文献情報
文献番号
201225007A
報告書区分
総括
研究課題名
結核等抗酸菌感染症における生体防御及び抗菌制御を介した治療予防法の開発戦略
課題番号
H22-新興-一般-007
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
牧野 正彦(国立感染症研究所 感染制御部)
研究分担者(所属機関)
- 柴山 恵吾(国立感染症研究所 細菌第二部)
- 田村 敏生(国立感染症研究所 感染制御部)
- 星野 仁彦(国立感染症研究所 感染制御部)
- 竹田 潔(大阪大学大学院 医学部)
- 河村 伊久雄(京都大学大学院 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 疾病・障害対策研究分野 新型インフルエンザ等新興・再興感染症研究
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
39,705,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
20世紀最大の恐怖を与えたばかりか、未だ衰えを全く見せない結核において、緊急を要する最重要研究課題は、発症予防法の確立と多剤耐性結核菌に対応し得る新規抗結核薬の開発である。この2つの問題を中心として据え、新規予防法及び治療法を開発する。
研究方法
免疫抑制性シグナルPD-1を欠損するマウスを用い、新しいワクチン投与法を開発する。初回免疫ワクチンとして用いる新規リコンビナントBCGを多方面から作製し、それらのT細胞活性化能、メモリーT細胞産生能、ワクチンとしての結核菌増殖抑制能を検討する。高齢者結核の発症を予防する際必須となるCD8陽性細胞障害性T細胞を賦活する追加免疫用ワクチンの開発に向けたIL-17F産生誘導機構を解析する。抗酸菌特異的ヌクレオチド加リン酸分解酵素(Rv2613c)の基質結合部位の機能阻害を誘導するリード化合物を決定する。宿主自然免疫応答に関与し、細胞質結核菌DNAを認識するAIM2を欠損するマウスの結核菌高感受性誘導機構を解明する。
結果と考察
PD-1欠損マウスはBCGの早期生体外排除、結核菌感染時には早期の宿主個体死をもたらすが、BCGワクチンを投与すると結核菌高感受性は阻害された。BCGワクチン接種したワイルドタイプマウスにPD-1に対する中和抗体を投与すると、結核菌抵抗性が増強した。ワクチン接種時の強い獲得免疫応答は結核菌の増殖を強く抑制し得ることを証明した。活動期結核菌に発現するCysOを組み込んだリコンビナントBCGはヒト未感作T細胞を強く活性化すると同時にマウス生体内で抗原特異的メモリーT細胞をポリクロ―ナルに産生した。IL-17F産生性CD4陽性ヘルパーT細胞は、IFN-γ産生性ヘルパーT細胞と協調してCD8陽性T細胞にキラー活性を付与し、両T細胞は異なる未感作CD4陽性T細胞をプレカーサーとしている可能性が示唆された。Rv2613cの基質結合部位に結合するリード化合物が複数同定され、新薬開発の方向性が規定された。AIM2欠損マウスでは、結核菌に対するIL-1産生など自然免疫応答に加え、獲得免疫応答も阻害され、その結果として結核菌高感受性が誘導されることが判明した。
結論
結核に対する新しいワクチン開発技法、ワクチンの新しい投与法が明らかになるとともに多剤耐性菌にも奏効する新薬の開発が可能となった。
公開日・更新日
公開日
2013-05-31
更新日
-