文献情報
文献番号
201239009A
報告書区分
総括
研究課題名
小児の肉腫や脳腫瘍等に対するがんペプチドワクチン単剤療法の開発
課題番号
H23-実用化(がん)-一般-009
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
中面 哲也(独立行政法人国立がん研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 細野 亜古(独立行政法人国立がん研究センター)
- 原 純一(大阪市立総合医療センター)
- 木下 義晶(九州大学大学院医学研究院)
- 塩田 曜子(独立行政法人国立成育医療研究センター)
- 金森 豊(独立行政法人国立成育医療研究センター)
- 孝橋 賢一(九州大学大学院医学研究院)
- 吉村 健一(京都大学医学部附属病院)
- 佐藤 暁洋(独立行政法人国立がん研究センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康長寿社会実現のためのライフ・イノベーションプロジェクト 難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究(がん関係研究分野)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
100,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
小児がんの中でも比較的対象も多く予後も不良な神経芽腫やユーイング肉腫、横紋筋肉腫、骨肉腫を対象に、GCPに準じた臨床試験体制の下で、薬事承認につなげるためのペプチドワクチン療法の第1相の医師主導臨床試験を実施する。3年間の研究期間内に、小児がん(神経芽腫、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、骨肉腫)を対象に、それらのがんに高発現している3種類の抗原(KOC1、FOXM1、KIF20A)由来のがんペプチドカクテルワクチン療法の医師主導治験を実施し、科学的エビデンスを創出することを目的としており、当該ペプチドワクチンの大手製薬企業への導出、企業治験の実施、医薬品としての承認申請までの道のりを一気に短縮することを目指している。
研究方法
薬事戦略相談で不足を指摘された非臨床試験(FOXM1由来ペプチドのラットを用いた4週間反復皮下投与GLP毒性試験)を追加して、国立がん研究センターならびに関連する施設の倫理審査委員会に申請し承認を得た後、治験開始届を提出して治験を開始する。本治験に用いる3種類のペプチドは、米国PolyPeptide Laboratories社よりGMPグレードのものを輸入し、本治験の治験薬であるカクテルワクチン(NCCV Cocktail-1)を国立がん研究センター東病院臨床開発センター内のCell Processing Center(CPC)において、治験薬GMPに準拠して製造する。国立がん研究センター中央病院、同、東病院、大阪市立総合医療センター、聖路加国際病院の4施設において治験を実施する。予定登録数10例ないし20例。
結果と考察
平成23年度は、骨肉腫においても免疫染色においてKOC1、FOXM1、KIF20A抗原蛋白の発現を確認し、対象を神経芽腫、ユーイング肉腫、横紋筋肉腫、骨肉腫の4疾患にした。KOC1、FOXM1、KIF20A由来のHLA-A24 結合性の3種類のGood Manufacturing Practice (GMP)グレードのペプチドを米国PolyPeptide Laboratories社に作製を依頼し、薬監証明を取得して輸入した。国立がん研究センター東病院臨床開発センター内の治験薬GMP準拠のCell processing center(CPC)でペプチド製剤、IFA製剤を作製する方針を決定し、様々な検討、手順書の作成等により、治験薬として実施施設に提供できる準備を整えた。また、当該臨床試験を治験で実施する手続きを進めるとともに、2回の事前面談を経て、非臨床試験成績の充足性を主な相談事項として薬事戦略相談を行った。
平成24年度は、PMDAに追加を要求された非臨床試験を実施した後、国立がん研究センターならびに大阪市立総合医療センターの倫理審査委員会に申請して、12月末に承認を得た後、平成25年1月初めに治験開始届を提出した。その後、PMDAからの照会事項に対応し、治験を開始できる許可を得た。医師主導治験実施計画書の改訂版を両倫理審査委員会に提出し、2月末に承認され、3月に症例登録を開始した。申請を進める一方、国立がん研究センター東病院臨床開発センター内の治験薬GMP準拠のCell Processing Center(CPC)で、ペプチド製剤カクテルワクチン(NCCV Cocktail-1)およびIFA製剤を作製して、品質を確認したのちに各実施施設に搬送した。
平成25年度は、聖路加国際病院も実施施設として追加申請し、治験開始が遅れた分を取り戻せるよう、迅速な症例登録により早期の症例登録終了を目指し、平成25年度終了時には十分な成果を報告できるよう努める。
本研究の特色、独創的な点は、対象の小児がんに最も効果が期待できる組み合わせとして、成人のがん患者に既に投与実績があり、企業が成人がんを対象に開発中である3種類の抗原ペプチドを選択して組み合わせたペプチドカクテルワクチンを用いる点であり、本治験で期待できる成果が得られた場合は、即座に企業治験に移行できる可能性が高い。
平成24年度は、PMDAに追加を要求された非臨床試験を実施した後、国立がん研究センターならびに大阪市立総合医療センターの倫理審査委員会に申請して、12月末に承認を得た後、平成25年1月初めに治験開始届を提出した。その後、PMDAからの照会事項に対応し、治験を開始できる許可を得た。医師主導治験実施計画書の改訂版を両倫理審査委員会に提出し、2月末に承認され、3月に症例登録を開始した。申請を進める一方、国立がん研究センター東病院臨床開発センター内の治験薬GMP準拠のCell Processing Center(CPC)で、ペプチド製剤カクテルワクチン(NCCV Cocktail-1)およびIFA製剤を作製して、品質を確認したのちに各実施施設に搬送した。
平成25年度は、聖路加国際病院も実施施設として追加申請し、治験開始が遅れた分を取り戻せるよう、迅速な症例登録により早期の症例登録終了を目指し、平成25年度終了時には十分な成果を報告できるよう努める。
本研究の特色、独創的な点は、対象の小児がんに最も効果が期待できる組み合わせとして、成人のがん患者に既に投与実績があり、企業が成人がんを対象に開発中である3種類の抗原ペプチドを選択して組み合わせたペプチドカクテルワクチンを用いる点であり、本治験で期待できる成果が得られた場合は、即座に企業治験に移行できる可能性が高い。
結論
平成24年度末に医師主導治験「難治性小児固形腫瘍患者を対象としたがんペプチドカクテルワクチン療法の第1相臨床試験」の登録を開始した。迅速な症例登録により早期の症例登録終了を目指し、平成25年度終了時には十分な成果を報告できるよう努める。
公開日・更新日
公開日
2013-07-25
更新日
-