CyDは、KB細胞と会合することが示唆された。また、TRITC-FA-M-β-CyD のヒストグラムのピークは、FA添加により左側にシフトした。また、蛍光顕微鏡による観察から、TRITC-FA-M-β-CyDはKB細胞内に取り込まれることが確認された。さらに、FAの蛍光強度を指標に、FA-M-β-CyDの細胞会合量を調べたところ、KB細胞に対するFA-M-β-CyDの会合量は、A549細胞の系よりも有意に高いことが示唆された。次に、オートファゴソーム形成に及ぼすFA-M-β-CyDの影響を検討した。M-β-CyDは適用後2時間でLC3-II由来の蛍光は観察されなかった。一方、FA-M-β-CyD では、LC3-II由来の蛍光が顕著に増大した。さらに、オートファジー阻害剤であるLY294002の添加により、LC3-II由来の蛍光は著しく減弱した。これらの結果より、FA-M-β-CyDは、オートファジーを誘導することが示唆された。次に、FA-M-β-CyDのin vivo抗腫瘍活性を検討するため、Colon-26細胞(FR-α(+))を用いて作成した担がんマウスに FA-M-β-CyDを尾静脈内に単回投与し、腫瘍体積、体重および生存率について検討した。担がんマウス尾静脈内に単回投与後の腫瘍体積変化を調べたところ、コントロール群と比較して、FA-M-β-CyD投与群では顕著に腫瘍の成長を抑制した。さらに、コントロール群では、Colon-26細胞を移植後 70日目までに全例死亡したのに対して、FA-M-β-CyD投与群では、140日目においても100% の生存率を示した。これらの結果より、FA-M-β-CyD はin vivoにおいても優れた抗腫瘍活性を有することが示唆された。
結論
FA-M-β-CyD は、in vitro および in vivo において FR-α 高発現細胞選択的抗がん剤として有用であり、その抗腫瘍効果に FR-αを介したがん細胞選択的な取り込みおよびオートファジーの関与が示唆された。
公開日・更新日
公開日
2015-09-02
更新日
-