食品添加物等における遺伝毒性・発がん性の短期包括的試験法の開発に関する研究

文献情報

文献番号
201234045A
報告書区分
総括
研究課題名
食品添加物等における遺伝毒性・発がん性の短期包括的試験法の開発に関する研究
課題番号
H24-食品-一般-013
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
鰐渕 英機(大阪市立大学 大学院医学研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 辻内 俊文(近畿大学 理工学部)
  • 魏 民(大阪市立大学 大学院医学研究科)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 食品の安全確保推進研究
研究開始年度
平成24(2012)年度
研究終了予定年度
平成26(2014)年度
研究費
13,860,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
これまでに開発してきた遺伝毒性・発がん性の短期包括的試験法がリスク評価システムにおいて有用であることをさらに検証するため、肝臓、膀胱及び甲状腺に着目し、発がん性・変異原性を有する食品添加物あるいは食品中化学物質についてできる限り多く検索することにより、安全性データを蓄積する。本年度では、その一環として、gpt delta ラットを用いたin vivo変異原性試験法の汎用性を高めるために、これまで困難であった微小組織からの変異原性解析を可能にする新規DNA抽出法の開発を行った。また、肺発がんの前がん病変マーカーの開発を行った。
研究方法
従来のgenomic DNA抽出法に改良を加えて、高回収率のDNA抽出法を開発した。さらに本抽出法を用いて、膀胱粘膜における遺伝毒性物質であるBBN, 非遺伝毒性物質であるNaAsc及びプロポリス、甲状腺におけるコウジ酸の変異原性の検討を行った。さらに、肺発がんの前がん病変マーカーを開発するために、肺扁平上皮がんの発がん過程早期に認められた気管支肺胞幹細胞(BASC)における遺伝子発現解析を行った。
結果と考察
新たに開発した微量試料DNA抽出法で、変異原性解析に必要なDNA量が得られ、膀胱粘膜におけるBBN, NaAscの変異原性がそれぞれ陽性、陰性であることから、本改良法が微量試料からの変異原性試験に極めて有用であることが明らかとなった。さらに、本抽出法を用いたコウジ酸投与における甲状腺およびプロポリス投与における膀胱粘膜について変異原性解析した結果がいずれも陰性であったことから、コウジ酸およびプロポリスはそれぞれの標的臓器において、in vivo変異原性を示さないことが明らかとなった。また、BASCの遺伝子発現解析では、種々の幹細胞マーカーの発現上昇及びERK MAPK及びPI3K/Aktなどのシグナル伝達経路の活性化が認められた。
結論
新規DNA抽出法の開発に成功し、微小組織の変異原性を評価することが可能となり、さらにコウジ酸またはプロポリスがそれぞれ甲状腺、膀胱粘膜における変異原性を有さないことを初めて明らかにした。本DNA抽出法を導入することによって、我々の遺伝毒性・発がん性の短期包括的評価モデルの汎用性をさらに高めることができた。また、BASCの遺伝子発現解析によりマウス肺発がんにおいて発がん機序に即したマーカー開発の方向性が示された。

公開日・更新日

公開日
2013-06-24
更新日
-

研究報告書(PDF)

収支報告書

文献番号
201234045Z