文献情報
文献番号
201307004A
報告書区分
総括
研究課題名
生分解性マイクロニードルを応用した画期的「貼るワクチン製剤」の開発と実用化に資する研究の総合的推進
課題番号
H23-創薬総合-一般-004
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
岡田 直貴(国立大学法人大阪大学 大学院薬学研究科)
研究分担者(所属機関)
- 小豆澤 宏明(国立大学法人大阪大学 大学院医学系研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
18,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究では、独自に開発したマイクロニードル (MN) 技術を応用した新規経皮ワクチン製剤の開発を推進してきた。本年度はナイロン6を素材としたMN (nMN) ならびにポリグリコール酸を素材としたMN (pMN) を新たに開発し、経皮ワクチンデバイスとしての安全性ならびに有用性を前臨床研究および臨床研究において検証した。
また、経皮ワクチン製剤に応用可能な可溶性アジュバント候補物質を探索し、ワクチン抗原の用量や投与回数の低減、免疫応答増強に基づく安定した有効性発揮を達成できる未来型経皮ワクチン製剤の創出を目指した基盤情報の収集を図った。
また、経皮ワクチン製剤に応用可能な可溶性アジュバント候補物質を探索し、ワクチン抗原の用量や投与回数の低減、免疫応答増強に基づく安定した有効性発揮を達成できる未来型経皮ワクチン製剤の創出を目指した基盤情報の収集を図った。
研究方法
nMNおよびpMNの針部耐荷重値を測定するとともに、動物実験において皮膚内への物質送達特性を解析した。nMNについては、モデル抗原としてニワトリ卵白アルブミン (OVA) を装填した経皮ワクチン製剤を作製し、そのOVA特異的免疫応答誘導効果を動物実験において検討した。また、nMNとpMNのヒトへの適用における安全性を医師主導臨床研究において検証した。さらに、経皮ワクチンにCpGオリゴデオキシヌクレオチド (CpG-ODN) を併用した際の免疫応答ならびにCpG-ODNの皮膚構成細胞への作用について精査した。
結果と考察
nMNあるいはpMNを適用した皮膚に蛍光標識物質の溶液を塗布したところ、蛍光は角質層下の生きた表皮から真皮にかけて観察され、送達深度は皮膚表面から200~300 μmであった。OVAを装填したnMNを用いて経皮免疫したマウスでは、皮下注射免疫群と同等の血清中OVA特異的抗体価の上昇が認められた。また臨床研究において、nMNとpMNはヒト皮膚に対して重篤な局所反応を誘発しない経皮ワクチン用デバイスであることが実証された。今後、nMNおよびpMNにワクチン抗原を装填した経皮ワクチン製剤の安全性ならびに有効性を検証する臨床研究を推し進めるとともに、臨床現場で本製剤を使用する際の利便性や簡便性を改善しうるアプリケーターの開発・改良を図る予定である。
CpG-ODNの経皮投与により発揮されるアジュバント効果がTLR9を介した反応に基づくことを確認するとともに、CpG-ODNの併用がTh1型免疫応答の増強に強く関与することが示唆された。今後、これらの基礎情報を活用してワクチン抗原の用量や投与回数の低減 (コスト削減) ならびに免疫応答増強に基づく安定した有効性を達成できる未来型経皮ワクチン製剤の創出を図り、その有用性を検証するための臨床研究へと展開していきたいと考えている。
CpG-ODNの経皮投与により発揮されるアジュバント効果がTLR9を介した反応に基づくことを確認するとともに、CpG-ODNの併用がTh1型免疫応答の増強に強く関与することが示唆された。今後、これらの基礎情報を活用してワクチン抗原の用量や投与回数の低減 (コスト削減) ならびに免疫応答増強に基づく安定した有効性を達成できる未来型経皮ワクチン製剤の創出を図り、その有用性を検証するための臨床研究へと展開していきたいと考えている。
結論
新たに開発したnMNおよびpMNの経皮ワクチン用デバイスとしての高い有用性と安全性を実証した。また、CpG-ODNの経皮免疫応答における作用機序の一端を明らかにした。
公開日・更新日
公開日
2015-03-03
更新日
-