文献情報
文献番号
201227016A
報告書区分
総括
研究課題名
画期的C型肝炎ウイルス阻害療法の確立を目指した核酸医薬送達ナノシステムの開発
課題番号
H22-肝炎-若手-017
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
吉岡 靖雄(大阪大学 薬学研究科)
研究分担者(所属機関)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 肝炎等克服緊急対策研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
5,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
C型肝炎ウイルス(HCV)に対する核酸医薬が、既存の治療法の問題点を克服し得る可能性を秘めていることから、次世代型画期的医薬品として注目されている。しかし核酸医薬は一般に、体内安定性・組織特異性・細胞内移行能の乏しさといった致命的欠点から十分な治療効果を発揮できず、これらを克服し得る方法の開発が待望されている。当該研究では、ナノマテリアルによる「siRNA・アンチセンスなど核酸医薬の肝臓送達システムの新規開発」を図り、HCVに対する次世代治療戦略を提示する。
研究方法
直径70 nmの非晶質ナノシリカ(nSP70)および、nSP70の表面をカルボキシル基(nSP70-C)やアミノ基(nSP70-N)で修飾したナノシリカを用いた。
結果と考察
昨年度までの結果を鑑み、平成24年度には、表面修飾の異なる非晶質ナノシリカを用い、遺伝子導入キャリアーとしての有用性をin vitro、in vivoで評価した。本検討では、レポーター遺伝子を発現するプラスミドを用いた。まずin vitroにおいて、ナノシリカとプラスミド複合体を細胞株に添加し、遺伝子発現を評価した。その結果、プラスミド単独では、全く遺伝子発現が確認されなかったが、ナノシリカとプラスミド複合体についても有意な遺伝子発現の上昇は観察されなかった。一方で、市販の遺伝子導入では、顕著な遺伝子発現量の増加が認められた。次に、in vivoにおいて、静脈内投与後の肝臓における遺伝子発現量を比較検討した。その結果、プラスミド単独では、ほとんど遺伝子発現が観察されなかった一方で、ナノシリカとプラスミド複合体投与群においては、プラスミド単独群と比較して有意な遺伝子発現量の増大が認められた。さらに、肝臓での遺伝子発現に汎用されるハイドロダイナミック法を適用した場合には、肝臓で非常に高い遺伝子発現が観察された。以上の結果から、詳細なメカニズム解明が必要ではあるものの、非晶質ナノシリカはin vivoにおいて、肝臓での高い遺伝子発現を可能とする遺伝子導入キャリアーになり得ることが判明した。
結論
今後、本研究成果を発展させることで、HCVに対する核酸医薬開発の一助になり得ると考えられる。
公開日・更新日
公開日
2015-06-03
更新日
-