いわゆる健康食品の安全性情報の収集及び伝達手法の開発に関する研究

文献情報

文献番号
201234047A
報告書区分
総括
研究課題名
いわゆる健康食品の安全性情報の収集及び伝達手法の開発に関する研究
課題番号
H24-食品-指定-015
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
梅垣 敬三(独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター)
研究分担者(所属機関)
  • 千葉 剛(独立行政法人国立健康・栄養研究所 情報センター)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 食品の安全確保推進研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
6,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
いわゆる健康食品や我が国では承認されていない医薬品成分を含むサプリメント(無承認無許可医薬品)による健康被害は、科学的根拠に乏しい情報の参照等による。そのため科学的根拠に基づき、安全性に重点を置いた信頼できる情報がわかりやすく継続的に国民に提供され、効果的に参照される必要がある。本研究は、(独)国立健康・栄養研究所(以下、研究所)が国民に健康食品に関する公正・中立な情報を安全性の観点から発信する「健康食品の安全性・有効性情報(https://hfnet.nih.go.jp/)」(以下、HFNET)に関して、そのシステムをさらに継続的に充実・発展させ、厚生労働行政に貢献できるものとして維持・運営することを目的とする。
研究方法
国内外で公開されている新規の健康食品関連情報は、最新健康食品文献リスト情報(研究所内の検索システム)から適宜抜粋するとともに、国内外の行政機関から公開された安全性情報を収集してデータベースに追加・公開した。新規素材情報は、Natural Medicine comprehensive database、PubMed、Natural Standard、医中誌、植物図鑑、辞典等から有効性と安全性に関する情報を収集して作成・公開した。追加情報の基本的な考え方ならびに記載方法は、https://hfnet.nih.go.jp/usr/faq /faq.htmlに従った。
いわゆる健康食品の利用状況と国民の栄養素摂取量との関連については、公開されている平成15年から20年までの国民健康・栄養調査結果を用いて検討した。HFNETのサイトのセキュリティー強化と素材情報内の検索システムの追加は外部に委託した。
結果と考察
本年度HFNETに追加した安全情報・被害関連情報は169件、新規健康食品素材情報の作成と掲載は93素材、既掲載素材への情報の追加は429件であった。いわゆる健康食品の利用状況と国民の栄養素摂取量との関連の調査では、補助食品等の利用者が必ずしも補助食品からビタミンやミネラルを摂取する必要性が乏しいこと、一方で補助食品を利用していない者の中には、ビタミンやミネラルの不足のリスクの可能性があった。これらについては、更に詳細な情報を利用した解析が必要であった。サイトのセキュリティーを確保するとともに、素材情報データベース内の検索機能を追加した。以上の対応は、健康食品の必要性ならびに健康食品に関する正しい知識の普及と健康被害の未然防止と拡大防止に役立つと考えられる。
結論
HFNetの拡充として、サイトのセキュリティー強化と検索機能の追加、最新の被害関連情報169件の掲載、新規健康食品素材93件の作成と掲載、既掲載素材への429件の情報の追加を行い、公正・中立な情報を安全性の観点から発信した。また、公開されている国民健康・栄養調査の結果から、ビタミンやミネラルの補助食品等の利用者が必ずしも補助食品からビタミンやミネラルを摂取する必要がない可能性、また補助食品を利用していない者はビタミンやミネラルの不足のリスクの可能性が示された。これらの結果を踏まえ、継続的な情報発信を行うことは、国民の健康食品に対する過度な期待を抑制し、健康被害の防止に役立つものである。

公開日・更新日

公開日
2013-06-24
更新日
-

研究報告書(PDF)

収支報告書

文献番号
201234047Z