文献情報
文献番号
201234013A
報告書区分
総括
研究課題名
食品中の複数の化学物質による健康影響に関する調査研究
課題番号
H22-食品-一般-016
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
梅村 隆志(国立医薬品食品衛生研究所 病理部)
研究分担者(所属機関)
- 西川 秋佳(国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター)
- 原田 孝則(一般財団法人残留農薬研究所 )
- 出川 雅邦(静岡県立大学)
- 中澤 裕之(星薬科大学)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康安全確保総合研究 食品の安全確保推進研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
13,200,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本年度は、1. 細胞増殖亢進が酸化的DNA損傷を介した遺伝子突然変異誘発性に及ぼす影響を検討した。2. 外因性のNRF2経路の活性化がそれぞれの化学物質の肝発がん過程後期に与える修飾作用をNRF2経路活性化物質であるスルフォラファン(SFN)を用いて検討した。3. メタミドホスと同一あるいは類似の作用機序を有する農薬を組合せて、代表的な解毒処置の有効性、発達期におけるヒト健康影響へのリスク評価に必要な基礎的毒性情報の収集、獲得免疫能及びアレルギー性皮喘息反応に及ぼす影響について調査した。4. ルシフェラーゼレポーター細胞株を用いて、CYP3A酵素の誘導に対するCURとCYP3A酵素誘導剤の複合影響の発現機構を追究した。5. 食品中に含まれるフェノール性化合物としてケイ皮酸類縁化合物に着目し、Antioxidant作用およびProoxidant作用について評価した。
研究方法
1. 臭素酸カリウム(KBrO3)と水道水汚染物質であり、細胞増殖活性能を有するニトリロ三酢酸(NTA)を用いて、8-hydroxydeoxyguanosine(8-OHdG)の測定、in vivo変異原性を実施した。2. フランあるいはジエチルニトロソアミン誘発前がん病変へのSFNの修飾効果を検討した。3. 有機リン剤、カーバメート剤、ニコチン製剤を組合せた混合剤に対する活性炭、硫酸アトロピン、プラリドキシムヨウ化メチル及びバルビタールの解毒効果を検討した。パラチオン及びメタミドホスを組み合わせ、非妊娠成熟あるいは妊娠動物に投与した。パラチオンないしはメトキシクロル投与マウスにLocal Lymph Node Assay(LLNA法)を実施した。4. ヒトPXRリガンド検索用細胞株HPL-A3を用いて、被験化合物を添加して、ルシフェラーゼアッセイならびに各種遺伝子のmRNAを測定した。5. DPPH法によるAntioxidant作用の評価は、1,1-Diphenyl-2-picrylhydrazyl (DPPH)を用い、DPPHラジカルの消去率を吸光度によって測定することで評価した。
結果と考察
1. KBrO3+NTA併用投与群において酸化的DNA損傷に特徴的なGC-TA transversion及びlarge deletionの頻度が増加していた。従って、NTAはKBrO3による酸化的DNA損傷を介した遺伝子突然変異誘発を増強する作用を有していると考えられた。2. NRF2経路の活性化は遺伝毒性発がん物質により誘導されたGST-P陽性細胞巣の形成には促進的に作用するが、非遺伝毒性肝発がん物質により誘導されたGST-P陽性細胞巣には影響を与えない可能性が示唆された。3. バルビタールはメタミドホスには有効だが、他のほとんどの組合せで不適であった。母動物で認められた死亡を含む重篤な神経症状や血清及び脳ChE活性の有意な低下は、妊娠期間中のPON1活性の低下に伴った有機リン剤の代謝活性の低下に起因する可能性が示唆された。免疫抑制作用をもつ農薬の複合暴露によってその影響が増強された場合、その後の免疫撹乱に及ぼす影響も強まることが示唆された。4. 本細胞では少なくともVDRリガンドとPXRリガンドとの間に複合影響が見られることから、CURによるPXR活性化作用増強にも関わる可能性が考えられた。5. Antioxidant作用の強さはフェノール性水酸基が多い化合物ほど増加していく傾向が認められた。食品中に含有されているフェノール性化合物についても同様に、二価の銅と反応し、ROSを生成することが示唆された。
結論
1. 遺伝毒性を示さないが細胞増殖能を有する食品中の化学物質は、食品中遺伝毒性発がん物質の遺伝毒性を増強する可能性が明らかとなった。2.外因性のNRF2経路の活性化に対するGST-P陽性細胞巣の反応は、GST-P陽性細胞内のNRF2経路の活性化状態により異なる可能性が示された。3. 農薬の経口暴露後早期であれば、活性炭による吸着除去の解毒効果が高いことが確認された。妊娠期間中のPON1活性低下がパラチオン及びメタミドホスの代謝低下に繋がり、毒性を増強させた可能性が示唆された。メトキシクロルとパラチオンあるいはピペロニルブトキシドの複合暴露により、獲得免疫能が相乗的に抑制され、アレルギー喘息作用が相乗的に増悪することが示唆された。4. ヒトPXR活性化レポーター細胞株を用いて、CURとPXRリガンドとの複合影響について解析した結果、これら化合物は複数の機構によりCYP3A酵素の発現に対して複合影響を引き起こす可能性を明らかとした。5. 抗酸化物質と金属を同時に摂取した場合、一部の化合物については生体内で新たな化合物を生成し、ROSが産生される可能性を示唆した。
公開日・更新日
公開日
2013-06-24
更新日
-