文献情報
文献番号
201225008A
報告書区分
総括
研究課題名
真菌感染症の病態解明に基づく検査・治療法の確立と国内診断・治療ネットワークの構築に関する研究
課題番号
H22-新興-一般-008
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
河野 茂(長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座)
研究分担者(所属機関)
- 宮崎 義継(国立感染症研究所 生物活性物質部)
- 三鴨 廣繁(愛知医科大学病院 感染制御部)
- 谷口 修一(国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 血液内科)
- 渋谷 和俊(東邦大学医学部 病院病理学講座)
- 槇村 浩一(帝京大学 医真菌研究センタ-)
- 比留間政太郎(順天堂大学 医学部附属練馬病院 皮膚・アレルギー科)
- 望月 隆(金沢医科大学 環境皮膚科学)
- 亀井 克彦(千葉大学 真菌医学研究センター)
- 川上 和義(東北大学 大学院医学系研究科感染分子病態解析学分野)
- 掛屋 弘(長崎大学病院 第2内科)
- 山越 智(国立感染症研究所 生物活性物質部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
19,049,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
わが国では真菌症の確定診断のための真菌学的検査、遺伝子検査、病理組織学検査ができる検査室や研究機関は限定されているため、我が国独自の医療事情や新しいエビデンスに基づく診療の普及、国内の真菌症に関する発生動向を把握し真菌症の診療支援や診断治療法の情報共有を可能とするネットワーク構築を最終目的とする。
研究方法
診療ならびに検査ラボネットワークの構築を最終目標として、呼吸器、血液内科、皮膚科、外科、検査、基盤研究の観点から、共有すべき疫学情報を明らかにし、課題解決に向けた研究を実施した。深在性真菌症としては地域流行型真菌症と造血幹細胞移植患者における疫学、皮膚真菌症ではトリコフィトン・トンズランス感染症、外科真菌症に関してはカンジダ症とトリコスポロン症、検査法構築については病理標本からの遺伝子診断法と糸状真菌に関する新規診断法、基盤研究ではクリプトコックスに対する宿主認識機構、糸状菌の診断標的分子の検索等について研究を行った。
結果と考察
真菌症の疫学に関してコクシジオイデス症、ヒストプラスマ症、トリコフィトン・トンズランスの発生動向につき2012年度分を追加しアップデートした。造血幹細胞移植患者におけるわが国の深在性真菌症疫学がはじめて明らかになった。真菌症検査ネットワーク構築では、病理コンサルトネットワークを活用しAspergillusやMucor計8件件の確定診断を行った。トリコフィトン・トンズランスに関して、ガイドラインの治療指針検証を行い、また、簡便なLAMP法の構築への応用が可能な遺伝子配列を明らかにした。アスペルギルスと接合菌について分泌抗原であることを明らかにし、ELISAの感度を改善した。クリプトコックスの宿主認識におけるCARD9など細胞内シグナル伝達の一端を解明した。
結論
研究の成果としてネットワークの形成は行政ニーズの情報源となるばかりでなく、診療支援にも使用可能で診断困難例の患者に直接的な利益を供する。ガイドライン作成の推進は、標準的な診断治療を受ける機会を患者に与え、適切な診療法を啓発することにつながり、また、医療の効率化につながるため医療資源の適切な配分にも有益であると考えられた。
公開日・更新日
公開日
2013-05-31
更新日
-