肝炎ウイルス感染者に対する偏見や差別の実態を把握し、その被害の防止のためのガイドラインを作成するための研究

文献情報

文献番号
201137011A
報告書区分
総括
研究課題名
肝炎ウイルス感染者に対する偏見や差別の実態を把握し、その被害の防止のためのガイドラインを作成するための研究
課題番号
H23-実用化(肝炎)・指定-004
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
龍岡 資晃(学習院大学大学院法務研究科)
研究分担者(所属機関)
  • 戸松 秀典(学習院大学大学院法務研究科)
  • 山川 洋一郎(古賀総合法律事務所)
  • 山本 晋平(古賀総合法律事務所)
  • 川上 拓一(早稲田大学法学部)
  • 齋藤 政樹(東武練馬中央病院)
  • 北浜 昭夫(大船中央病院)
  • 四柳 宏(東京大学)
  • 田中 純子(広島大学大学院医歯薬保健学研究院)
  • 米澤 敦子(東京肝臓友の会)
  • 多田羅 浩三(日本公衆衛生協会)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康長寿社会実現のためのライフ・イノベーションプロジェクト 難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究(肝炎関係研究分野)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
30,000,000円
研究者交替、所属機関変更
-

研究報告書(概要版)

研究目的
肝炎患者に対する偏見や差別の事例を幅広く調査収集して実態を把握し、これを医学的・法律的観点等から分析・検討し、問題とすべきものかどうか検証した上、実態に即して被害防止のための方策を検討し、これらに基づき策定されたガイドラインが活用されることによって、肝炎患者等を不当な偏見や差別から守り、広く社会においてウイルス肝炎に対する理解を深め、肝炎に対する正しい知識の普及・啓発、ひいては肝炎患者の生活の質の向上に資することに寄与することを目的とする。
研究方法
肝炎患者に対する偏見や差別の実態を把握するために、肝炎患者、医療等関係機関、医療従事者、一般生活者等に対し、偏見や差別の経験の有無、その事例・内容、この問題に対する認識や意識等について、アンケート、ヒアリング等の方法により調査する。その結果を集計、整理し、偏見や差別と見られる事例を抽出し、それらの事例について精査検討し、態様・内容等により分類、整理して類型化するなどして、偏見や差別の原因、背景事情等を分析、検討する。関連して海外調査も実施する。これらの調査等に基づく分析、検討の結果等を総合し、最終年度までに肝炎患者に対する偏見や差別を防止するための方策について検討する。
結果と考察
本年度実施したアンケート調査では、(1)肝炎患者関係では、モニターに対するインターネットによる回答者は732人、回答率75.5%で、患者団体関係の患者の回答者は973人、回答率48.7%であり、(2)①拠点病院肝疾患相談センターの回答数は59(回答率84.3%)、②保健所の回答は199(回答率88.4%)③地方自治体の回答数は13(回答率76.4%)、④弁護士会の回答数は23(回答率44.2%)、⑤法務局の回答数は50(回答率100%)であり、(3)医療従事者のモニターの回答者は6,671人で、回答率は57.4%であった。アンケートで偏見や差別の経験があり、ヒアリングに応じると回答した肝炎患者のうち10名に対してヒアリングを実施した。また、大韓民国ソウル特別市において、肝炎患者に対する偏見や差別の状況、その対応策等について実情を聴取した。
上記の実態調査等に関しては、予定した調査が完了していないため、調査結果の考察は、次年度以降に回す。
結論
本研究の柱の一つである肝炎患者に対する偏見や差別の実態調査自体が未了であるため、本年度の研究についても結論的なまとめは次年度以降に譲る。

公開日・更新日

公開日
2012-11-06
更新日
-

収支報告書

文献番号
201137011Z
報告年月日

収入

(1)補助金交付額
39,000,000円
(2)補助金確定額
32,123,000円
差引額 [(1)-(2)]
6,877,000円

支出

研究費 (内訳) 直接研究費 物品費 3,825,814円
人件費・謝金 2,336,399円
旅費 1,406,732円
その他 15,555,020円
間接経費 9,000,000円
合計 32,123,965円

備考

備考
-

公開日・更新日

公開日
2017-01-20
更新日
-