循環腫瘍細胞観察可能なナノ粒子質量顕微鏡開発に関する研究 

文献情報

文献番号
201308001A
報告書区分
総括
研究課題名
循環腫瘍細胞観察可能なナノ粒子質量顕微鏡開発に関する研究 
課題番号
H23-医療機器-一般-001
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
瀬藤 光利 (浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 池上 浩司(浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野 )
  • 早坂 孝宏(浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野 )
  • 木村 芳滋(浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療機器開発推進研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
20,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
がんの早期診断、予後判定、治療効果判定はいずれも重要な課題である。転移に関する分子メカニズムの解明は、これらいずれの課題にも重要な解決の糸口となりうるテーマである。転移に関しては、ごく早い病期のうちから、がん細胞が血液中に流れ出し、やがて多臓器に生着し転移巣を形成するというモデルが新規に提唱され注目を集めている。この血液中に存在する細胞は循環腫瘍細胞と呼ばれ、検出個数と予後の悪さには正の相関関係があることが報告されている。一方で循環腫瘍細胞の質的な評価に関しては細胞表面マーカーや遺伝子発現に着目した報告が行われているのみであり、評価方法は未だ十分に確立されていない。本研究はこの評価方法を確立し病理診断に応用するために、ナノ粒子等を補助剤として活用した一細胞レベルの超高解像度解析能を備えた循環腫瘍細胞観察可能な質量顕微鏡の開発を目的とする。質量顕微鏡は研究代表者らが開発してきた質量分析手法であり、生体試料を直接的に二次元質量分析することにより、試料組織上生体物質の種類、位置、相対量を解析する手法である。
研究方法
1) 担がん患者検体の収集
臨床検体の取得にあたっては、診断もしくは治療を目的として組織採取を行う乳がん患者を対象とした。脂質解析に関する結果の比較対象として、骨髄腫検体測定による得られるデータも活用した。収集検体の背景情報は、研究協力者の所属施設において連結可能匿名化の上管理した。
2) 臨床検体の質量顕微鏡解析
試料の回収と解析にあたっては、本課題において昨年度までに新規に創出されたインジウム酸化スズ―MASコーティングスライドグラス(ITO-MASコートスライドグラス)を用いた。循環腫瘍細胞の選択の基本手法としては、磁気細胞分離法とフローサイトメトリー法を利用した。細胞を単離および回収した後、一細胞質量顕微鏡解析した。
3) 病態評価因子と質量顕微鏡解析データ間での関連性の分析
データ解析には専用ソフトウェアであるMS Imaging Solution解析を用いた。各測定領域のデータセットを陰性対照領域のデータセットと統合し、リン脂質のシグナル強度に関して統計有意差を示す測定領域を抽出し、一細胞由来のシグナルを検出した測定領域であると定義した。抽出された測定領域を統合して検定を行なった。
結果と考察
1) 担がん患者検体の収集
本事業年度は、対象疾患として乳がんを優先するとともに、ヒト末梢血及び原発巣検体収集も行なった。また、脂質解析に関する結果の比較対象として、骨髄腫患者から末梢血及び骨髄検体を採取し、同様の解析を行なった。収集された検体から循環腫瘍細胞及び原発巣の分子プロファイルを取得し、臨床情報と質量顕微鏡解析結果の統合的解析に結びつけることができた。
2) 臨床検体の質量顕微鏡解析
循環腫瘍細胞の定義領域のバックグラウンドノイズのより少ないものへと変更させ、安定的な解析手法として固定した。本研究課題において循環腫瘍細胞の高効率での回収と高感度測定を行なうための素材として創出されたITO-MASコートスライドグラスは、循環腫瘍細胞の高効率での回収と高感度測定に有用に機能した。
3) 病態評価因子と質量顕微鏡解析データ間での関連性の分析
循環腫瘍細胞の質量顕微鏡解析を行い、原発巣検体試料に由来する細胞の質量顕微鏡法解析結果との比較を行なった。循環腫瘍細胞において原発巣の2.0倍の平均シグナル強度を示す脂質、予後良好群の循環腫瘍細胞において予後不良群の循環腫瘍細胞の1.7倍の平均シグナル強度を示す脂質が存在することを明らかにした。これらのことから、病態や患者予後と関連する循環腫瘍細胞の新たな質的評価軸を質量顕微鏡によって示すことが可能となり、臨床的有用性が示された。また、比較対象として実施した骨髄腫患者検体を用いた一細胞解析においても、骨髄腫細胞の由来の違いを質量顕微鏡によって示すことができたことから、質量顕微鏡が種類の異なる複数のがんの観察が可能であることが示された。
結論
乳がん患者の原発巣と末梢血から採取された細胞を材料として質量顕微鏡解析を行い、原発巣と循環腫瘍細胞において異なるシグナル強度を示す代謝物を明らかにすることができた。この結果、これまで個数のみで評価されていた循環腫瘍細胞を質的に評価することが質量顕微鏡によって可能となった。この結果、ナノ粒子等を補助剤として活用した循環腫瘍細胞観察可能な質量顕微鏡が開発された。

公開日・更新日

公開日
2015-03-03
更新日
-

文献情報

文献番号
201308001B
報告書区分
総合
研究課題名
循環腫瘍細胞観察可能なナノ粒子質量顕微鏡開発に関する研究 
課題番号
H23-医療機器-一般-001
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
瀬藤 光利 (浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野)
研究分担者(所属機関)
  • 池上 浩司(浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野 )
  • 早坂 孝宏(浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野 )
  • 木村芳滋(浜松医科大学 医学部 解剖学講座 細胞生物学分野 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 医療機器開発推進研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
転移に関する分子メカニズムの解明は、がんの早期診断、予後判定、治療効果判定といった重要な課題の解決の糸口となるテーマである。転移に関しては、ごく早い病期のうちから、がん細胞が血液中に流れ出し、やがて多臓器に生着し転移巣を形成するというモデルが新規に提唱され注目を集めている。この血液中に存在する細胞は循環腫瘍細胞と呼ばれ、検出個数と予後の悪さには正の相関関係があることが報告されているものの、循環腫瘍細胞の質的な評価方法は未だ十分に確立されていない。本研究はこの評価方法を確立し病理診断に応用するために、ナノ粒子等を補助剤として活用した循環腫瘍細胞観察可能な質量顕微鏡の開発を目的とする。
研究方法
1) 担がん患者検体の収集
臨床検体の取得にあたっては、診断もしくは治療を目的として組織採取を行うがん患者を対象とした。収集検体の背景情報は、研究協力者の所属施設において連結可能匿名化の上管理した。
2) 担がん患者より採取した末梢血から循環腫瘍細胞を回収する手法の最適化
循環腫瘍細胞の選択の基本手法としては、全体計画の通り磁気細胞分離法とフローサイトメトリー法を利用し、細胞株を用いて最適化を行った。
3) 一細胞ナノ粒子質量顕微鏡解析法の最適化
フローサイトメトリー法により精製された細胞の回収及び接着条件を検討した。スライドグラスのコーティング剤の比較も行った。質量顕微鏡解析の条件としてマトリクス、レーザーエネルギー、空間解像度、測定領域範囲、測定質量範囲等を最適化した。
4) 臨床検体の質量顕微鏡解析
試料の回収と解析にあたっては、本課題において昨年度までに新規に創出されたインジウム酸化スズ―MASコーティングスライドグラス(ITO-MASコートスライドグラス)を用いた。循環腫瘍細胞の選択の基本手法としては、磁気細胞分離法とフローサイトメトリー法を利用した。細胞を単離および回収した後、一細胞質量顕微鏡解析した。
5) 病態評価因子と質量顕微鏡解析データ間での関連性の分析
各測定領域のデータセットを陰性対照領域のデータセットと統合し、リン脂質のシグナル強度に関して統計有意差を示す測定領域を抽出し、一細胞由来のシグナルを検出した測定領域であると定義した。抽出された測定領域を統合して検定を行なった。
結果と考察
1) 担がん患者検体の収集
本事業年度は、対象疾患として乳がんを優先しつつ、ヒト末梢血及び原発巣検体収集を行なった。また、脂質解析に関する結果の比較対象として、骨髄腫患者から末梢血及び骨髄検体を採取し、同様の解析を行なった。収集された検体から循環腫瘍細胞及び原発巣の分子プロファイルを取得し、臨床情報と質量顕微鏡解析結果の統合的解析に結びつけることができた。
2) 担がん患者より採取した末梢血から循環腫瘍細胞を回収する手法の最適化
抗体、バッファ、遠心管の最適化により高いコントラストで循環腫瘍細胞を分離することができるようになった。
3) 一細胞ナノ粒子質量顕微鏡解析法の最適化
細胞回収・接着手法の最適化により、一細胞質量顕微鏡法解析に適した条件が確立された。更に、ナノ粒子等のイオン化補助剤に関しての検討も行い、最適な化合物を発見し使用した。一細胞を対象とした超微小領域での質量顕微鏡法解析に成功することができたのはこれらの改良によるところが大きい。
4) 臨床検体の質量顕微鏡解析
循環腫瘍細胞の定義領域のバックグラウンドノイズのより少ないものへと変更させ、安定的な解析手法として固定した。本研究課題において循環腫瘍細胞の高効率での回収と高感度測定を行なうための素材として創出されたITO-MASコートスライドグラスは、循環腫瘍細胞の高効率での回収と高感度測定に有用に機能した。
5) 病態評価因子と質量顕微鏡解析データ間での関連性の分析
循環腫瘍細胞の質量顕微鏡解析を行い、原発巣検体試料に由来する細胞の質量顕微鏡法解析結果との比較を行なった。病態や患者予後と関連する循環腫瘍細胞の新たな質的評価軸を質量顕微鏡によって示すことが可能となる脂質の変化を見出し、臨床的有用性が示された。また、比較対象として実施した骨髄腫患者検体を用いた一細胞解析においても、骨髄腫細胞の由来の違いを質量顕微鏡によって示すことができたことから、質量顕微鏡が種類の異なる複数のがんの観察が可能であることが示された。
結論
乳がん患者の原発巣と循環腫瘍細胞を材料として質量顕微鏡解析を行い、原発巣と循環腫瘍細胞において異なるシグナル強度を示す代謝物を明らかにすることができた。この結果、これまで個数のみで評価されていた循環腫瘍細胞を質的に評価することが質量顕微鏡によって可能となり、ナノ粒子等を補助剤として活用した循環腫瘍細胞観察可能な質量顕微鏡が開発された。

公開日・更新日

公開日
2015-03-03
更新日
-

研究報告書(紙媒体)

公開日・更新日

公開日
2015-01-23
更新日
-

行政効果報告

文献番号
201308001C

成果

専門的・学術的観点からの成果
がんの転移の原因となり、患者末梢血に存在する循環腫瘍細胞を、質量顕微鏡解析することによって評価する手法の開発に成功した。開発過程で、ナノ粒子を利用した測定の検討を行い、その検討結果を基に循環腫瘍細胞観察のための新規素材を開発することができた。循環腫瘍細胞の質量顕微鏡解析から、患者予後との関連性を示す脂質の変化を見出すことができ、循環腫瘍細胞の質量顕微鏡解析に臨床的有用性があることが示された。以上のことから、研究の目的であった循環腫瘍細胞観察可能なナノ粒子質量顕微鏡の開発が達成された。
臨床的観点からの成果
これまで個数のみで評価されていた循環腫瘍細胞を質的に評価することが質量顕微鏡によって可能となった。乳がんの解析からは、循環腫瘍細胞を質的に評価するための分子として、ホスファチジルコリン(PC)(32:4)、PC(34:3)が発見され、特にPC(34:3)は患者病態と関連する新規分子マーカーであった。また骨髄腫の解析からは、骨髄腔中の骨髄腫細胞で、末梢血中の腫瘍細胞に比べてパルミチン酸含有量が少ない傾向であることが示され、創薬に応用可能な知見が得られた。
ガイドライン等の開発
本研究ではガイドライン等の開発は行なっていない。
その他行政的観点からの成果
本研究によって医療機器としての有用性を示すことができた質量顕微鏡は国内メーカーである島津製作所と共同開発してきた世界最先端の分析機器である。本研究は医療機器開発につながる成果を上げており、厚生労働省が目指す「世界最先端の医療の実現、医薬品・医療機器等の開発の促進及び関連産業の発展等」に貢献するものである。また、本研究によってがんの早期診断や新規薬剤に応用可能な知見が得られたことは、厚生労働省が長年取り組んでいる「がんの克服」にも貢献するものである。
その他のインパクト
循環腫瘍細胞の質量顕微鏡解析で得られた知見から骨髄腫細胞死誘導剤に関する特許と、比較対象として行なったがん組織の質量顕微鏡解析で得られた知見から乳がん治療剤の有効性評価に関する特許をそれぞれ出願中である。加えて、循環腫瘍細胞解析に対応させるべく改良した質量顕微鏡に関する特許を1件は取得、1件は出願中である。この技術は島津製作所より一般販売された質量顕微鏡にも反映されている。また、一般国民への情報提供として、本研究によって得られた成果は研究代表者が主宰する研究室のWebサイトに公開している。

発表件数

原著論文(和文)
0件
原著論文(英文等)
12件
その他論文(和文)
15件
その他論文(英文等)
8件
学会発表(国内学会)
8件
学会発表(国際学会等)
4件
その他成果(特許の出願)
3件
その他成果(特許の取得)
2件
その他成果(施策への反映)
0件
その他成果(普及・啓発活動)
0件

特許

特許の名称
骨髄腫細胞死誘導剤及びこれを含有する骨髄腫治療用医薬組成物
詳細情報
分類:
特許番号: 2014-087394
発明者名: 永田泰之、瀬藤光利
権利者名: 国立大学法人浜松医科大学
出願年月日: 20140421
国内外の別: 国内
特許の名称
質量分析データ処理方法及び装置
詳細情報
分類:
特許番号: 2012-102636(米国出願番号:13/458,850)
発明者名: 松浦正明、牛嶋大、涌井昌俊、瀬藤光利、梶原茂樹、小河潔
権利者名: 国立大学法人浜松医科大学、株式会社島津製作所、学校法人慶應義塾、          公益財団法人がん研究会
出願年月日: 20120427
国内外の別: 国内、海外
特許の名称
乳癌治療剤の有効性評価方法及び被験者選択方法
詳細情報
分類:
特許番号: 2013-018659
発明者名: 瀬藤光利、井手佳美、脇紀彦
権利者名: 国立大学法人浜松医科大学
出願年月日: 20130201
国内外の別: 国内
特許の名称
質量分析装置
詳細情報
分類:
特許番号: 4866098 
発明者名: 竹内貞夫、小河潔、吉田佳一、瀬藤光利、新間秀一
権利者名: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構、株式会社島津製作所
出願年月日: 20060221
取得年月日: 20111118
国内外の別: 国内
特許の名称
質量分析データ処理方法及び装置
詳細情報
分類:
特許番号: 6025141
発明者名: 松浦正明、牛嶋大、涌井昌俊、瀬藤光利、梶原茂樹、小河潔
権利者名: 国立大学法人浜松医科大学、株式会社島津製作所、学校法人慶應義塾、          公益財団法人がん研究会
出願年月日: 20120427
取得年月日: 20161021
国内外の別: 国内

主な原著論文20編(論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限る)

論文に厚生労働科学研究費の補助を受けたことが明記された論文に限ります。

原著論文1
Hossen MA, Nagata Y, Waki M, et al.
Decreased level of phosphatidylcholine (16:0/20:4) in multiple myeloma cells compared to plasma cells: A single-cell MALDI-IMS approach.
Anal Bioanal Chem. , 407 (18) , 5273-5280  (2015)
doi:10.1007/s00216-015-8741-z
原著論文2
Waki M, Ide Y, Ishizaki I, et al.
Single-cell time-of-flight secondary ion mass spectrometry reveals that human breast cancer stem cells have significantly lower content of palmitoleic acid compared to their counterpart non-stem cancer cells.
Biochimie. , 107 (Pt A) , 73-77  (2014)
doi: 10.1016/j.biochi.2014.10.003.
原著論文3
Ide Y, Waki M, Ishizaki I, et al.
Single Cell Lipidomics of SKBR-3 Breast Cancer Cells by Using Time-of-Flight Secondary-Ion Mass Spectrometry.
Surf Interface Anal. , 46 (S1) , 181-184  (2014)
doi: 10.1002/sia.5523.
原著論文4
Nagata Y, Ishizaki I, Waki M, et al.
Glutaraldehyde Fixation Method for Single-Cell Lipid Analysis by Time-of-Flight Secondary Ion-Mass Spectrometry.
Surf Interface Anal. , 46 (S1) , 185-188  (2014)
doi: 10.1002/sia.5522.
原著論文5
Uchiyama Y, Hayasaka T, Masaki N, et al.
Imaging mass spectrometry distinguished the cancer and stromal regions of oral squamous cell carcinoma by visualizing phosphatidylcholine (16:0/16:1) and phosphatide ylcholine (18:1/20:4).
Anal Bioanal Chem. , 406 (5) , 1307-1316  (2014)
doi: 10.1007/s00216-013-7062-3.
原著論文6
Ide Y, Waki M, Hayasaka T, et al.
Human Breast Cancer Tissues Contain Abundant Phosphatidylcholine(36:1) with High Stearoyl-CoA Desaturase-1 Expression.
PLoS One. , 8 (4) , e61204-  (2013)
doi:10.1371/journal.pone.0061204.
原著論文7
Morita Y, Sakaguchi T, Ikegami K, et al.
Lysophosphatidylcholine acyltransferase 1 altered phospholipid composition and regulated hepatoma progression.
J Hepatol. , 59 (2) , 292-299  (2013)
doi: 10.1016/j.jvs. 2013.01.030.

公開日・更新日

公開日
2015-05-27
更新日
2018-05-21

収支報告書

文献番号
201308001Z