文献情報
文献番号
201306004A
報告書区分
総括
研究課題名
ヒト胚性幹細胞をドナー細胞とする再生医療の汎用性向上のための基盤技術の創成
課題番号
H23-再生-一般-004
研究年度
平成25(2013)年度
研究代表者(所属機関)
梅澤 明弘(独立行政法人国立成育医療研究センター 生殖・細胞医療研究部)
研究分担者(所属機関)
- 佐藤 陽治(国立医薬品食品衛生研究所)
- 末盛 博文(京都大学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 再生医療実用化研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
27,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
細胞・組織加工医薬品等による再生医療は、ヒトの臓器や組織の確保が難しいわが国の医療状況下において強く期待されており、研究の進歩に伴う技術的な実現可能性の高まりとともに、医療としての実用化を望む声がますます強くなっている。その中で、わが国をあげて再生医療の実用化に向けた動きが急速に進められており、特にヒト由来の多能性幹細胞、すなわち間葉系幹細胞、胚性幹細胞(ES細胞)について、近い将来に予想される製品の評価を円滑に進めるための準備を早期に行う必要がある。各種幹細胞の実用化のために必要な要件を開発初期から示すことは、これらをより迅速に実用化するために必須である。「細胞・組織加工医薬品等の品質及び安全性の確認申請記載要領(薬食審査発0420第1号平成22年4月20日)」に従い、ES細胞の安全性・有効性に関する検討を行う。具体的には原材料及び製造関連物質、製造工程、 加工した細胞の特性解析、最終製品の形態・包装、製造方法の恒常性及び妥当性、製造方法の変更、製造施設・設備の概要、感染性物質の安全性評価、最終製品の品質管理法、試験方法のバリデーション、規格及び試験方法の妥当性、試験に用いた検体の分析結果、細胞・組織加工医薬品の非臨床安全性試験、細胞・組織加工医薬品等の効力又は性能を裏付ける試験、細胞・組織加工医薬品等の体内動態、臨床試験に関して詳細に検討し、細胞医療の安全性及び有効性に関するデータの蓄積と周辺基盤技術を構築する。特に小児難治性疾患(特に先天性代謝異常症)に対する再生移植療法応用を視野に入れた早期実用化に資することを目的とする。
研究方法
再生医療原料基準(案)を意識したうえで、臨床試験研究に提供できる新たなES細胞の培養を行った。特に、幹細胞を未分化状態に保つための維持培養に必須の要素について検討を行った。その際に用いた材料について情報を収集し、その妥当性について検討した。
結果と考察
不死細胞を原材料とすれば、対象疾患の治療に必要な細胞の製造を大量かつ安定的に行うことが可能である。
1. 新たに樹立されたヒトES細胞を用いた。臨床試験研究に提供する新たなES細胞の培養工程に関する検討を行った。本年度は、昨年度に引き続き未分化度試験、細胞純度試験をパッケージとして行った。
2. 新たに樹立されたヒトES細胞株に関して感染症について検査し、否定試験を行った。細菌・真菌否定試験(好気性) 、細菌・真菌否定試験(嫌気性) 、糸状性真菌否定試験 、エンドトキシン、マイコプラズマ否定試験、培養細胞ウイルス否定試験(HCV-RNA、HBV-DNA、パルボウイルス DNA、HTLV-1 プロウイルス DNA、HIV-1 プロウイルス DNA)を行い、すべて陰性であった。
本研究はES細胞に特化して研究を推進する。ES細胞はその増殖能、多分化能より、将来的に期待されており、最適のドナー細胞の選択肢となりつつある。これを異種由来の影響を排除して完全ヒト型培養システムの下で行う意義は大きい。より安全性の高い再生医療基盤を社会へ提示することが可能となる。
1. 新たに樹立されたヒトES細胞を用いた。臨床試験研究に提供する新たなES細胞の培養工程に関する検討を行った。本年度は、昨年度に引き続き未分化度試験、細胞純度試験をパッケージとして行った。
2. 新たに樹立されたヒトES細胞株に関して感染症について検査し、否定試験を行った。細菌・真菌否定試験(好気性) 、細菌・真菌否定試験(嫌気性) 、糸状性真菌否定試験 、エンドトキシン、マイコプラズマ否定試験、培養細胞ウイルス否定試験(HCV-RNA、HBV-DNA、パルボウイルス DNA、HTLV-1 プロウイルス DNA、HIV-1 プロウイルス DNA)を行い、すべて陰性であった。
本研究はES細胞に特化して研究を推進する。ES細胞はその増殖能、多分化能より、将来的に期待されており、最適のドナー細胞の選択肢となりつつある。これを異種由来の影響を排除して完全ヒト型培養システムの下で行う意義は大きい。より安全性の高い再生医療基盤を社会へ提示することが可能となる。
結論
本研究によりES 細胞の完全ヒト型培養法の確立を通じて、細胞調整・培養法の標準化ならびにヒト幹細胞の規格化に重点を置いた。対象とする細胞はES 細胞であるが、ここで得られた成果は、細胞治療を行うにあたっての基準として他のヒト幹細胞への応用を図ることが可能であり、わが国における再生医療を安全に実施するための共通技術として広い分野で貢献できた。さらに、このような科学的共通基盤に基づいた再生医療の推進が、治療効果の判定に有用であるばかりか、社会的信頼を得、国民の合意形成にも貢献することができた。
公開日・更新日
公開日
2015-03-03
更新日
-