文献情報
文献番号
201208017A
報告書区分
総括
研究課題名
実験動物を用いた周産期疾患の解析と繁殖技術の開発
課題番号
H22-創薬総合-指定-017
研究年度
平成24(2012)年度
研究代表者(所属機関)
保富 康宏(独立行政法人医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター)
研究分担者(所属機関)
- 山海 直(独立行政法人医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター )
- 柴田 宏昭(独立行政法人医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター )
- 岡村 智崇(独立行政法人医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター )
- 松田潤一郎(独立行政法人医薬基盤研究所 )
- 鈴木 治(独立行政法人医薬基盤研究所 )
- 内尾こずえ(独立行政法人医薬基盤研究所 )
- 高橋 一朗(独立行政法人医薬基盤研究所 )
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 厚生科学基盤研究分野 創薬基盤推進研究(創薬総合推進研究)
研究開始年度
平成22(2010)年度
研究終了予定年度
平成24(2012)年度
研究費
41,400,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
周産期疾患研究は人類にとって非常に重要な課題であるが、それを推進するためには人に近い霊長類を用いた研究は必須である。本研究では基盤研の利点である複数の生物資源維持体制を生かし、実験動物における周産期疾患の病態解明を行い、ヒト周産期疾患研究につなげること、また、この研究の推進のために生物資源としての動物の高品質化、繁殖・育成技術の高度化を行うことを目的とした。
研究方法
1)疾患モデルマウスの生殖工学手法の最適化:実験動物研究資源バンクで保存・供給を行っている、60系統の疾患モデルマウスについて、新鮮精子または凍結精子を用いた体外受精法を応用し、安定した保存技術の確立を行った。
2)周産期疾患の解析と繁殖技術の開発のためのカニクイザルMHC class-Iのタイピング解析:カニクイザルのMHC class-Iのタイピングによる解析を試みた。
3)霊長類を用いた感染症モデル:妊娠初期(妊娠陽性3週)のカニクイザルに風疹ワクチンを接種し、母体および胎児への影響を検討した。
4)カニクイザルにおける垂直感染の解析:サルにおけるSRV/Dウイルスの垂直感染の実態を調べるために、分娩時SRV/D陽性母ザルから仔ザルへの垂直感染率を調査した。
2)周産期疾患の解析と繁殖技術の開発のためのカニクイザルMHC class-Iのタイピング解析:カニクイザルのMHC class-Iのタイピングによる解析を試みた。
3)霊長類を用いた感染症モデル:妊娠初期(妊娠陽性3週)のカニクイザルに風疹ワクチンを接種し、母体および胎児への影響を検討した。
4)カニクイザルにおける垂直感染の解析:サルにおけるSRV/Dウイルスの垂直感染の実態を調べるために、分娩時SRV/D陽性母ザルから仔ザルへの垂直感染率を調査した。
結果と考察
結果
1)疾患モデルマウスの生殖工学手法の最適化:難病モデルを始めとする60系統の疾患モデルマウスについて、体外受精法を応用し、新鮮精子および凍結精子を用い、多くの系統で安定した技術を確立し、医薬基盤研究所実験動物研究資源バンクから効率良く供給する体制を整備された。
2)周産期疾患の解析と繁殖技術の開発のためのカニクイザルMHC class-Iのタイピング解析:家系による免疫情報の遺伝解析が可能となることが予想できた。
3)霊長類を用いた感染症モデル:妊娠カニクイザルは、風疹ワクチン研究の動物モデルとして利用できる可能性が示唆された。
4)カニクイザルにおける垂直感染の解析:.
SRV/Dの垂直感染率は約1/3であり、必ずしも母から仔へ感染するものでは無かった。帝王切開で新生仔を娩出しても新生仔へのSRV/D感染を防ぐことは難しかった。
考 察
本研究では科学的な問題はもとより、倫理学的にも困難な問題が山積する周産期疾患を、実験動物として高度化を推進したマウスから霊長類までの広範囲な動物を用いて研究成果を得ることが可能である。さらに不妊や周産期疾患でのマウスおよび霊長類資源の遺伝子レベルからのヒト疾患に有用な知見が得られ、ヒトでは困難な生理学的、遺伝学的な解析や実験的治療等を行える。これにより周産期に影響を及ぼす遺伝学的、生理学的情報、および不妊等に繋がる疾患に対し、マウスから霊長類までの、ヒトにおける周産期研究のモデル動物の基盤体制が樹立される。また、現在の少子化対策の一助にもなり、病態の把握、原因の追求、さらにはテーラーメードも視野に入れた治療法・治療薬の開発となることから、我が国の厚生労働行政に対し莫大な貢献をもたらす。加えて短期的な競争的研究開発を行う民間企業等では広く情報や治験を与える研究開発を行うことは困難であり、その意味においても本研究で得られる結果は医科学の発展に非常に重要な位置づけ、結果をもたらすと考えられる。
1)疾患モデルマウスの生殖工学手法の最適化:難病モデルを始めとする60系統の疾患モデルマウスについて、体外受精法を応用し、新鮮精子および凍結精子を用い、多くの系統で安定した技術を確立し、医薬基盤研究所実験動物研究資源バンクから効率良く供給する体制を整備された。
2)周産期疾患の解析と繁殖技術の開発のためのカニクイザルMHC class-Iのタイピング解析:家系による免疫情報の遺伝解析が可能となることが予想できた。
3)霊長類を用いた感染症モデル:妊娠カニクイザルは、風疹ワクチン研究の動物モデルとして利用できる可能性が示唆された。
4)カニクイザルにおける垂直感染の解析:.
SRV/Dの垂直感染率は約1/3であり、必ずしも母から仔へ感染するものでは無かった。帝王切開で新生仔を娩出しても新生仔へのSRV/D感染を防ぐことは難しかった。
考 察
本研究では科学的な問題はもとより、倫理学的にも困難な問題が山積する周産期疾患を、実験動物として高度化を推進したマウスから霊長類までの広範囲な動物を用いて研究成果を得ることが可能である。さらに不妊や周産期疾患でのマウスおよび霊長類資源の遺伝子レベルからのヒト疾患に有用な知見が得られ、ヒトでは困難な生理学的、遺伝学的な解析や実験的治療等を行える。これにより周産期に影響を及ぼす遺伝学的、生理学的情報、および不妊等に繋がる疾患に対し、マウスから霊長類までの、ヒトにおける周産期研究のモデル動物の基盤体制が樹立される。また、現在の少子化対策の一助にもなり、病態の把握、原因の追求、さらにはテーラーメードも視野に入れた治療法・治療薬の開発となることから、我が国の厚生労働行政に対し莫大な貢献をもたらす。加えて短期的な競争的研究開発を行う民間企業等では広く情報や治験を与える研究開発を行うことは困難であり、その意味においても本研究で得られる結果は医科学の発展に非常に重要な位置づけ、結果をもたらすと考えられる。
結論
マウスから霊長類の広い範囲の実験動物を用いて、遺伝子から個体までの研究により、周産期疾患研究の基礎的知見を得た。
公開日・更新日
公開日
2013-07-11
更新日
-