文献情報
文献番号
201235002A
報告書区分
総括
研究課題名
医薬品の製造・品質管理の高度化と国際化に対応した日本薬局方の改正のための研究
課題番号
H22-医薬-一般-003
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
川西 徹(国立医薬品食品衛生研究所)
研究分担者(所属機関)
- 奥田 晴宏(国立医薬品食品衛生研究所)
- 川崎 ナナ(国立医薬品食品衛生研究所)
- 丸山 卓郎(国立医薬品食品衛生研究所)
- 阿曽 幸男(国立医薬品食品衛生研究所)
- 四方田 千佳子(国立医薬品食品衛生研究所)
- 栗原 正明(国立医薬品食品衛生研究所)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 医薬品・医療機器等レギュラトリーサイエンス総合研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
5,600,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
日本薬局方(日局)に収載されている通則,総則や一般試験法などについて,医薬品製造・品質管理の国際化・高度化に対応した改正を行うための研究を行った.
研究方法
日本薬局方の改正作業を行っている日本薬局方原案作成委員会を構成する委員会の中で代表的な8つの委員会関連の課題において,日局16第ニ追補以降さらに改正が必要と考えられる項目について調査を行うととも,実験による検証を行った.
結果と考察
1.局方国際調和関連:策定した方針に従い日米欧三薬局方調和検討会議(PDG)において局方国際調和を進めた結果,調和対象としている項目数に対して平成24年度末で国際調和した項目数は,一般試験法では35項目中28項目、医薬品添加物各条では62項目中43項目となった;2.化学合成医薬品関連:医薬品の純度試験としてのNMR法の有用性について検討し,特別な前処理を必要とせずに,残留溶媒等の揮発性の有機化学物質の混入の定量に応用可能であることを示した;3.生物薬品関連:市販の各種エポエチン製剤を例として検討を行い,LC/ESI/MSは遺伝子組換え糖タンパク質の糖鎖不均一性の試験法として有用であることを明らかにした;4.生薬関連局方優先収載候補品目であるベラドンナ総アルカロイドの各条規格の検討を行い,性状,TLC 法による確認試験を設定するとともに,純度試験として重金属及びヒ素の規格を設定し,さらに,HPLC 法による定量法を設定し,含量規格値案をまとめた;5.医薬品添加剤関連:医薬品添加物各条で国際調和対象となっている乳糖水和物について,EPが提案しているドラフト案の純度試験法(澄明性試験)の問題点を明らかにするとともに,改良法を提案した;6.理化学試験法関連:純度試験の金属測定法の改正にむけて,改正試験法のモデルとなりうるUSPの元素不純物試験法を用いて本邦の市販医薬品および添加物について測定を行ったところ,良好な分析が可能であることが明らかとなった;7.製剤関連:ヒト抗体医薬品において、凝集体が一種類であり単量体と凝集体の粒子径とその相対光散乱強度の関係が明らかになっている場合,動的光散乱は凝集体の相対含量の推定に有用であることを示した;8.医薬品名称:日本薬局方名称データベース(JPDB)の利用状況の調査を行い、活発に利用され,日本内外から多数のアクセスがあることを明らかにするとともに,JPDBの今後の改良にむけた課題を考察した.
結論
日局の一般試験法(NMR法, LC-MS法,あるいは製剤試験法),参考情報(高次構造解析手法,ICP-MS法),および各条規格(高分子医薬,生薬,医薬品添加物,製剤)の改正のための検討を行うとともに,国際調和に向けた課題をまとめた.さらに化学薬品等の名称の改正の課題をまとめた.本研究の成果は日局16第一追補,日局16第二追補,並びに日局17への改正に直接反映される.
公開日・更新日
公開日
2013-06-03
更新日
-