文献情報
文献番号
201135014A
報告書区分
総括
研究課題名
全ゲノムエクソン配列解析法による先天性内分泌疾患の分子基盤の解明
課題番号
H23-実用化(難病)・一般-014
研究年度
平成23(2011)年度
研究代表者(所属機関)
長谷川 奉延(慶應義塾大学 医学部)
研究分担者(所属機関)
- 石井 智弘(慶應義塾大学 医学部)
- 鳴海 覚志(慶應義塾大学 医学部)
- 古川 徹(東京女子医科大学 統合医科学研究所)
- 安達 昌功(神奈川県立こども医療センター)
- 長谷川 行洋(東京都立小児総合医療センター)
- 荒木 俊介(産業医科大学 医学部)
研究区分
厚生労働科学研究費補助金 健康長寿社会実現のためのライフ・イノベーションプロジェクト 難病・がん等の疾患分野の医療の実用化研究(難病関係研究分野)
研究開始年度
平成23(2011)年度
研究終了予定年度
平成25(2013)年度
研究費
76,924,000円
研究者交替、所属機関変更
-
研究報告書(概要版)
研究目的
本研究の目的は、全ゲノムエクソン配列解析法を用いて先天性内分泌疾患の新規責任遺伝子を同定し、本疾患の分子病態を解明することである。平成23年度(初年度)の目標は、解析対象を明確に設定したうえで既知遺伝子変異陰性の全ゲノムエクソン配列解析を行うことである。
研究方法
1.先天性内分泌疾患患者に由来するゲノムDNA検体を全国規模で収集するシステムにより解析対象を設定する。2.次世代シーケンサーを用いた高速・包括的な既知の先天性内分泌疾患94遺伝子解析系を確立する。3.内分泌器官を含むヒト正常15器官のRNA発現量データベースを作成する。4.次世代シーケンサーを用いた全ゲノムエクソン配列解析を行う。なお本研究は慶應義塾大学医学部倫理委員会の承認を得た。また血液採取、遺伝子解析に関し、本人あるいは家族から書面による同意を得た。
結果と考察
1.先天性内分泌疾患患者に由来するゲノムDNA検体を全国規模で収集するシステムを確立し、日本小児内分泌学会の承認のもとでさらなる解析対象の収集が可能となった。2.高速・包括的な先天性内分泌疾患既知94遺伝子解析系を確立した。収集した試料に対し既知責任遺伝子の変異検索を速やかに完了し、全ゲノムエクソン配列解析の候補患者を順次準備可能となった。3.ヒト正常15器官のRNA発現量データベースにより全ゲノムエクソン配列解析法により同定された候補遺伝子の発現の検討が可能となり、偽陽性を効率よく排除できる。4.既知遺伝子変異陰性の家系例、孤発例の解析を進め、候補遺伝子を同定している。効率よく解析を進めるため、厚生労働省 次世代遺伝子解析装置を用いた難病の原因究明、治療法開発プロジェクト 拠点研究班(研究代表者松本直道)と協力し、すでに多数の一塩基置換、微小挿入欠失を見出した。次年度以降、さらに大規模に既知遺伝子変異陰性の家系例、孤発例の解析を進め、さらに候補遺伝子と疾患との関連を検証コホートでの変異検索および分子機能解析で検証する。
結論
1.先天性内分泌疾患患者に由来するゲノムDNA検体を全国規模で収集するシステム、2.高速・包括的な先天性内分泌疾患既知遺伝子解析系、3.ヒト正常15器官のRNA発現量データベース、4.次世代シーケンサーを用いた全ゲノムエクソン配列解析、において大きな成果を得た。
公開日・更新日
公開日
2012-05-25
更新日
-