情動的側面に着目した慢性疼痛の病態解明と診断・評価法の開発

文献情報

文献番号
201230001A
報告書区分
総括
研究課題名
情動的側面に着目した慢性疼痛の病態解明と診断・評価法の開発
課題番号
H23-痛み-一般-001
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
南 雅文(北海道大学 大学院薬学研究院)
研究分担者(所属機関)
  • 井上 和秀(九州大学 大学院薬学研究院)
  • 井上 猛(北海道大学 大学院医学研究科)
  • 細井 昌子(九州大学 大学病院)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 慢性の痛み対策研究
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
10,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
慢性疼痛モデル動物を用い、痛みの情動的側面に関与する脳部位の活性化が、侵害刺激閾値と自発痛に与える影響とその神経機構を明らかにするとともに、慢性疼痛により発現変化する情動関連分子を探索し、慢性疼痛評価に役立つ分子マーカーを同定する。臨床研究では、情動関連脳領域に着目した脳機能画像計測により、患者のQOLをより直接に反映する慢性疼痛評価法を開発するとともに、質問紙法等による研究及び社会性や情動に関与するオキシトシン量測定により、養育環境に関連した情動を指標とした慢性疼痛評価法を開発する。
研究方法
1)慢性疼痛における情動の役割の研究では、拡張扁桃体を構成する脳領域である分界条床核に着目し、神経障害性疼痛モデル動物において負情動惹起物質の分界条床核内投与が痛み閾値に及ぼす影響を検討した。2)慢性疼痛マーカーとなる情動関連分子の探索では、神経障害性疼痛モデル動物の前帯状回ならびに島皮質における遺伝子発現変化を網羅的に解析した。また、情動関連分子CRFおよびNPYについて、行動薬理学的解析、神経化学的解析、電気生理学的解析を行い、痛みによる嫌悪情動生成における役割を検討した。3)情動を指標とした脳機能画像による慢性疼痛評価法の開発では、気分、痛み、行動抑制系・賦活系が社会的機能に複合的に及ぼす影響を質問紙によって解析し、腹側線条体の報酬系における神経活動との相関を明らかにするため、健常者において腹側線条体の報酬予測課題負荷時の神経活動を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)によって測定し方法論を確立し、慢性疼痛患者における検討を開始した。4)養育環境に関連した情動を指標とした慢性疼痛評価法の開発では、一般住民(福岡県久山町の40歳以上を対象)における人生早期の被養育体験と慢性疼痛の関連を検討した。
結果と考察
1)慢性疼痛における情動の役割の研究では、分界条床核内ノルアドレナリン神経情報伝達活性化により不安が惹起されることを明らかにし、ノルアドレナリン神経情報伝達活性化による負情動惹起が、神経障害性疼痛モデル動物において機械的侵害刺激に対する閾値を低下させることを明らかにした。2)慢性疼痛マーカーとなる情動関連分子の探索では、神経障害性疼痛モデル動物の前帯状回ならびに島皮質における遺伝子発現変化を網羅的に解析し、前帯状回で48遺伝子、島皮質で88遺伝子を、慢性疼痛マーカー候補分子群として見出した。さらに、昨年度検討した分界条床核における結果も考慮し、候補分子の絞り込みを行った。また、情動関連分子CRFおよびNPYについて、行動薬理学的解析、神経化学的解析、電気生理学的解析を行い、痛みによる嫌悪情動生成の神経機構を明らかにした。3)情動を指標とした脳機能画像による慢性疼痛評価法の開発では、気分と痛み、行動抑制系・賦活系が社会的機能に複合的に及ぼす影響を質問紙によって解析し、腹側線条体の報酬系における神経活動との相関を明らかにするため、昨年度に続き、健常者群を対象として、腹側線条体の報酬予測課題における神経活動をfMRIによって測定し、方法論を確立した。さらに、慢性疼痛患者においてもfMRIの測定を行った。4)養育環境に関連した情動を指標とした慢性疼痛評価法の開発では、一般住民における人生早期の被養育体験と慢性疼痛の関連を検討した。父親および母親ともに、ケアスコアが低いほど、また、過干渉スコアが高いほど、慢性疼痛を有する割合が高かいことが示された。特に、女性は被養育体験の影響を受けやすく、父親の娘本人の気持ちへの関心の低さと過干渉が重要な要因であることが示された。オキシトシン量測定に関しては検体の収集を開始するとともに、測定方法についての検討を行った。
結論
情動的側面に着目した慢性疼痛の病態解明と診断・評価法の開発を目的とし、基礎・臨床が連携・協力して研究を行い、1)分界条床核内内ノルアドレナリン神経情報伝達の活性化による負情動惹起が、神経障害性疼痛モデル動物において痛みを増悪させる傾向が示された。2)前帯状回ならびに島皮質において慢性疼痛下での遺伝子発現変動を検討し、複数の慢性疼痛マーカー候補分子を見出した。また、情動関連分子に着目した行動薬理学的、神経化学的、電気生理学的解析により、痛みによる嫌悪情動生成の神経機構を明らかにした。3)健常者において、報酬予測課題時の腹側線条体神経活動をfMRIによって測定する方法論を確立し、慢性疼痛患者についても測定を開始した。4)一般人口において、幼少期の両親の低いケアと高い過干渉といった養育態度が成人後の慢性疼痛発症に影響していた。特に、父親の養育スタイルも影響することが示唆された。

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-

研究報告書(PDF)

収支報告書

文献番号
201230001Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
13,000,000円
(2)補助金確定額
13,000,000円
差引額 [(1)-(2)]
0円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 9,304,985円
人件費・謝金 0円
旅費 515,015円
その他 180,000円
間接経費 3,000,000円
合計 13,000,000円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2015-06-30
更新日
-