文献情報
文献番号
201313020A
報告書区分
総括
研究課題名
肺がんの浸潤・転移を抑制可能な分子標的の同定に基づく革新的テーラーメイド治療法の開発
課題番号
H22-3次がん-一般-030
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
高橋 隆(名古屋大学 大学院医学系研究科)
研究分担者(所属機関)
- 長田 啓隆(愛知県がんセンター研究所)
- 柳澤 聖(名古屋大学 大学院医学系研究科 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 第3次対がん総合戦略研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
12,770,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
肺がんの浸潤・転移に関わるCLCP1とCIMを分子標的とする革新的な分子診断・治療法開発の基盤を構築するとともに、新規転移関連分子の探索・同定を進める。
研究方法
CLCP1とCIMの肺がんの浸潤・転移における役割について、生化学的及び分子細胞生物学的に検討を加える。また、高転移性ヒト肺癌細胞株NCI-H460-LNM35(以下LNM35)株及びその低転移性親株(NCI-H460-N15(以下N15)株、並びに、ヒト肺がんと膵がんの腫瘍組織のプロテオミクス解析を統合的に進めることによって、新規転移関連分子の探索・同定を進める。
結果と考察
免疫沈降-ウェスタンブロット法及び、proximity ligation assay (PLA)法による検討によって、HGF非依存性の内因性のCLCP1とMETの結合を明らかとした。また、phos-tag法によって内因性CLCP1のリン酸化を検討し、EGF或いはMET添加によってリン酸化が亢進し、逆にEGFR・METのチロシンキナーゼ阻害剤によって、CLCP1のリン酸化は低下することを明らかとした。これらの研究成果によって、内因性のCLCP1とRTKとの結合とシグナルクロストークが強く示唆された。また、CLCP1の発現抑制によって、高転移性肺がん細胞株LNM35株のマウス移植腫瘍の増殖と、肺及びリンパ節への転移の抑制が観察された。同様に、他の複数の肺がん細胞株においても、有意な増殖抑制が見られた。
CIMと複合体を形成する分子として同定した、細胞運動能の付与に関わると考えられるCD2AP及びSH3KBP1との複合体形成に関し、CIMの N末とC末に存在するOS-9と相同性を有するドメインの欠失変異体を作成して免疫沈降法による解析を加えた。その結果、CIMはこれらの分子と、マンノース6リン酸受容体とも高い相同性を示すC末側のOS-9相同領域を介して結合することが明らかとなった。
がん転移の制御につながる新規候補標的分子として同定したDPYSL3の発現については、手術摘出膵がん組織検体を用いた検討を行った結果、正常主膵管組織と比較して、膵がん症例22検体中16検体(72.7%)において高発現を認めた。また、in vivoにおけるDPYSL3の転移への関わりについて、DPYSL3高発現膵がん細胞株CFPAC-1にDPYSLに対するsiRNAを導入後に、マウス尾静脈から注入して検討した。その結果、コントロールsiRNA処理群に比較して、顕著な肺への転移能の抑制を認めた。同様にDPYSL3を高発現するLNM35細胞株を用いた検討においても、DPYSL3の発現抑制による実験的肺転移能の減弱が観察された。
新たな転移関連分子の探索も継続した。LNM35株とN15株間で有意な発現差を示す約300種類の蛋白群について、肺がん手術摘出腫瘍組織119検体のプロテオミクス解析を通じて同定した術後予後と関連する約500種類の蛋白群との間で、統合的な比較検討を加えた結果、DPYSL3を含む約50種類の蛋白が共通していることが明らかとなった。
CIMと複合体を形成する分子として同定した、細胞運動能の付与に関わると考えられるCD2AP及びSH3KBP1との複合体形成に関し、CIMの N末とC末に存在するOS-9と相同性を有するドメインの欠失変異体を作成して免疫沈降法による解析を加えた。その結果、CIMはこれらの分子と、マンノース6リン酸受容体とも高い相同性を示すC末側のOS-9相同領域を介して結合することが明らかとなった。
がん転移の制御につながる新規候補標的分子として同定したDPYSL3の発現については、手術摘出膵がん組織検体を用いた検討を行った結果、正常主膵管組織と比較して、膵がん症例22検体中16検体(72.7%)において高発現を認めた。また、in vivoにおけるDPYSL3の転移への関わりについて、DPYSL3高発現膵がん細胞株CFPAC-1にDPYSLに対するsiRNAを導入後に、マウス尾静脈から注入して検討した。その結果、コントロールsiRNA処理群に比較して、顕著な肺への転移能の抑制を認めた。同様にDPYSL3を高発現するLNM35細胞株を用いた検討においても、DPYSL3の発現抑制による実験的肺転移能の減弱が観察された。
新たな転移関連分子の探索も継続した。LNM35株とN15株間で有意な発現差を示す約300種類の蛋白群について、肺がん手術摘出腫瘍組織119検体のプロテオミクス解析を通じて同定した術後予後と関連する約500種類の蛋白群との間で、統合的な比較検討を加えた結果、DPYSL3を含む約50種類の蛋白が共通していることが明らかとなった。
結論
本研究によって、CLCP1がSEMA4Bをリガンドとするとともに、EGFR及びMETと結合してシグナルのクロストークを示すことが明らかとなった。また、これまでに得られた研究成果とともに、分泌型SEMA4B及び分泌型CLCP1や、抗CLCP1抗体等を用いた分子標的薬の創薬開発に向け重要な基盤情報となるものと考えられる。予備的検討において、抗CLCP1抗体が細胞内に効率的に取り込まれることを見出しており、CLCP1の極めて高い腫瘍特異性と併せて考えると、武装化抗体への応用を含め、今後の診断・治療法の開発への応用が大いに期待される。
CIMが、がん細胞の微小環境における低酸素や小胞体ストレスに対する耐性を付与することを明らかとしてきた。さらに本年度の研究において、CIMによる運動能・浸潤能の制御機序に関わる結合分子として同定した、CD2AP及びSH3KBP1との結合ドメインの特定に成功した。今後、両分子との結合を阻害する化合物のスクリーニング法の樹立等へ向けた基盤情報として活用していきたい。
一方、高転移性LNM35株のプロテオミクス解析データについては、肺がん患者試料から得た情報との統合的解析を進めて、分子標的候補として、機能的な関与を明らかとしたDPYSL3を含む50種類余りに絞り込むことに成功しており、今後さらに検討を進めていきたいと考えている。
以上の本研究によって得られた成果は、我が国のがん死亡原因第一位であり、年間7万超の生命を奪っている、難治がんの代表例たる肺がんの革新的治療法の開発に寄与するものと期待される。
CIMが、がん細胞の微小環境における低酸素や小胞体ストレスに対する耐性を付与することを明らかとしてきた。さらに本年度の研究において、CIMによる運動能・浸潤能の制御機序に関わる結合分子として同定した、CD2AP及びSH3KBP1との結合ドメインの特定に成功した。今後、両分子との結合を阻害する化合物のスクリーニング法の樹立等へ向けた基盤情報として活用していきたい。
一方、高転移性LNM35株のプロテオミクス解析データについては、肺がん患者試料から得た情報との統合的解析を進めて、分子標的候補として、機能的な関与を明らかとしたDPYSL3を含む50種類余りに絞り込むことに成功しており、今後さらに検討を進めていきたいと考えている。
以上の本研究によって得られた成果は、我が国のがん死亡原因第一位であり、年間7万超の生命を奪っている、難治がんの代表例たる肺がんの革新的治療法の開発に寄与するものと期待される。
公開日・更新日
公開日
2015-06-02
更新日
-